「着物の喪服は買取業者で売れるのだろうか」
「着物の喪服の買取相場はいくらくらいなんだろうか」
この記事では、上記のような方に向けて以下の内容を解説していきます。
- 買取してもらえる喪服の種類
- 喪服を買取可能なおすすめ業者
- 喪服の買取相場
- 喪服を買取に出す方法
上記の内容を把握することで、あなたに最適な方法で喪服をできるだけ高く買い取ってもらえるようになります。
なお、今すぐ喪服を高額買取してもらいたい方におすすめの買取業者として「福ちゃん」があります。
なお、着物全般対応のおすすめ買取店に関して知りたい方は「口コミが良い着物のおすすめ買取業者10選!」の記事も参考にしてください。
【着物の喪服は売れる?】買取対象になる喪服を紹介
喪服は一部、買取店で買取ってもらうことが可能です。
喪服は大きく分けて、次の2種類があります。
もう着ない喪服の処分に困っている場合、買い取ってもらうことでお得に整理できるようになります。
着物の場合
着物の喪服は、業者によっては買い取ってもらえる可能性があります。しかし、買取額は低めになる傾向がある点に注意しましょう。
最近は洋服の喪服が好まれることが多くなってきており、着物のニーズはそれほど高くないと言える状況です。
使用するシチュエーションが葬儀に限られている場合が多いため、着物を必要とする人が少なくなってきています。
また、最近では葬儀が簡略化されており、着物を着る機会が減少傾向にあります。
着物の喪服を対象外とする買取業者もいるため、買取を依頼する際には事前に確認しておきましょう。
洋服の場合
洋服の喪服も、着物同様に買い取ってもらえる場合があります。
近年ではスーツやワンピースなどを喪服に使う人が多くなっており需要が高いため、着物に比べて買取額がつく可能性が高いです。
また、お通夜といった急な訃報のために洋装の喪服を探す人もおり、買取った側としても再販のルートが確保しやすいことが想定できます。
とは言え、洋服の喪服を買取品目として受け付けていない買取業者もいるため、事前に確認すると良いでしょう。
【喪服を売るならどこ?】喪服のおすすめ買取業者を紹介!
喪服のおすすめ買取業者として、以下の買取業者を紹介します。
それぞれの特徴を知ることで、喪服を売却したい場合にあなたにぴったりの買取業者が見つかるようになるでしょう。
では、ひとつずつ詳しく見ていきます。
福ちゃん
買取品目 | 着物・帯・和装小物・ワンピース・アンサンブルなど |
---|---|
買取方法 | ・出張買取 ・宅配買取 ・店舗買取 |
事前査定 | Web査定 |
送料(宅配買取の場合) | 無料 |
段ボール代(宅配買取の場合) | 無料 |
査定期間 | ・出張買取:即日 ・宅配買取:品物到着後1~5日 ・店舗買取:即日 |
福ちゃんは、中尾彬・池波志乃夫妻がイメージキャラクターとして出演しているCMで有名な買取業者です。
着物や洋服をはじめとした幅広い品目を取り扱っています。公式サイトに喪服は取扱品目としては掲載されていませんが、買取実績はあるため一度相談してみることをおすすめします。
福ちゃんには、600万点以上(※)の豊富な買取実績があります。喪服の価値をしっかりと見定めてもらえるため、高価買取に期待できるでしょう。
※公式サイトに記載
シミや汚れが付着しているなど状態が悪く、他店で買取額がつかなかった喪服でも査定してもらえる可能性があります。
福ちゃんのユニークなオプションとして、受付から出張まで女性のスタッフが応対する「レディースプラン」があります。男性の査定員を自宅に入れるのに抵抗がある方も安心感を持って出張買取を利用できます。
また、クーリングオフ制度を利用して買取を承諾した後でもキャンセルできるため、気軽に利用できます。
「買取実績が豊富な業者に喪服の査定を依頼したい方」や「シミや汚れがついてしまった喪服を買い取ってもらいたい方」には、福ちゃんがおすすめです。
福ちゃんの着物買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「【押し買いはない?】福ちゃんの着物買取の口コミまとめ!」も参考にしてください。
バイセル
買取品目 | 着物・帯・和装小物など |
---|---|
買取方法 | ・出張買取 ・宅配買取 ・店舗買取 |
事前査定 | なし |
送料(宅配買取の場合) | 無料 |
段ボール代(宅配買取の場合) | 無料 |
査定期間 | ・出張買取:即日 ・宅配買取:品物到着後1週間以内 ・店舗買取:即日 |
バイセルは、リユース事業を行うバイセル・テクノロジーズが運営する買取サービスです。
木村佳乃さんを起用したCMが有名で、メディアへの出演が多いことから信頼度の高い業者です。
公式サイトでは喪服の買取は難しいと記載されていますが、状態次第では査定から対応してもらえます。
バイセルには、喪服の買取経験が豊富な査定士が多数在籍しています。査定の際は、本社の商品管理部門の担当者もダブルチェックするため、喪服の価値を見落とさない高価買取に期待できます。
出張買取の場合は担当スタッフによる「フォローコール」を実施しており、サービス向上に努めています。査定士に直接言えなかった意見や不満を伝えることができて、キャンセルも可能です。
また、査定員のプロフィールが公式サイトに記載してあり、雰囲気がある程度わかるため、安心感が持てます。
「経験豊富な査定士に喪服を的確に査定してもらいたい方」や「安心感を持って喪服の出張買取を依頼したい方」には、バイセルがおすすめです。
バイセルの着物買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「バイセル着物買取の評判からひどいか検証!利用者の口コミは最悪?」も参考にしてください。
ザ・ゴールド
買取品目 | 着物・帯・和装小物など |
---|---|
買取方法 | ・出張買取 ・宅配買取 ・店舗買取 |
事前査定 | なし |
送料(宅配買取の場合) | 無料 |
段ボール代(宅配買取の場合) | 無料 |
査定期間 | ・出張買取:即日 ・宅配買取:品物到着後1週間前後 ・店舗買取:即日 |
ザ・ゴールドは、喪服を含めた着物はもちろんのこと、貴金属や時計、ブランド品など取扱品目が豊富な買取業者です。
公式サイトには基本的に喪服の買取は難しいと記載されていますが、買取額がつく可能性もあるので相談してみると良いでしょう。
ザ・ゴールドでは、販売ルートを数多く持つことで高い査定額を実現しています。
また、シミやシワ、汚れがある喪服だけでなく、紋付の喪服も買取対象にしています。状態が悪く買取額がつかなかった場合でも、無料で引き取ってもらえます。
「他店で断られてしまった紋付の喪服の買取を相談してみたい方」や「喪服に買取額が付かない場合はそのまま処分してほしい方」には、ザ・ゴールドがおすすめです。
【2023年6月最新】喪服の買取事例を紹介
喪服の買取実績として、リサイクルティファナ・topbox・BEE SPORTの公式サイトで公開されている例を紹介していきます。
アイテム名 | 金額(税込) |
---|---|
ユキコハナイ ブラックフォーマルスーツ ワンピース&ジャケット 11号 喪服 | 2,500円 |
喪服着物 | 13,475円 |
喪服の反物 | 13 ,090円 |
出典:リサイクルティファナ
出典:topbox
出典:BEE SPORT
※2023年4月20日執筆時点
【買取価格】喪服・礼服の買取相場は?
喪服・礼服の買取相場に関して、以下2種類を例に紹介していきます。
それぞれの買取相場を知ることで、あなたが売却したい喪服の買取額をある程度把握できるようになります。
着物(和服・和装)
着物の喪服の買取相場はおよそ数百~数千円(税込)です。
購入額が数万円の高級素材の場合でも、買取額はよくて1,000〜2,000円(税込)になる場合が多くなります。
喪服は他の用途の着物と比べると需要が低く、買取業者でも再販売の目途がつきにくいことから買取額は低めになる傾向があります。
スーツ・ワンピース(洋服)
洋服の喪服(スーツ・ワンピース)の買取相場はおよそ3,500〜20,000円(税込)です。
近年の傾向として、葬儀には喪服として洋服を着ていく人が多くなったため、着物の喪服より買取額が高い傾向になります。
中でも、ブランド服の場合は高価買取に期待できるでしょう。
【どこで売れる?】喪服の売却方法まとめ!
喪服の売却方法には、以下の3つがあります。
喪服をお得に売りたい場合は、メリットが多い「買取専門業者」での売却をおすすめします。
上記理由を含めて、それぞれの売却方法を詳しく見ていきましょう。
買取専門業者
専門買取業者に買取を依頼するのがおすすめの方法と言えます。
喪服に関する専門知識を持った査定士が在籍しており、適切な査定額をつけてもらえます。そのため、価値がつかないと思っていた喪服を高額買取してもらえる可能性があります。
また、買取専門店以外ではそもそも喪服の買取に対応していない業者が多いのも事実です。
なお、専門買取業者では次の買取方法を利用できるため、あなたのライフスタイルに合った方法で喪服を買い取ってもらえるでしょう。
それぞれの方法に関して以下で詳しく見ていきます。
出張買取
出張買取とは、査定士が自宅に来てその場で喪服を査定・買取する方法です。
重い喪服を店頭に持ち運んだり、梱包して発送したりする手間がなく、自宅で買取を完結できる点がメリットです。
しかし、査定をしてもらっている間は自宅にいなければならないので、スケジュールを調整しなければなりません。
また、査定士とは言え、まったくの他人を家に入れるのに不安が生じる点もデメリットです。
この点「福ちゃん」では女性の査定士を選べる「レディースプラン」があるため、ひとりで自宅にいる女性でも安心感を持って買取を依頼できます。
出張買取は「手間を最小限にして自宅で喪服の買取を完結したい方」におすすめの買取方法です。
宅配買取
宅配買取とは、喪服を買取業者に発送して、品物が到着次第査定や買取してもらう方法です。
買取の手続きがすべてオンラインまたは電話で完結できるため、査定士と対面でやり取りする必要がありません。
また、店頭に持ち込んだり査定士を自宅に呼んだりしないため、近所の人にも買取業者で喪服を売っていることを知られにくい点もメリットです。
注意点として、梱包のための段ボール箱は業者が無料で用意してくれることが多いですが、中には自身で箱を用意しなければならない場合もあります。
また、キャンセルの際には返送料を自身で負担しなければならない場合が多いので注意しましょう。
この点において「福ちゃん」は段ボールを無料提供しており、さらにキャンセル時の返送料もかかりません。
宅配買取は「自宅周辺に買取業者の店舗がない方」や「査定士と対面でやり取りするのをためらっている方」におすすめの買取方法です。
店舗買取
店舗買取とは、買取業者の店舗に直接喪服を持ち込んで、査定や買取してもらう方法です。
店舗買取のメリットは、その場で査定してもらえるのですぐに現金化できる点です。また、査定士と対面でやり取りできるので商品の説明がしやすく、価格交渉も可能になります。
一方で、店舗が身近にない場合は利用しにくい点と、重い喪服を店舗にまで持ち運ぶ手間がかかる点がデメリットです。
即日買取を重視しない場合は、宅配買取や出張買取の方が便利と言えます。
店舗買取は「査定士と交渉して喪服の高額買取の可能性を高めたい方」や「喪服をすぐに売却したい方」におすすめの買取方法です。
リサイクルショップ
リサイクルショップでも喪服を売却できる場合があります。
店舗に喪服を持ち込んで査定・買取してもらう点では買取業者と似ていますが、取り扱う商品の種類が多いのが特徴です。
リサイクルショップはさまざまな品物を買取対象にしているため、他の不用品を含めて喪服も買い取ってもらえる可能性が高いです。
しかし、喪服の知識が豊富な査定士が在籍していない可能性が高く、価値を正しく見極められない可能性があります。その結果、査定額が低くなりやすいのがデメリットです。
また、喪服は買取対象外にしているリサイクルショップも多く、せっかく店舗に持ち込んでも断られてしまう場合もあるでしょう。
リサイクルショップは「喪服以外のアイテムもまとめて売りたい方」におすすめの買取方法です。
フリマアプリ・ネットオークション
喪服を売却するには、フリマアプリやネットオークションを使用する方法もあります。
フリマアプリやネットオークションでは自身で価格を設定できるため、買い手がつけば高額で売買できる可能性が高いです。
しかし、必ずしも売却できるわけではない点がデメリットです。
また、落札者や購入者とのやり取りで「お金が振り込まれない」「不良品だ」と言うようなクレームをつけられるトラブルに発展する可能性があります。
自身で喪服の価値を正しく把握していない場合には低く価格設定してしまい、かえって損をしてしまうかもしれないため注意が必要です。
フリマアプリやネットオークションは「自身で価格を設定して売却したい方」におすすめの買取方法です。
喪服を高価買取・査定してもらうコツ
ここでは、喪服を高価買取・査定してもらうコツとして以下の4つを紹介します。
上記の内容を知ることで、手持ちの喪服をお得に売却できるようになるでしょう。
喪服の買取に力を入れている業者に依頼する
喪服の買取に力を入れている業者に依頼すると、高額で査定してもらえる可能性が高まります。
喪服の買取に力を入れている業者では専門知識を持った査定士が在籍している場合が多いため、適切な査定額をつけてもらえる可能性が高いです。
この点において、リサイクルショップで売却する場合には注意が必要です。喪服自体の価値を見定められず、マニュアルを用いた簡易な査定になりがちなため、低い査定額となってしまう恐れがあります。
前提として喪服を買取の対象外にしている業者も多いため、事前に喪服の買取に対応しているかを確かめておくことが必要です。
喪服の保存状態を確認する
着物の喪服の買取依頼時は、保存状態を確認することが重要です。
シミや汚れのある喪服は、査定額が下がってしまう可能性が高いです。喪服は黒く汚れやカビが目立ちやすいため、保存状態には注意しておく必要があります。
中でも着物の場合は使用した後は陰干しをして、除湿剤やたとう紙を使用して保管しておくと良いでしょう。
喪服は、劣化すると価値が下がってしまうので、思い立ったらできるだけ早めに買取に出すことをおすすめします。
喪服に関連するものも一緒に売る
喪服に関連するものを一緒に売ると、買取額が上がる可能性が高まります。
喪服に関連する小物がそろっていると、買取業者としてもまとめて再販売できて都合が良いため、高値で買取ってもらいやすくなります。
和服の場合は帯や草履などが、洋服の場合はネクタイやネックレスがそろっていると良いです。
喪服はそれ自体では買取対象になりにくいですが、他の品物とまとめて査定を依頼することで、買取額の中に含めてもらえる場合があります。
複数の業者に見積もりを出す
複数の業者に見積もりを出すことで、よりお得に喪服を買い取ってもらえる可能性があります。
見積額を複数社からもらうことで、売却したい喪服の買取相場をある程度把握できます。
買取業者によっては、他社の査定額を提示することで価格交渉に応じてもらえるかもしれません。
しかし、査定額を上げるよう強要することはトラブルの原因になるため避けましょう。
複数社に出す場合は、簡易な査定に対応している業者であると見積もりしやすいです。例えば「福ちゃん」は電話査定やLINE査定が利用できるので、気軽に見積もりを依頼できます。
喪服買取に関するよくある質問
家紋入りの喪服・礼服は売れる?
家紋が入っている喪服や礼服は買取が難しい可能性が高いです。
家紋が付いていると着られる人が限られてしまうため再販売しづらく、買取を断られる場合が多くなります。
家紋を消してから査定に出すこともできますが費用がかかってしまうため、喪服を売却できたとしてもかえって損をしてしまう場合があるのでおすすめできません。
しかし上記は一般的に言われていることであるため、本記事で紹介した業者で一度相談してみると良いでしょう。
セカンドストリートで喪服は売れる?
セカンドストリートでは、喪服の買取はできません。
そもそも、セカンドストリートの公式サイトでは、取り扱いできない品物として和服が記載されています。
また、カジュアルな衣料品を取り扱っているため、洋服の喪服も買取対象としていません。
取扱できないお品物
和服・学校制服・職業制服(看護師など)・ドレス・官給品(自衛隊・警官などの公務員支給制服)など
喪服の売却を検討しているのであれば、別のリサイクルショップまたは買取業者を利用することをおすすめします。
洋服の青山で喪服は売れる?
洋服の青山では、スーツであれば買取ではなく下取りという形で引き取ってもらえます。着物は下取りには対応していません。
他社のスーツであっても下取りの対象となり、洋服の青山で使用できる割引クーポン券と交換できます。
今の喪服を処分して新しいスーツを購入する予定がある場合は、洋服の青山で下取りを検討してもよいでしょう。
Q.不要になったスーツの下取りはしてもらえますか?
A.今、お手持ちのご不要になられた紳士服「スーツ」「礼服」がございましたら、「洋服の青山」でご利用いただける「商品割引券」と交換いたします。下取りされる商品は紳士服スーツ上下、礼服の上下であれば、当社以外の商品でも下取りいたします。