家具・家電レンタルのおすすめ13選【2023最新】一人暮らしに人気の理由やメリットを比較

家具レンタルおすすめランキング

家具や家電は一度購入したものを長く使うイメージがありますが、最近は月額料金で手軽にレンタルできるサブスクが話題です。

「自分のおしゃれな家具を部屋に置きたい」
「引っ越しで必要な家電を安く揃えたい!」

こういった人たちの声に応え、家具や家電のレンタルは人気が高まっています。

しかし現在レンタルできるサービスは増え続けており、どこで借りるのがいいのか迷ってしまいます…。

今回はそんな家具家電レンタルの中から、厳選したおすすめのサービスを紹介。

家具・家電レンタルのメリットや、どれがいちばん安く使えるのか比較もしましたので、選ぶときの参考にしてみてください。

この記事の目次

家具・家電レンタルのおすすめランキング13選!一人暮らし向けで評判がいいサービスを紹介

ここからは早速、おすすめの家具レンタル・家電レンタルのサブスクサービスを、ランキング形式で順に紹介していきます。

subsclife(サブスクライフ)でおしゃれなブランド家具&家電をレンタル

subsclife 公式サイト
公式サイト https://subsclife.com/
料金 月々500円〜
送料 商品により異なる
レンタル
期間
3ヶ月~
対象エリア 全国エリア
(一部の離島を除く)
補償・
サービス
・商品破損補償
・購入可能
キャンペーン情報
  • 新規会員登録するだけでレンタルに使える2,000円オフクーポンがもらえる!
subsclife(サブスクライフ)はこんな人におすすめ!
  • 家具にはこだわってデザイン性のあるものを使いたい
  • 人気ブランドの家具や家電をレンタルしたい
  • 気に入った家具はそのまま購入したい

subsclife(サブスクライフ)では、高品質でデザイン性のある家具・家電をレンタルできます。

『Hermanmiller(ハーマンミラー)』や『coda』といった、スタイリッシュな印象の有名ブランドの商品を、新品で利用可能。

ハイブランドだけでなく、気軽に利用できるカジュアルブランドの家電も取り扱っています。

subsclifeでレンタルできる家電メーカーの中でも、『Haier(ハイアール)』はリーズナブルな価格の商品が多く、コスパよく借りられます。

レンタル期間終了後は購入できるオプションもあるため、購入検討型のサービスとしても使えます。

\2,000円オフクーポンコードがもらえる!/
subsclifeを公式サイトでチェック

CLAS(クラス)は家具・家電どちらも豊富なラインナップが魅力

CLAS 公式サイト
公式サイト https://clas.style/
料金 月々440円〜
送料 レンタル3ヶ月目から往復分の送料なし
レンタル
期間
最低利用期間なし
対象エリア 東京/神奈川/千葉/埼玉
大阪/京都/兵庫/奈良
(一部提供外の地域あり)
補償・
サービス
・不要な家具や家電の引き取り
・組み立て設置サービス
・汚れや傷の補償
・引越しサポート
CLAS(クラス)はこんな人におすすめ
  • ひとり暮らしの部屋をおしゃれにしたい
  • 子供やペットがいる部屋で使いたい
  • 引越しをするから家具も一緒に借りたい
  • 冷蔵庫などの生活家電をレンタルしたい
キャンペーン情報
  • 新規会員登録で500円分ポイントプレゼント実施中
  • レンタルスタートでさらに500ポイント!合計1,000ポイントプレゼントされる
  • 3/27(月)まで!対象商品のレンタル料金が月額ずっと15%オフ!

クラス(CLAS)はレンタルサービスの中でも、家具と家電のどちらもレンタル商品の取り扱い数が豊富なのがメリット。

毎日の生活に必要なアイテムが、すべて揃います。

利用期間の縛りがなく、1ヶ月から自由に家具をレンタルできるのもメリット。

初めての一人暮らしで家具を買う購入費を抑えたい人や、普段使っている家具を模様替えして気分をリフレッシュしたい人におすすめです。

テレワーク用のアイテムや、美顔器といった幅広いアイテムも一緒にレンタルできます。

DMMいろいろレンタルは1ヶ月からの短期レンタルに向いている

DMMいろいろレンタル

公式サイト https://www.dmm.com/iroiro/coupon=pb2615/
料金 月々500円〜
送料 往復送料無料
レンタル
期間
2日〜
対象エリア 全国エリア
家具の
取り扱い
×
家電の
取り扱い
補償・
サービス
・安心レンタル制度で修理費用の負担がない

※一部のレンタル商品は、送料が発生します。

DMMいろいろレンタルでは、カメラやポケットWi-Fi、モバイルバッテリーといったガジェット系のレンタルにおすすめのサービス。

最短1ヶ月からレンタルできる商品も多く「旅行のタイミングで使うスーツケースを借りる」「SNSで話題の美顔器を買う前にお試ししてみる」といった、様々なシチュエーションで活用できます。

ガジェット好きで気になったアイテムを、購入せずに実際に手に取って使いたい人に向いています。

ゲオあれこれレンタルは気になる家電を買わずにお試しできる

ゲオあれこれレンタル

公式サイト https://geo-arekore.jp/
料金 2,180円〜
送料 無料(北海道と沖縄を除く)
レンタル
期間
3泊4日〜
対象エリア 全国エリア
(一部の離島を除く)
家具の
取り扱い
家電の
取り扱い
補償・
サービス
・そのまま購入サービス(一部商品)
・通常利用状況下での修理費負担なし
・不注意による破損の負担上限額5,000円

ゲオあれこれレンタルは、ガジェット系の家電をメインに取り扱っているレンタルサービス。

ロボット掃除機や圧力鍋、プロジェクターといった最新家電を、最短1週間からレンタルできます。

保証があるため、万が一レンタル中に故障のキズがあった場合でも、追加料金を請求される心配がありません。

かして!どっとこむは家具・家電をセットでレンタルOK

かして!どっとこむ 公式サイト
公式サイト https://www.kasite.com/
料金 利用期間によって異なる
送料 無料
(沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除く)
レンタル
期間
30日間~
対象エリア 全国エリア
(一部の離島を除く)
補償・
サービス
・組み立て設置サービス
かして!どっとこむはこんな人におすすめ!
  • とにかく安く家具と家電を借りたい
  • 転勤や単身赴任などで短期間だけレンタルしたい
  • 地方で家具レンタルを利用したい

かして!どっとこむは、レンタル料金の安さがメリットのレンタルサービス。

生活必需品をまとめた『家電3点セット(洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ)』は1年間の場合、合計41,180円(税込)でレンタル可能。
月あたり3,500円と、リーズナブルな価格で家電を使えます。

配送料、返却料、設置料がすべて無料のため、レンタル料にプラスで発生する料金をほとんど気にする必要がありません。

『ちょこっとレンタル』を適用すると、最短1日からの短期レンタルも可能。
イベント用に必要な家電を、レンタルする場合にもおすすめできます。

flect(フレクト)は高品質な家具をじっくりお試しできる

flect(フレクト)

公式サイト https://www.dinos.co.jp/flect/
料金 月々330円〜
送料 商品により異なる
レンタル
期間
3ヶ月~
対象エリア 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/山梨/茨城/栃木/福島/新潟/富山/長野/静岡/宮城/山形/石川/岐阜/愛知/福井/滋賀/三重/京都/大阪/奈良/兵庫(一部提供外の地域あり)
補償・
サービス
・全品保証付き
flect(フレクト)はこんな人にオススメ!
  • 家具選びに失敗したくない!
  • 一度お試ししてから家具を購入したい
  • 収納棚やタンスなど大型の家具をレンタルしたい

flect(フレクト)は、高品質でおしゃれな家具を豊富に取り扱うレンタルサービスです。

長期利用を想定したサービスになっており、月々のレンタル料金が安く設定されているのが魅力。

普段は手を出せないような高級家具も、数千円ほどのお手頃価格でレンタルできます。

レンタルできる家具はすべて新品となっており、期間満了後はそのまま購入も可能です。

24ヶ月の長期レンタルが可能なので、購入すべきかじっくり考えながら家具の使用感を試せます。

APEX RENTALSは最新のカメラやパソコンをお得にレンタルできる

APEX RENTALS

公式サイト https://www.apex106.com/
送料 3,000円以上で無料
※沖縄と北海道のみ別料金
レンタル
期間
2泊3日〜
対象エリア 全国エリア
補償・
サービス
・安心補償サービス
・カメラのバッテリー付属サービス
・全国5箇所に実店舗あり
APEX RENTALSはこんな人におすすめ!
  • カメラやパソコンをレンタルしたい
  • 最新のカメラを短期間レンタルしたい
  • 本格的なカメラのレンズをレンタルしたい

APEX RENTALSは、最新のカメラやパソコンをお得にレンタルできるサービスです。

特にカメラのレンタルは業界トップクラスの圧倒的な在庫数で、以下の豊富な種類が揃っているのが特徴。

  • カメラ70種 800台
  • レンズ316種 1500本

Googleの口コミでは平均星4.5以上と、高評価を得ているユーザー満足度の高いサービスです。

最短レンタル期間は2泊3日からで、1日単位での延長もできます。

カメラには、バッテリーが2個付いてくるのもポイント。

SDカードなどの記録メディアも付属していて便利です。

ベビレンタは赤ちゃん用の最新家電やグッズをレンタルできるサービス

ベビレンタ

公式サイト https://babyrenta.com/
送料 有料
レンタル
期間
1週間〜
対象エリア 全国
※沖縄と一部対象外地域を除く
補償・
サービス
・通常利用状況下での傷や汚れ補償
・新品ベビー用品レンタル可能
・徹底した衛生管理と品質管理
ベビレンタはこんな人におすすめ!
  • ベビーグッズをレンタルしたい
  • 気になるベビー用品を購入前に試したい
  • いろいろなベビーグッズを比較したい

ベビレンタは、赤ちゃん用の最新家電やベビーベッドのレンタルを、安くお得に試せるサービス。

ベビーグッズの種類が豊富で、チャイルドシートだけでも300種類以上の取り扱いがあります。

レンタル品は中古ですが、徹底した衛生管理と品質管理で、赤ちゃんも安心。

少し割高にはなりますが、新品のレンタルも可能です。

最短レンタル期間は1週間で延長もでき、長期利用にもおすすめ。

成長の早い赤ちゃんに合わせて、必要な期間だけレンタルできます。

airRoom(エアールーム)は家具レンタルの安さがメリット

airRoom 公式サイト
料金 月々500円〜
送料 無料
レンタル
期間
1週間〜
対象エリア 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/茨木/愛知/岐阜/静岡/三重/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/福岡
(一部提供外の地域あり)
補償・
サービス
・組み立て設置サービス
・引越しサポート
・家具預かりサービス
・購入可能
airRoom(エアールーム)はこんな人におすすめ!
  • おしゃれな家具を安くレンタルしたい!
  • 自分で家具を選ぶ自信がない…
  • 家具が気に入ればそのまま購入したい

airRoom(エアールーム)は、おしゃれな家具を中心に取り揃えているレンタルサービス。

女性にも人気のサービスで、インスタ映えするような見栄えがいい部屋をデザインできます。

金額をかけずに家具を揃えると、どうしても質素な印象になってしまいます。
airRoomで家具を揃えると、友達を呼んだときにも恥ずかしくない、華やかな部屋を演出できます。

家電の取り扱いもあるため、aiRroomだけで生活に必要なアイテムをすべてレンタルできます。

BEERACLEは話題の美容家電を送料無料でレンタルできるサービス

BEERACLE(ビラクル)

公式サイト https://www.beeracle.jp/
送料 無料
レンタル
期間
7泊8日〜
対象エリア 全国エリア
家具の
取り扱い
×
家電の
取り扱い
補償・
サービス
・最大70%オフでそのまま購入サービス
・商品リクエスト機能あり
・無料の安心補償サービス
BEERACLEはこんな人におすすめ!
  • 最新の美容家電を試したい
  • 高級な美容家電を使ってみたい
  • レンタル後は購入も考えている

BEERACLEは、話題の最新美容家電を、7泊8日からレンタルできるサービス。

リファの美顔器や絹女のヘアアイロンなど、人気で高級な美容家電をお試しできます。

対象エリアは全国で、どこでも送料無料。

気に入った美容家電は、最大70%オフで安くお得に購入もできます。

レンタル商品には、着払い伝票が同梱されています。

届いた段ボールで、そのまま返却できるのもメリット。

レンタルサービス初心者でも安心な、かんたん手続きと返却方法が魅力です。

アリススタイルは送料無料で月に何回でも交換レンタルできる

アリススタイル

公式サイト https://www.alice.style/prime/lp
料金 月々2,980円
送料 無料
レンタル
期間
最低利用期間なし
対象エリア 全国エリア
家具の
取り扱い
×
家電の
取り扱い
補償・
サービス
・返却期限なし
・一部商品購入可能
・月に何回でも交換無料
・破損や故障の保証サービス
アリススタイルはこんな人におすすめ!
  • いろいろな家電をお得に試したい
  • 毎月定額でわかりやすい料金設定が好み
  • 気に入った家電はそのまま使い続けたい

アリススタイルでは、500種類以上の家具や家電をレンタル可能。

他社のレンタルサービスでは取り扱いの少ない、高圧洗浄機やマッサージ器、キャンプ用品といった珍しいアイテムも取り扱っています。

買うほどではないけど、1度は手にとって試してみたい家電をお試しで使うのにおすすめのサービスです。

PLUSYはテレビをメインに取り扱う家電レンタルサービス

PLUSY
公式サイト https://www.plusy.style/
料金 月々980円〜
送料 商品や配送地域によって異なります。
レンタル
期間
1週間〜
対象エリア 全国エリア
(一部の離島を除く)
補償・
サービス
・動産総合保険の補償付きで安心
・最新モデルへの乗り換え可能
・レンタル期間終了後の買取可能
PLUSYはこんな人におすすめ!
  • テレビの大画面でYoutubeを楽しみたい
  • あまりテレビを見ないけど1台は持っておきたい…
  • 家電を揃えるための初期費用を抑えたい

PLUSY(プラシー)では、テレビを中心とした家電をレンタルできます。

テレビのレンタル料は、900〜1,500円ほど。
他社レンタル相場が2,000〜5,000円のため、家電のレンタルのみPLUSYを使うと費用を抑えられます。

家具の取り揃えは決して豊富ではないため、CLASやairRoomと合わせて使うのがおすすめです。

人気ブランド『バルミューダ』や『Dyson(ダイソン)』の家電もレンタル可能。

購入を迷っているけど、買った後に後悔しないよう、まずはお試しで使いたいといった人にも向いています。

STYLICS(スタイリクス)は家具をコーディネートしたい方向け

スタイリクス(STYLICS)公式サイト
STYLICS(スタイリクス)はこんな人にオススメ!
  • 新生活で家具を揃える費用を抑えたい
  • コーディネーターに相談しながらインテリアを決めたい
  • 実際に使ってみてから家具を購入するか考えたい

おすすめの家具・家電レンタル各サービスをまとめて一気に比較

各社のレンタル家具・家電サービスの特徴や、レンタル期間を比較しました。

実際に選ぶ際の参考にしてみてください。

CLAS airRoom subsclife かして!どっとこむ flect STYLICS
送料 有料 無料 商品により異なる 無料
(沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除く)
キャンペーン期間中無料 商品により異なる
発送日数 最短7日 8日間程度 最短7日~1ヶ月 4~5日間
(翌日配送に相談可)
最短翌日 約1~3週間
対応エリア 関東エリア
関西エリア
関東エリア 全国エリア 全国エリア
(離島・一部の山間部エリアを除く)
全国エリア 全国エリア
最低レンタル期間 3ヶ月~ 1週間~ 3ヶ月~ 30日間~ 24ヶ月 24ヶ月
家電の取り扱い × ×
不要な家具の
引き取り
1点3,000円(税抜) レンタルしたものと
同様の家具1点無料
× × × ×
補償・サービス ・組み立て設置サービス
・汚れや傷の補償
・引越しサポート
・組み立て設置サービス
・引越しサポート
・家具預かりサービス
・商品破損補償
・購入可能
・組み立て設置サービス ・キャンペーン期間中組み立て無料
・購入可能

※ レンタル3ヶ月目から往復分の送料なし

合わせて読みたい
家具レンタルを安い金額でレンタルしたい方は、クーポン付きの家具レンタルサブスクを選ぶのがおすすめ。
CLAS(クラス)では、無料の会員登録をするだけで500円分のクーポンをもらえます。

家具・家電レンタルのサブスクとは?どのようなサービスか解説

家具・家電レンタルとは、毎月決まった料金の支払いで商品をレンタルできるサービスのことです。

これまで家具や家電は1度購入したものを、長く使うのが一般的でした。

サブスク形式のレンタルサービスを使用することで、気軽に新しい家具で模様替えする、季節ものの家電を数ヶ月だけ借りるなどの、柔軟な使い方ができるようになります。

最近はサブスク(サブスクリプション)と呼ばれるサービスが、多くの業界で流行しています。

サブスクは商品を所有せずに、毎月固定のお金を払って使う権利を購入するサービスのこと。

2023年現在は、様々な業種にておすすめのサブスクが登場しています。
身近なものだとApple MusicやSpotifyといった音楽配信サービスや、NetflixやU-NEXTといったVOD(ビデオオンデマンド)サービスがあります。

家具や家電の業界でも、いつでも好きな時にレンタルして、都合のいいタイミングで返却する、といった使い方が広がっていくと考えられます。

家具や家電をレンタルする3つのメリットって?

家具や家電のレンタルは便利そうですが、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。

利用を迷っている人のために、具体的なメリットを3つ解説します。

家具と家電を好きなときに交換できる

店頭に並ぶソファー

例えばソファーを選ぶときには、ニトリなどの家具販売店に並んだソファーの中から、どれかひとつ気に入ったものを選びます。

しかし買ったときはいいと思っていても、いざ部屋に置いてみるとしっくりこなかったり、使い続けているうちに他の色に変えたくなった経験をしたことがあるのではないでしょうか?

実際に家具への意識を調査したアンケートを見ると…

家具を家に置いたらしっくりこなかったことがある…48.8%
使っている家具に飽きた経験がある…44.6%
家具とライフスタイルに関する意識と実態調査

約半数の人が使っている家具がしっくりこなかったり、飽きてしまったという経験があります。

しかし家具は決して安い買い物ではないため、その時の気分で買い換えることは難しいです。

こんなときにレンタルサービスを利用していると、好きなときに気軽に家具や家電を交換できます!

「子供ができてライフスタイルが変わった」
「年齢を重ねるごとに好みのテイストが変わった」
「もっと機能的な家電を使いたい」

などの理由で家具・家電を変えたくなった場合に、すぐ交換できるのは非常に便利です。

家具と家電を揃える初期費用を大幅に抑えられる

家具のモデルルーム

進学や就職で初めての引越しをするときに問題になるのが「お金がかかる」ことです。

引越し業者代、新しい部屋の敷金礼金の支払いなどなにかとお金がかかります。

そして必要な家具・家電をすべて買い揃えようとすると、ひとり暮らしの場合でもこれくらいの金額になります。

購入した場合

ベッドの購入 20,000円
ソファーの購入 30,000円
テーブルの購入 10,000円
照明器具の購入 5,000円
冷蔵庫の購入 35,000円
洗濯機の購入 30,000円
電子レンジの購入 10,000円
合計 140,000円

かなりの金額になってしまいますね…。
しかしこれらをすべてレンタルすると金額はこのようになります。

CLASでレンタルした場合(月額)

ベッドのレンタル 1,320円
ソファーのレンタル 1,870円
テーブルのレンタル 1,650円
照明器具のレンタル 1,540円
冷蔵庫のレンタル 1,980円
洗濯機のレンタル 1,760円
電子レンジのレンタル 660円
合計 10,780円

かかるお金は購入するより12万9千円以上安くなります。

家具と家電をレンタルして、引越しの初期費用を大幅に減らせるのは、嬉しいポイントです。

ちなみのこの金額だと、1年間使い続けても購入した場合の金額を超えません。

生活に必要な家具や家電を、最低限の金額で用意したい方に向いています。

捨てるときのコストがかからない

荷造りをする男性

必要のなくなった家具を捨てようとすると、処分するお金や運び出す手間がかかります。

実際に不用品回収業者に依頼して大型の家具を引き取ってもらおうとすると、6,000円〜10,000円ほどの費用がかかってしまいます。

「今使っているソファーが古くなってきたし変えたいけど、捨てるのが面倒で使い続けている…」という人も多いです。

このようなときに家具レンタルを利用していれば、好きなときに家具を返却して新しいものと交換できます。

家具・家電レンタルのデメリットは長期利用すること

ここまで家具・家電レンタルのメリットばかり紹介しましたが、中にはデメリットもあります。

デメリットのひとつが長期間使い続けると損してしまうこと。

例えば月額3,080円でレンタルするソファーの定価が60,000円だった場合、1年8ヶ月以上使い続けると定価より高くなってしまいます。

家具レンタルサブスクでソファーをレンタルした場合の金額
できるだけ安く使いたい場合、2年以上などの長い期間で使うのは向いていないため、気を付けましょう。

家具・家電のレンタルはなるべく短い期間だけ、お得に利用するのがおすすめ。
短期間レンタルするのに向いているレンタルサービスや、料金についてはこちらで紹介しています。

短期間向けの家具レンタルは?短期間の家具レンタルサービスはある?借りるメリットとおすすめサービス
家具や家電レンタルのサブスクには、定価を超えないように料金設定されているものや、利用後にそれまでのレンタル料金を差し引いて購入できるものなど、デメリットをカバーしているサービスもあります。
subsclifeは定価を超えない料金設定が魅力

subsclife 公式サイト

subsclife(サブスクライフ)は、月額料金の合計が商品定価を超えないのが魅力のレンタルサービスです。

大人気の有名な家具・家電を、月額500円から最大24ヶ月までレンタルできます。

気に入ったアイテムは商品定価との差額を支払えば、いつでも購入可能。
購入前に気になる家具・家電を、お得にお試しできる画期的なサービスです。

subsclifeの特徴として、破損時の保証サービスが充実している点もあります。

レンタルサービスによっては、商品を破損してしまった場合、月額の18ヶ月分を請求されることも。
破損時の請求額が大きいと心配で、せっかくレンタルした家具・家電も、手軽に使えなくなってしまいますよね。

subsclifeの保証サービスでは、破損時の請求金額は最大でも、商品価格の10%に収まるように設定されています。
小さな子どもやペットが居て破損のリスクが高い家庭でも、安心してレンタル品を使えるのがメリットです。

家具・家電レンタルを利用するまでの流れは?

家具レンタルを利用するまではたったの4ステップでカンタンです。

STEP.1
レンタルしたい家具や家電を探す
まずは公式サイトからレンタルしたい商品を探して選びましょう。
STEP.2
注文する
レンタルしたい家具や家電が決まったら、注文の手続きに進みます。
STEP.3
配送を待つ
注文が完了したら商品の到着を待ちましょう。
注文してから届くまでにかかる日数は約1週間ほどです。
STEP.4
利用スタート!
商品が到着したら利用スタートです!
組み立てサービスがついていれば、自分で組み立てる手間もなくすぐに使えます。

ここまではすべてスマホで完了するので、面倒な手続きは入りません。
早速、家具家電を探してみましょう!

引越しサポートがある家具・家電レンタルサービスは?

家具レンタルサービスの中には、引越しの際に不用品の引き取りや家具の組み立てなどのサポートを受けられるものがあります。

荷物の片付けや電気やガス開栓の手続きなどなにかと忙しい引越しのタイミング…。
そのタイミングで家具を組み立てて設置する時間が節約できるのはかなり助かります!

CLAS(クラス)

  • 不用品の回収5点まで無料
  • レンタル品の組み立て・設置

airRoom(エアールーム)

  • アップル引越しセンターと提携
  • 不用品の回収
  • レンタル品の組み立て・設置

テレワーク用におすすめの家具レンタルサブスク

ここ数年でテレワークや在宅勤務が急激に普及しました。

子供の面倒を見るタイミングだけテレワークをしたい主婦なども増えています。
ただし家に仕事用に使える使えるデスクやチェアがないと、困っている人も多いのではないでしょうか。

当サイトではテレワーク用のレンタルデスクオフィスチェアのレンタルサービスも紹介していますので、参考にしてみてください。

法人利用ができる家具レンタルサービスは?

一般向けに展開している家具レンタルサブスクでも、法人利用できるものは多くあります。
こちらの法人向けのオフィス家具レンタルについては、以下の記事で詳しく解説しています。

おしゃれオフィスに!法人向け家具レンタル法人向けのオフィス家具はレンタル可能!おしゃれな家具レンタルのサブスクを紹介

家具・家電レンタルサービスを地域別で探す

家具家電のレンタルはまだサービス開始して間もないものも多く、関東や関西を中心に展開しています。

自分の住んでいる地域に対応しているか確認したい人は、こちらに地域別でおすすめのサービスをまとめましたので参考にしてください。