NTTドコモの2013~2014冬春モデルでは、Androidスマートフォン・タブレット11機種が登場した。ここでは、そのうちのひとつ「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」の外観と特徴を写真で見ていこう。詳しいスペックや機能については、以下の関連ニュースをご覧いただきたい。

関連ニュースはこちら
ドコモ、3日間バッテリーがもつスマホ「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」
ドコモ、2013~2014冬春モデル16機種を発表 - GALAXYやXperiaの新製品など

クリックで画像を拡大スライドショー

「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」(シャープ製)は、約5インチの「IGZO」ディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン。3,000mAhの大容量バッテリーと省電力機能」をあわせもち、約3日間バッテリーがもつという

カラーはネイビー/ホワイト/レッドの3色

メインカメラは約1,630万画素。F値1.9の明るいレンズを採用しており、薄く暗い場所でも快適に撮影可能。さらに新開発の「Night Catch」でフラッシュがなくても暗い場所を少ないノイズで撮影できる

ディスプレイサイズが大きくなったにも関わらず、前モデルの「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」から約20%省エネ性能が向上した

大きい画面でも操作しやすいように機能を追加。アルバムやマップなどを小さい画面で表示できるようになった。(画像左:右下のボタンでメニューを起動。画像中央: ミニアプリを選択する)また、右下のボタンを長押しすると、通常時は上部画面からフリックして起動する通知画面を簡単に起動できる(画像右: 右下のボタンを長押し)

スマートフォン初心者でも使いやすいようシンプルUIを搭載。フィーチャーフォンのようなUIで操作できる

サイズは約H141×W70×D8.9mmで重量約139g。IPX5、7の防水性能も備える

(記事提供: AndroWire編集部)