4月になり、新たな生活を始めた人も多いかと思います。LINEリサーチは2020年3月に、この4月に大学へ入学、または就職する予定のある人に調査を行いました。

  • 10代後半から20代前半の人がもっともニュースに触れるのは?

新大学生、新社会人の自由時間の過ごし方は?ニュースは何でチェックする?」によると、新大学生の自由な時間の過ごし方は「ゲームをする」(58.8%)がトップ、2位は「SNSを見る/投稿する」(50.0%)、3位は「音楽を聴く」(46.5%)とのこと。男女別では、男性の1位は「ゲームをする」、女性の1位は「SNSを見る/投稿する」だそう。女性の方がSNSが好きなんですね。

  • 「新大学生TOP15 ふだん、自由な時間にしていることは?」(出典:LINEリサーチ)

一方、新社会人はというと、やはり「ゲームをする」(52.8%)が1位。しかし、2位は「寝る、休息する」(51.0%)となっていて、疲れが出てくる様子がうかがえます。「SNSを見る/投稿する」(48.8%)は3位にランクイン。男女別では、新大学生と同様、男性の1位が「ゲームをする」、女性の1位は「SNSを見る/投稿する」でした。

ゲーム、SNS、音楽――どれもスマホで行っているのでしょう。空き時間ができたら、スマホを手にして楽しむ若者の姿が浮かんできます。

ニュースはどこで知る?

ところで、若者は「テレビ離れ」をしているとよく言われます。確かに、スマホがあればYouTubeで動画を楽しみ、NetflixやAmazon Prime Videoで映画も観られます。

先日、TVチューナーを搭載しないテレビが発売されて話題になりました。我が家の娘たちもテレビは見ているものの、地上波の番組を見ることは少なく、テレビをネットに接続して動画サービスを視聴しています。

とはいえ地上波の番組をまったく見ていないわけではありません。大学生や新社会人は年齢的に家族との同居も多く、リビングに行ったらテレビがついている状況もあるでしょう。上記の調査では、ニュースを見聞きするメディアの1位は、新大学生、新社会人とも「テレビ」です。

テレビは信頼できるメディアとして、若者から評価されています。「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(総務省)では、メディア別にどれぐらい信頼できるか尋ねたところ、10代はテレビが65.5%でトップ、次いで新聞(62.7%)、インターネット(31.0%)と続きます。テレビへの信頼度は、全年齢層の61.6%より高い数字が出ています。

オールドメディアと呼ばれるテレビや新聞を若者が信頼しているというのは、意外でしょうか。

さて、調査に戻り、ニュースを見聞きしている媒体の2位、3位を見ていきましょう。新大学生、新社会人とも、2位は「Twitter」、3位は「ニュース系サービスのサイト」でした。

やはりネットじゃないか、と思う人もいるでしょう。でもTwitterで知るときは、自分がフォローしているアカウントのRTや企業の公式アカウント情報からニュースを得ています。つまり、テレビや新聞などの情報や企業が発信しているリリースを、Twitterから見ているということなのです。「ニュース系サービスのサイト」に関しても、サイトを直接見ていますが、配信されている記事は大手メディアのケースが多いと思います。

さらに詳細を見てみると、YouTubeやInstagram、TikTokなどのSNSを挙げている人もいます。YouTubeやTikTokのショートムービー、Instagramの文字入り画像でニュースに触れています。ニュースを知るために行動を起こさなくても、普段のSNSで自然とニュースが目に入ってくるのです。

  • 「新大学生TOP10 ニュースを見聞きしている媒体は?」(出典:LINEリサーチ)

テレビ、新聞、大手ウェブメディアは、公式アカウントを作り、SNSでもニュースを発信しています。TikTokは2020年8月に「#TikTokでニュース」というハッシュタグを始めており、2021年1月時点では「日テレNEWS」や「ロイター」、「毎日新聞」など、19社の公式アカウントが参画しています。TikTok以外のSNSでも、メディアは積極的に公式アカウントを活用しています。

SNSにはウソが多く、普段からSNSにしか接していない若者はフェイクニュースにだまされる説もありますが、基本的にはテレビを信頼し、SNS経由で大手メディアの記事に触れています。接している情報が若者と大人で違うということではなく、ニュースに触れる入り口が違うのです。

ただ、大学生や新社会人は社会的に未熟な面もあるため、ニュースの受け止め方が大人とは違うかもしれません。もし誤ったとらえ方をしていると感じたら、意見を交換してみると良いのではないでしょうか。