こんにちは、阿久津です。前回に引き続き、Windows Vistaから搭載されたスクリーンセーバーのチューニングを行ないましょう。前回はオーロラスクリーンセーバーをターゲットにしましたが、今回はバブルスクリーンセーバー、ラインアートスクリーンセーバー、リボンスクリーンセーバーの3つがターゲット。いずれも美しいスクリーンセーバーながらも、オーロラスクリーンセーバーと同じく、設定項目が用意されていません(図01)。
図01: 個人設定→スクリーンセーバーとクリックして開き、ドロップダウンリストから<オーロラ>を選択して、<設定>ボタンをクリックしますと、同スクリーンセーバーに対する設定項目が用意されていないことを確認できます |
しかし、バブルスクリーンセーバーは、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Screensavers \ Bubbles、ラインアートスクリーンセーバーは~ \ Screensavers \ Mystify、リボンスクリーンセーバーは~ \ Screensavers \ Ribbonsと各キーを参照しています。ここではもっともチューニング(レジストリエントリ)項目が多いバブルスクリーンセーバーを対象に、手順を解説しましょう。
クイック検索やファイル名を指定して実行などから「regedit」を実行してレジストリエディタを起動し、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Screensavers \ Bubblesまでキーをたどって開きます。右ペインの何もないところを右クリックし、メニューから<新規>→<DWORD値>と選択。名前を「ShowBubbles」に変更します。続いて同手順でDWORD値「Radius」を作成し、同DWORD値をダブルクリックで開きます。値のデータを「1130000000」に書き換えてから、<OK>ボタンをクリックします。引き続き同様の手順でDWORD値「SphereDensity」を作成し、値のデータを「2100000000」に書き換えてください。[F5]キーを押して変更内容をシステムに反映させてから、レジストリエディタを終了すれば、チューニング完了です(図02~08)。
図03: HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Screensavers \ Bubblesまでキーをたどって開き、右ペインで右クリック。<新規>→<DWORD(32ビット)値>と選択して、DWORD値「ShowBubbles」を作成します |
それでは早速、チューニングの効果を確認してみましょう。デスクトップの何もないところを右クリックし、メニューから<個人設定>を選択。ウィンドウにある<スクリーンセーバー>をクリックして、「スクリーンセーバーの設定」ダイアログを起動しましょう。ちなみに、同ダイアログはコマンドラインなどから「rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,,1」と実行しても起動できます。ドロップダウンリストから<バブル>を選択し、<プレビュー>ボタンをクリックしますと、チューニングされたバブルスクリーンセーバーが起動しました。今回はチューニング前の画像も用意しましたので見比べますと、その違いが実感できるはず。また、各レジストリエントリの内容は表1にまとめましたので、チューニングの参考になさってください(図09~図12)。
図10: こちらは初期状態のバブルスクリーンセーバー。デスクトップに泡が沸き立ちます |
図11: こちらはチューニング後のバブルスクリーンセーバー。デスクトップの描画が無効になり、泡のサイズや数も増えています |
■表1 バブルスクリーンセーバーで設定できる値 | ||
DWORD値 | 数値(10進数) | 内容 |
---|---|---|
ShowShadows | 0もしくは1 | バブルの影を有効(1)もしくは無効(0)にします。 |
MaterialGlass | 0もしくは1 | バブルをグラス風にする(1)もしくは無透明(0)にします。 |
ShowBubbles | 0もしくは1 | バブルの背景を描画する(1)もしくは黒く(0)します。 |
TurbulenceForce | 1から4294967295 | バブルの色変化の幅を制御。数値が小さいとグレー表示になります。 |
TurbulenceNumOctaves | 1から255 | バブルの色変化スピードを制御。数値が大きいほど変化が早まります。 |
Radius | 1から1130000000 | バブルの半径を指定。1130000000以上の数値は再度小さくなります。 |
SphereDensity | 1から2100000000 | バブルの数を指定します。 |
リボンスクリーンセーバーや、ラインアートスクリーンセーバーのチューニング手順と同じですので、ここではその結果と各レジストリエントリの内容をまとめたものを紹介します。なお繰り返しになりますが、前者のチューニングターゲットはHKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Screensavers \ Ribbonsキー。後者はHKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Screensavers \ Mystifyとなります。それぞれ表2と表3を参考になさってください(図13~16)。
図13: こちらは標準のリボンスクリーンセーバー。これでも十分キレイですが…… |
図14: 「Numribbons」を「50」、「RibbonWidth」を「1050000000」にしたもの。雰囲気が大きく様変わりしたことを見て取れるでしょう |
■表2 リボンアートスクリーンセーバーで設定できる値 | ||
DWORD値 | 数値(10進数) | 内容 |
---|---|---|
Numribbons | 1から256 | リボンの数を指定します。 |
RibbonWidth | 1から4294967295 | リボンの幅を指定します。 |
Blur | 0もしくは1 | リボンのフェード効果を有効(1)もしくは無効(0)にします。 |
図15: こちらは標準のラインアートスクリーンセーバー。比較的地味な印象を受けます |
図16: 「LineWidth」を「1050000000」、「NumLines」を「50」に設定したもの。比較的地味なラインアートスクリーンセーバーが派手な演出となり、見ていても楽しめます |
■表3 ラインアートスクリーンセーバーで設定できる値 | ||
DWORD値 | 数値(10進数) | 内容 |
---|---|---|
LineWidth | 1から4294967295 | ラインアートの幅を指定します。 |
NumLines | 1から100 | ラインアートの数を指定します。 |
それでは、また次号でお会いしましょう。
阿久津良和(Cactus)