iPhone 5が発売された時、話題になったのが「テザリング」の解禁。テザリングとはiPhoneがモバイルルーターになる、つまりiPhoneを使ってPCやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続できるという機能です。外出先でノートPCやWi-Fi版のiPadを使うなど、ここでネットに繋がったら便利なのに、と思うシチュエーションでもiPhoneがあれば大丈夫!
テザリングの仕組み
iPhoneはそれ単体でインターネットに接続し、メールを送受信したりWebサイトを閲覧することができます。街中の無料Wi-Fiスポットに接続することもありますが、iPhoneの上部に「4G」「3G」などの表示が出ているときは、携帯電話の電波を使ってインターネット通信を行っています。しかし、ノートPCやゲーム機などは携帯電話の電波に対応していないため、接続することができません。これらの機器が使えるのはWi-FiやBluetoothという種類の無線通信です。そこで、これらの機器をiPhone経由で携帯電話の電波に中継してやろうというのが「テザリング」です。
iPhone 4S以前にも本体にはその機能が搭載されていましたが、キャリアが正式にサービスを開始したのはiPhone 5から。利用にはテザリングオプションの契約が必要ですが、現在はソフトバンク、au、NTTドコモ各キャリアとも無料または最大2年間無料で利用することができます。
テザリングを使う方法
iPhoneでテザリングを使う方法は3つありますが、今回はその一つ、Wi-Fi接続について解説します。
これでiPhone側の準備はOK。次に、PCなどからiPhoneのネットワークに接続します。