iPhoneがあれば、いつでも手軽に動画を撮ることができます。でも、撮った動画をそのまま放置してはもったいない。せっかくだから、『iMovie』を使ってみんなに見せたくなるショートムービーに編集しましょう。
iMovieは、Appleが提供する動画編集アプリ。以前ご紹介した『Numbers』や『Pages』と同じく、新しくiPhoneやiPadを買うと無料で使うことができます。また、同じApple IDで使っている他の端末でも無料で使うことができます。
まずは素材を読み込み
iMovieでショートムービーを作る際は、空白の枠となる「プロジェクト」を用意し、そこへ撮影した素材を集めて繋げていく形になります。まずは新規プロジェクトの作成から。
新規プロジェクトの「予告編」は、操作方法が異なるので、別の機会にご紹介します。
各テーマは再生ボタンでサンプルの視聴が可能。カットの切り替え効果(トランジション)やタイトル文字のデザイン等が異なります。後で別のテーマに入れ替えることも可能です。
次に、編集したい素材をプロジェクトに入れていきます。
タイムライン表示のTips
ビデオが並んでいる部分(タイムライン)をピンチピンチアウトすると、時間のスケールが縮小され、長いビデオでもタイムライン上に帯の最初と最後が表示されます。
逆に、タイムラインをピンチインすると時間のスケールが拡大され、カットなどの編集時に細かなタイミングの調整がしやすくなります。ただし、これはビデオの尺や映像の拡大表示とは異なるので、ご注意ください。
ビデオのカット
ビデオを並べただけでも何となくショートムービーに近づきました。次はより見やすくするために、カットの長さを編集します。
使わないクリップは選択して削除したり、タイムラインの他の位置に動かすことができます。これを繰り返して、全体を適当な長さに仕上げます。
次回はトランジションやタイトルなどを活用し、より凝った仕上がりにチャレンジします。
今回作成したムービーのサンプルです |