旅先で、レストランで、通りがかった場所で……iPhoneにはいろいろなシーンで撮った写真が保存されています。でも、「あの時撮ったはず」の写真を探しても見つからないことはありませんか? そんな時に役立つ、写真のいろいろな探し方をご紹介します。
撮影した場所を覚えているなら「地図」で探す
自宅で、近所で、旅先で、など撮影した場所を覚えているなら「地図」機能で探してみましょう。写真に付加された位置情報に基づいて、地図表示から写真を一覧することができます。
この機能には写真に付加された位置情報が必要です。位置情報を付加して写真を撮影するには、下記の手順で「カメラ」に位置情報の利用を許可しておきます。位置情報の付加されていない写真は「地図」には表示されません。
撮影したものを覚えているなら「キーワード」で探す
見たもの、食べたものなど、撮影したものを覚えているなら、キーワードで検索してみましょう。写っているものがまあまあの精度で認識されます。
地名やランドマーク名でもキーワード検索が可能です。この場合、写真に位置情報が付加されている必要があります。
メモやスクショに保存した内容なら「語句検索」で探す
書類の撮影やスクリーンショットで情報をメモすることはよくありますが、たくさんの写真に埋もれてしまいがちです。そんな時は「語句検索」で写っている文字から検索するのがおすすめです。手描き文字も認識されます。
大体の時期を覚えているなら「月別」「年別」表示で探す
撮影した大体の時期を覚えているなら、ライブラリの「月別」「年別」表示で遡ってみましょう。写真が時期ごとに区分けされ、探しやすくなります。
動画、自撮り、スクショなどの撮影形式別に「メディアタイプ」で探す
動画やスクリーンショットなど、通常の写真とは異なる形で撮影したものなら「メディアタイプ」から探すと見つかりやすいかもしれません。