インデックス
- 【第1回】インスタグラムとは?
- 【第2回】インスタグラムのアカウントを開設する
- 【第3回】インスタグラムの使い方【基本編】
- 【第4回】インスタグラムの使い方【応用編】
- 【第5回】インスタのフォロワーを増やすコツ
- 【第6回】インスタをTwitteやFacebookと連携させよう
- 【第7回】インスタグラムの辞め方(一時停止・退会・削除)
インスタグラムのアカウントを開設したら、早速使ってみましょう。ここからは、ちょっと進んだ応用編の使い方をご紹介します。
カルーセル
1回のポストに、撮影済みの画像を複数投稿することを「カルーセル」と言います。カルーセルの方法は画像選択までは、通常のポストと同じです。
ライブラリにある画像が表示されたら、ポストしたい画像の最初の1枚をタップ。次に画面上部に表示された大きな画像の右下に四角が複数重なっているマークがあるので、これをタップします。マークが青くなったら、複数画像を選択できる状態です。
あとはポストしたい画像を並べたい順番に選択していきます。画像には表示される順番に番号がつきます。選択が完了したら画面右上の「次へ」をタップ。一度のポストで画像は10枚まで選ぶことができます。
あとは、通常の投稿と同じように画像のフィルターを選び、キャプションをつけて「シェア」をタップしたら完了です。
投稿した画像を横にスワイプすると、次の画像を見ることができます。
ストーリー
よく目にするインスタグラムの「ストーリー」という言葉。これは、インスタグラムの機能のひとつ「ストーリーズ」を活用したポストのことです。最大の特徴は、公開してから24時間が経過すると、その内容は自分以外の人からは見えなくなるということ。「この期間しか見ることができない」というライブ感などから人気となっている機能です。
ストーリーを使い始める前に、いくつか知っておきたいポイントがあります。
- ストーリーは閲覧すると履歴が残る
- アーカイブのストーリーを削除すると、自分自身も二度と閲覧できなくなる
以上の点を踏まえて、ストーリーを使ってみましょう。
■ストーリーを見る
画面の左下の「家」のマークをタップして、タイムラインに移動します。自分がフォローしているユーザーがストーリーを投稿すると、画面上部(ストーリートレイ)に、その人のプロフィール写真が丸く表示されます。
見たいユーザーのアイコンをタップすると、その内容を見ることができます。アイコンがひとつもない場合は、24時間以内に誰もストーリーに投稿していないということです。
■ストーリーをポストする
ストーリーを投稿する場合も画面左下の「家」のマークをタップして、タイムラインに移動します。
次に画面上部のカメラアイコンをタップ、あるいは画面を左端から右へスワイプして、ストーリー作成画面に移動します。
画面の下の方に5つのボタンが表示されます。ボタンの機能は以下の通りです。
- 1番左:撮影済みの写真や動画から使用する素材を選択する「カメラロール」を呼び出すボタン。動画が15秒以上の場合は自動的に分割されます。
- 左から2番目:雷のようなボタン。画像や動画を撮影するときに使うフラッシュボタン。必要に応じてオン/オフしてください。
- 真ん中:白く丸いボタン。新たに写真や動画を撮影するときに使うシャッターです。押してすぐ離すと写真を撮ることができ、長押ししたままにすると動画を撮影することができます。動画は1回15秒まで。それ以上になると自動分割されます。
- 左から4番目:矢印が回転しているようなこのマークは、インカメラとアウトカメラの切り替えボタン。自分が見ているものを撮影する場合はアウトカメラ。自撮りをする場合はインカメラを選択してください。
- 1番右:自撮りの時に利用できるフェイスフィルタ機能ボタン。「Snow」や「Snapchat」といったアプリのように、さまざまなアニメーション加工ができます。
■ストーリーを作る
ここでは、カメラロールに保存されている画像を使って、ストーリーを作ってみます。
先ほどの5つのボタンから、1番左の四角いボタンをタップしてカメラロールを呼び出し、使用する画像を選択。使用する画像や動画が決まったら、そのままポストすることもできますが、せっかくなので画像を加工してみましょう。
■不要な要素を削除
まず、初期設定では選択した画像に日付が入っています。この日付を消すには、日付をタップしたまま下の方に移動します。すると、ゴミ箱のマークが表示されるので、日付をそのままゴミ箱に入れれば消すことができます。日付をあえて入れたままにしたい場合はそのまま次へ進みましょう。
■画像に文字を入れる
次に画像に文字を入れるには、画面上部の①のボタンか、画面の空欄をタップします。すると、上の写真のような画面が表示されるので、左側のバーを上下させて文字の大きさを調整。画面下のカラーバレットで文字色を決定します。カラーパレットは左側にスワイプすると、さらに他の色を表示することができます。
設定が決まったら、キーボードを使って文字を入力します。画面左上の①のボタンを押すと文字左右位置、その隣の②のボタンを押すと文字の縁取りを変えることができます。
また、文字のデザインを変えるには、画面中央上の「クラシック」というボタンを押します(別の単語が表示されている場合もあり)。押すごとに「モダン」「ネオン」「タイプライター」「強」と変化し、それに合わせて入力した文字のデザインも変わります。好みのデザインになったら、右上の完了をタップします。
■画像に手書き文字を入れる
入力文字のほか、手書きの線や文字を入れることもできます。画面右上のペンのマークのアイコンをタップします。
すると線の種類を選択するアイコンが4つ、左には文字の太さを調節するバー、下にはカラーパレットが表示されます。
線の種類、太さ、色を設定したら、指で画面に直接文字を書いていきます。
やり直したいときは、左上の「元に戻す」で前の状態に戻し、終わったら画面右上の「完了」をタップします。
■画像に絵文字を入れる
また、画面を下からスワイプすると、絵文字やアイコン、位置情報などを選択することができます。使いたいアイコンをタップしたら、画面に表示されたアイコンを指で動かして好きな位置に動かします。
■アーカイブ設定とストーリーズの公開
画像の加工が終わったら、いよいよストーリーに投稿します。画面左下の「ストーリーズ」というボタンをタップすると、最初は「ストーリーズアーカイブが利用可能に」というメッセージが表示されます。「設定で編集」をタップ。アーカイブに保存にチェックが入っていれば、ストーリーは投稿から24時間たって非公開になっても、端末には保存されます。ここのチェックが外れていると、24時間後には他のユーザーだけでなく、自分でも見ることができなくなるので注意を。
アーカイブの設定を確認したら「完了」を押して元の画面に。画面左上のバツ印で前の画面に戻ります。ストーリーズを保存したい場合は、画面上中央の「↓」のマークをタップ。保存しない場合は、そのまま「ストーリーズ」をタップすると、ストーリーが公開されます。
タイムライン左上の自分のアイコンをタップすると、公開されたストーリーを見ることができます。
■ストーリーの削除
もしも間違って投稿してしまった場合や、24時間よりも前に投稿を消したい場合は、ストーリーの画面の右下の「もっと見る」をタップします。
一番上の「削除」をタップすると、このストーリーは削除されます。また公開前に、保存し忘れた場合も「保存」をタップすれば、あとからでも保存することができます。
ストーリーの炎上には注意を
ストーリーは便利で楽しい一方で、最近では、その内容をめぐって炎上するケースも。
24時間で削除されるといっても、閲覧した人が画面キャプチャをして拡散してしまう可能性もあります。
たとえば、ある飲食店の従業員が、一度ごみ箱に捨てた食材を、再びまな板に載せるという動画を投稿して、炎上しました。本人はちょっとしたいたずらのつもりでも、会社の信用問題にかかわる場合もあるので、注意しましょう。
ハッシュタグ
ハッシュタグとは、TwitterやInstagramで利用される「#(シャープ)」がついたキーワードのこと。SNS内の投稿や情報を探しやすくする、とっても便利なものです。
たとえば、ワインに関する投稿を見たい場合は、検索キーワードに「#ワイン」と入力すると、「#ワイン」に関連するハッシュタグが検索結果として表示されます。
気になる「ハッシュタグ」をタップすると、そのハッシュタグのついた記事の一覧が表示されます。今後もそのハッシュタグを頻繁に検索したい場合は、ページの上部の「フォローする」をタップしましょう。次回からは検索をしなくても、フォローしたハッシュタグのついた記事が、自動的にタイムラインに表示されます。
また、自分の投稿をより多くの人に見てもらいたい場合は、投稿のキャプションのところに「#ワイン」「#ワイン好き」など、ハッシュタグをつけたキーワードを記入すると、検索してもらいやすくなります。
■ハッシュタグのルールと法則
ハッシュタグのつけ方にはいくつかルールがあります。
- 「#」は半角で入力する
- ハッシュタグの前後はスペースを空ける
- 1回の投稿につき入力できるタグの数は30個まで
- ハッシュタグ内の単語にスペースは入れられない
- 記号、句読点などは使えない場合がある
またハッシュタグの複数検索はできません。たとえば、東京駅周辺の花屋の情報を検索するとします。その場合「#東京駅 #花屋」という検索はできません。「#東京駅花屋」とすれば検索できます。自分が投稿するときも、この法則をもとに、より検索されやすいハッシュタグをつけましょう。
投稿を非公開にする
インスタグラムを利用するにあたり、不特定多数の人に自分の投稿を見られるのは抵抗があるという人もいるでしょう。そういう場合は、「非公開」機能が便利です。この設定をすれば、プロフィールや投稿などの情報を、自分のフォロワー以外の人には非公開にすることができます。方法は簡単。
まずアプリを開いたら、画面右下の人型のマークをタップしてプロフィール画面へ。その後、右上の三本線のマークをタップして、「サブメニュー」を表示します。
サブメニューの一番下の「設定」をタップ。
「プライバシー設定」をタップ。
「アカウントのプライバシー設定」をタップ。
「非公開アカウント」の右端のスイッチをオンにすれば非公開の設定は完了です。