n年前の今日、どんな出来事があったか覚えていますか?本コーナーでは、ちょっと懐かしいガジェット関連のトピックを振り返ってお届けします。最新情報の箸休めにでもご笑覧ください。

9月の新製品といえば、やはりiPhone。今年もiPhone 15シリーズの予約が始まって盛り上がっていますが、7年前(2016年)の9月16日は「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」の発売日でした。

  • iPhone 7/iPhone 7 Plus

    iPhone 7/iPhone 7 Plus

iPhone 7シリーズは4.7インチと5.5インチの2サイズ展開で、まだホームボタン(Touch ID)のあった世代。世界的に見ればどちらかといえば変化の少ない年だったかもしれませんが、実は日本のユーザーにとっては待望のアップデートといえる注目度の高い機種でした。

まず、iPhoneがはじめてFeliCaに対応したのはこの年。「Apple PayのSuica」も始まり、ガラケーやAndroidスマートフォンではすでにお馴染みだった「携帯電話をかざして改札を通る」という快適な使い勝手をiPhoneでも変わらず享受できるようになりました。

また、防水・防塵に対応したのもiPhone 7からです。日本では昔から防水の携帯電話が当たり前になっていましたが世界的には珍しく、IP67準拠となったことでさらにiPhoneを選びやすくなったといえるでしょう。

  • iPhone 7 Plusのカラーバリエーション。発売当時はジェットブラックが特に人気かつ供給量も少なかったため品薄状態でした

    iPhone 7 Plusのカラーバリエーション。発売当時はジェットブラックが特に人気かつ供給量も少なかったため品薄状態でした

大画面版のiPhone 7 Plusのみとなりますが、iPhone史上初の「デュアルカメラ」を搭載したことも特徴。こちらは2倍相当の望遠カメラを追加したものでした。

カラーバリエーションはiPhone 7/7 Plus共通で、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック、ジェットブラックの5色。マットと光沢の2種類の黒系カラーが用意されていたのが珍しいところで、1色だけ特別な仕上げが施されたジェットブラックが圧倒的な人気に。発売当時はジェットブラックはかなり品薄で、買えたらラッキーなレアものでした。