4月22日にCCCMKホールディングス(以下、CCCMK)のTポイントと三井住友カードのVポイントが統合し、新しいポイントサービスとしてVポイントがスタートした。「青と黄色のVポイント」を愛称とする。
過去において約1.3億人(有効ID数)が登録しているTポイントは以前から青と黄色のロゴマーク、三井住友カードのVポイントは緑のロゴマークだったが、ロゴイメージはTポイントを継承、名称はVポイントを継承したかたちだ。Tポイントのサービスは、TSUTAYAでCDやDVDをレンタルしていた方にはお馴染みのものだと思う。
サービスインした4月22日当初は、それはもう悲惨だった。アプリはびくとも動かない、クラウドに接続できたかと思えば、すぐにエラーになる状態が翌日以降も続いた。アプリはアップデートされ名称も変わった。三井住友カードのウェブサイトでもポイント関連の情報が表示不可能な状態だった。
独立する2つの「Vポイント」がややこしい
基本的にTポイントは名前が変わったVポイントとして今まで通りにショッピングポイントを貯められる。また、Vポイントも同様に、三井住友カードを使って決済すると蓄積されていく。
ここからがちょっとややこしい。カードやアプリの提示で貯まるショッピングポイントと、対象となる三井住友カードの決済で貯まる決済ポイントのVポイントは独立しているが、ID連携をすることでこれが合算される。連携をしなければふたつのVポイントは別のものとして扱われる。
Vポイントは提携先の店舗で提示すれば1ポイント1円分として使える。またVポイントをVポイントPayアプリにチャージすることで、通常のVisaカードが使える加盟店、すなわち世界中の1億店舗の店頭での決済に使える。
正常に動き始めたいま、改めて利用状況を確認したい
一言でいうと建て付けはVポイントの運営をCCCMKが実施し、三井住友カードはそれをVポイントPayというプリペイドの決済サービスにチャージできるようにしたということだ。
つまり、Vポイントを使うためにはチャージが必要だ。ややこしいことにVポイントはVマネーとしてもチャージでき、提携店での買い物で貯めたVポイントをVマネーとして使える。V会員番号という謎の用語が出てきたりと、この一連の流れはかなりややこしい。
しかも、サービスイン直後のシステムトラブルもあって、設定がうまくいかずにケチがついたかたちだ。サービスインを徹底周知するための各種キャンペーンも始まっているが、思った通りにきちんとエントリー等の登録ができているかどうか、サービスが正常に稼働するようになった今、両サービスのユーザーは、もういちど確認しておくといいだろう。
使い勝手の良し悪し、結果はもう少し先へ
SMBCグループとCCCグループの資本・業務提携に関する最終合意の締結は2023年の1月だった。あれから約1年半、はるか昔のように思える時間が過ぎたが、ポイントの統合スケジュールは予定通りだ。2003年と、約20年前にサービスインしたTポイントは、ポイントサービスとしては老舗的存在だが、近年の存在感は低下気配にあった。
このポイント統合を経た、これからの展開は注目だ。まずはそのために、このややこしい建て付けを理解しよう。両社の尊厳を守るための忖度のようなもののためか、旧××での用語や仕組みと、新制度での用語やサービス概念が混沌とした状態になっているのは、どこかのタイミングで整理しなければなるまい。それでも時間がかかっただけあって、よくぞここまで整理したものだと感心するが、サービスインのシステムが不安定だったことはなさけないと思う。
とりあえずサービスはスタートした。その統合の使い勝手の結果を決めることはユーザーに委ねるという算段なのかもしれない。