今回は、ヨドバシカメラ マルチメディア横浜を訪ね、エクササイズ系スマートウォッチの売れ筋を取材しました。

同店の時計売り場を数年前から振り返ると、スマートウォッチコーナーの面積が着実に広がっていることが分かります。その背景について、時計専門チームの有村洋祐氏は「普通の腕時計を身に着けていた人たちが、健康意識の高まりやスポーツを始めたことをきっかけにスマートウォッチに移行する、という流れが長らく続いています。若い人から年配の方まで、世代を問わず起きている動きですね」と説明します。

  • ヨドバシカメラ マルチメディア横浜のスマートウォッチ売り場。時計専門チームの有村洋祐氏にナビゲートしてもらった

リピーターだけでなく、新規に導入する人が多いのも成長中のジャンルの特徴といえます。売り場でも、スマホとの連携方法を尋ねられる機会が多いとか。

そうしたなかで人気を博しているのはどんなモデルなのでしょうか。「スマートウォッチ選びの3ポイント」を踏まえて、直近の人気ベスト5を追っていきましょう。

<スマートウォッチ選びの3ポイント>

  • バッテリーの持ちは差が大きいポイント。健康チェックに使うなら、充電スパンが長いモデルを選ぶと楽。
  • 屋外の運動に使うなら、GPSの精度が重要。GPS有効時のバッテリーの持ちもしっかり確認したい。
  • 健康面では、測定できる項目の比較は欠かせない。血圧や心電図が測れる機種は限られている。

※本文で掲載している価格は2025年6月25日12:30時点のものですが、期間限定特価の機種は通常売価を参照しました。日々変動しているので、参考程度に見てください。

第1位:位置情報の精度が圧倒的な多機能モデル「Forerunner 265」

一番人気に挙げられたのは、ランナーに圧倒的な支持を得ているというガーミンの「Forerunner 265」でした。フル充電で通常使用13日、GPS有効で20時間駆動します。通常売価は62,800円でした。

「ガーミンは、位置情報の精度の高さが図抜けているとの評判です。なかでも265はSuica決済や音楽機能も備えていて、普段使いでもフル機能が使えるということで指名買いが多いですね。よりコンパクトな265Sもよく選ばれます」

  • ガーミン「Forerunner 265」(右)と「Forerunner 265S」(左)

第2位:GPS精度の上昇が評判の高コスパモデル「WATCH FIT 3」

続く2位は、ファーウェイの「WATCH FIT 3」でした。フル充電で10日間の通常使用が可能です。取材時の価格は23,980円でした。

前作のWATCH FIT 2から幅広い層に安定した人気を維持しているそうです。「前作からコストパフォーマンスの高さが評判のシリーズです。3になってGPSの精度がアップしたということで、本格的なランナー方からの注目度も上がり、より盤石になった印象ですね。スマートウォッチに期待される機能はあらかた使えますし、価格的にも導入しやすいですね」

  • ファーウェイ「WATCH FIT 3」

第3位:4万円以下から選べるガーミン「Forerunner 165」

3位には、再びガーミン製品が入りました。「Forerunner 165」で、取材時の価格は39,800円。フル充電で通常使用は11日間、GPSモードで19時間使えます。

「ガーミンのランニング向けのなかでもコストパフォーマンスが高いモデルです。ガーミンに憧れるけれど、予算はなるべく抑えたいという人に刺さっています。一方で、5,000円アップして音楽機能を備えた機種(Forerunner 165 MUSIC)を選ぶ人も多くいらっしゃいますね」

  • ガーミン「Forerunner 165」(左)と「Forerunner 165 MUSIC」(右)

第4位:米国で高評価ブランドの主力モデル「Amazfit Balance」

4位に入ったのは、Amazfitの「Amazfit Balance」です。フル充電で通常使用時に最大14日間駆動するモデルで、取材時の価格は34,900円でした。

「コストパフォーマンスとバッテリーの持ちで高く評価されています。日本でも知る人ぞ知るブランドの主力モデルということで、指名買いされることも少なからずあります」

  • Amazfit「Amazfit Balance」

第5位:ガーミン対抗ブランドのアスリートモデル「Pacer Pro」

5位に入ったのは、POLARのアスリート向けモデル「Pacer Pro」です。心拍計測も可能な多機能モデルで、フル充電時の駆動時間は心拍計測モードで最大7日間、GPSと心拍計測を有効にしたモードで最大35時間となります。取材時の価格は53,900円でした。

アスリートの人気が高く、1位の「Forerunner 265」と機能面でも価格面でも比較されることが多いとのこと。「特にマラソンランナーの人気はガーミンとPOLARで2分しています。とりわけPacer Proは心拍センサーの精度が高いと評判で、身体の成長具合を詳しく追いたい人に指名買いされますね」

  • POLAR「Pacer Pro」

はみ出し情報・・・ビジネスシーンでも使いたい人に人気の「fenix 8 AMOLED」

ランキング外になりますが、ビジネスシーンでも装着したい人には、ガーミンのフラッグシップモデル「fenix 8 AMOLED」が安定した人気を得ているそうです。通常使用で約29日間、GPSモードで約84時間駆動する仕様で、取材時の通常売価は198,000円でした。

「スーツにもフィットするデザインで、機能面でも全部入りの最上位というモデルです。スマートウォッチも高級路線のモデルが複数登場していますが、この価格帯では図抜けた売れ方をしていますね」

  • ガーミン「fenix 8 AMOLED」