いよいよ新生活シーズンが始まります。新生活でスマホを新調した人も多いと思いますが、「手ごろな価格のiPhone SEがなくなって機種選びに困った…」と悩んだ人も多かったのでは。実質的な後継機といえる「iPhone 16e」は、なぜ低価格化できなかったのでしょうか? 3月24日(月)~30日(日)に掲載した記事のなかから「見逃し厳禁!」とオススメする注目記事を5つ振り返ってみましょう。
10万円近い価格に失望の声、なぜ「iPhone 16e」は低価格化できなかったのか
米アップルがiPhoneの新製品「iPhone 16e」を発表しました。iPhone 16eは発表前から「iPhone SE」シリーズの後継となる低価格モデルとして期待されていましたが、日本での販売価格は99,800円からと、かつてのiPhone SEと比べ値段が大幅に高騰してしまっています。一体なぜでしょうか。
なぜCygamesは「ファンの声」を聞けたのか? 新生シャドバの“炎上”から読み解く
『ウマ娘』で有名なCygamesによる新作デジタルカードゲーム『Shadowverse: Worlds Beyond』、ついに正式にリリース日が発表されました。3月23日には、ベルサール秋葉原で体験会イベントが開催され、大いに盛り上がりました。なぜ、ここまで話題なのでしょうか。
キヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」に見えた、動画重視の仕掛け
キヤノンがミラーレスカメラの新製品「EOS R50 V」を発表。動画撮影やVlog撮影、動画配信に最適化した動画志向のエントリーモデルで、スマホでしか撮影体験がない初心者でも簡単な操作で印象的な動画が撮影できるよう仕上げています。フルサイズではなくAPS-Cセンサーを搭載することで、4K撮影に対応しながら本体を小型軽量化しつつ、低価格化も図っています。
『モンハン』発売とパーツ不足で変化、アークBTOパソコンの売れ筋 - 古田雄介の家電トレンド通信
秋葉原にあるパソコンショップ アークを訪ね、BTOパソコンのトレンドを取材しました。2024年末に人気タイトル『モンスターハンターワイルズ』の2025年2月発売が告知されたことで、ハイスペックなゲーミングPCの需要が高まっています。約100万円の最高峰モデルも登場!
「GeForce RTX 5090 Laptop」性能レビュー。ノートPCでもCUDAコア数10,000個超え / GDDR7 24GBメモリ搭載の最新GPU
NVIDIAのノートPC向け最新GPU「GeForce RTX 50シリーズ Laptop GPU」のパフォーマンス情報が解禁となりました。ノートPC版でCUDAコア数が10,000個超えを果たし、GDDR7 24GBの大容量メモリを搭載するモンスターGPUの性能とはいかほどでしょうか。