Android端末からiPhone宛にメッセージを送信したのに届かない、iOS標準のメッセージアプリに表示されないのですね? 宛先に使用した携帯電話番号に誤りはなく、両者ともSMSを使えるプランを契約しているとすると、原因は「+(プラス)メッセージ」かもしれません。

プラスメッセージは、NTTドコモとau/KDDI、ソフトバンクの3社を中心に運営されるメッセージングサービスとそのアプリです。2018年のサービス開始当初はiPhoneユーザを含め話題を集めましたが、インストールしたがしばらく利用していない、機種変更のタイミングでアプリを削除してしまった、などの理由で存在が忘れられてしまったのかもしれません。

プラスメッセージは、サービスの利用開始当初にユーザ情報を登録します。キャリア側のサーバに保管されたユーザ情報は、メッセージ送受信の際に参照され、送受信する双方がプラスメッセージのユーザと確認できればRCS規格のメッセージとして相手に届けられる仕組みです(どちらか一方のユーザ情報が確認できなければSMSで送信)。

そして、一度でもプラスメッセージでやり取りしたユーザに対しては、プラスメッセージを最後に利用してから120日以内でキャリアのサーバにユーザ情報が存在する限り、SMSではなくRCS規格のメッセージとして送信されます。だからAndroidユーザがアプリをプラスメッセージを使用していると、プラスメッセージアプリを利用できない状態のiPhoneユーザにメッセージが届かなくなる/気付いてもらえなくなる事態が起こります。

この問題は、メッセージ送信から14日以内であれば、iPhoneユーザがプラスメッセージアプリを再インストールすることで解決します(未受信メッセージの保管期間が最長14日間のため)。起動すれば、キャリアのサーバ上にある未受信メッセージがダウンロードされるはずです。iOS標準装備のメッセージアプリを利用したいからSMSに戻すという場合は、プラスメッセージアプリで初期化処理を行いましょう。

  • Androidから送信されたはずのメッセージが届かない場合には