シャオミ・ジャパンは1月28日、最大165W充電が可能なモバイルバッテリー「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」と、33W急速充電が可能なモバイルバッテリー「Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」を発売した。
店頭予想価格は前者が5,480円前後、後者が2,980円前後で、2月11日までは早割価格として、それぞれ4,930円、2,680円で販売する。
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)
最大165Wで急速充電できる、ケーブル格納式のモバイルバッテリー。USB-Cケーブル1本、USB-Cポート1基を備え120W+45Wの同時出力が可能で、ノートPCやスマートフォンなど2台のデバイスを同時に急速充電できる。内蔵するUSB-CケーブルはXiaomi 120Wハイパーチャージに対応し、Xiaomi/Redmiスマートフォンでは最大120Wの充電が可能。またモバイルバッテリー本体も最大90Wで急速充電できる。
バッテリー容量は10,000mAh。本体は上部にカラーディスプレイを搭載し、充電スピードや充電時間、バッテリー残量などを表示できる。本体サイズは143×48×36mm。出力は内蔵USB-Cケーブルが最大20V/6A、USB-Cポートが最大20V/2.25A。
Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)
対応するXiaomiスマートフォンへ最大33Wで急速充電できる、ケーブル格納式のモバイルバッテリー。USB-Cケーブル1本、USB-Cポート1基とUSB Type-Aポート1基を備え、最大3台のデバイスを同時充電できる。
バッテリー容量は10,000mAh。本体は片手に収まるスクエアデザインで、サイズは80.9×65.9×26.0mm。カラーはスカイブルー(ネイビー系)とタン(ホワイト系)の2色。出力は内蔵USB-CケーブルとUSB-Cポートがそれぞれ最大20V/1.5A、USB Type-Aポートが最大12V/1.67A。