KDDIは2月14日、au/UQ mobileのスマートフォン/タブレットの補償サービス「故障紛失サポート」の補償内容と月額料金を改定し、2月27日以降の加入者に提供すると発表した。

  • イメージ

「故障紛失サポート」のサービス拡充の主な内容は、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンなど「au +1 collection」で販売する周辺機器を新たに補償サービスの対象に含めるというもの。周辺機器のトラブル時に、修理や再購入にかかる費用を最大30,000円サポートする。

このサービス拡充の適用は、iPhone/iPadを購入の場合と、Androidスマートフォン/タブレットを購入の場合で異なる。

iPhone/iPad購入の場合

iPhone/iPadを購入の場合は2月27日以降、新サービス「故障紛失サポート ワイド with AppleCare services & iCloud+」に加入することになる。またiPhone/iPadのみの拡充内容として、今サービスに含まれる利用中のiPhone/iPadが紛失・盗難にあった場合に新品同等品を届けるというサポートについて、新たに故障・破損時も同様の補償が行われるようになる。原則として申し込み完了の翌日には(最短では当日中に)同等品が届けられることになっている。

月額利用料は購入機種によって異なる。iPhoneでは1,870円/1,670円/1,470円/1,270円の4段階、iPadでは1,370円/1,270円/970円の3段階。どの機種にどの利用料が適用されるかは、2月27日に公開予定のサービスページ(auUQ mobile)で確認できるようになると思われる。

なお現行の「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」の加入者は、改定前の補償内容/月額料金がそのまま継続される。

Androidスマートフォン/タブレットを購入の場合

Androidスマートフォン/タブレット購入の場合は、2024年2月27日以降に発売される機種を購入する場合は新サービス「故障紛失サポート ワイド with Cloud」への加入となり、2月26日以前に発売された機種を購入の場合は従来サービス「故障紛失サポート with Cloud」への加入となる。

補償の拡充内容は前述のとおり「au +1 collection」の周辺機器の補償対象への追加。月額利用料は機種により異なり、1,590円/1,190円/990円の3段階となる。詳細はサービスページ(auUQ mobile)で確認できるが、2月14日時点では2月27日以降発売の機種の情報が公開されていないため、どの機種にどの料金が適用されるかは不明だ。