2024年1月12日追記:この記事の内容は古くなっています。詳細は新しく公開した『SteamOS搭載予告の「AYANEO Next Lite」、実は“HoloISO”プリインストールだった。仕様と価格も判明』を参照してください。


ハンドヘルド型ゲーミングPCには大きく分けてWindows搭載モデルとSteamOS搭載モデルがあり、後者はValveの「Steam Deck」のみだった。なんと今回、ハンドヘルド型ゲーミングPC市場を切り開いたAYANEOがそのSteamOS搭載モデル「AYANEO NEXT LITE」を発表した。

  • AYANEOが“SteamOS”搭載ハンドヘルド型ゲーミングPCに参入。「AYANEO NEXT LITE」

SteamOSを標準搭載するハンドヘルド型ゲーミングPC。両サイドの操作部は取り外せないタイプで、ディスプレイのサイズは7インチ。解像度が800p、47WHrのバッテリーを搭載していること以外の仕様はまだ明らかにされておらず、直接競合するSteam Deckとの性能差は今のところ不明だ。

ちなみに、SteamOS自体はSteam公式サイト上でイメージが公開されていて自由に使うことが可能だ。ドライバ等を別途自力で導入する必要があるため、Windows以外での操作に慣れていなければ少しハードルが高いかもしれない。