アンカー・ジャパンは、Soundcoreブランド初の耳をふさがないオープンイヤー型イヤホン2機種を11月15日に発売する。価格は、普段使いに適するという「Soundcore AeroFit」が16,990円。左右をつなぐ着脱式バンド付きのスポーツモデル「Soundcore AeroFit Pro」が22,990円。予約受付を11月1日に開始した。

  • (左から)Soundcore AeroFit Pro、Soundcore AeroFit

耳掛けのイヤーフックを備え、耳穴に入れることなく音楽を楽しめるワイヤレスイヤホンで、蒸れや聞き疲れを軽減。装着しながら人と会話でき、家事やランニング中でも安心して使えるとする。

2製品は形状や大きさ・重さが違い、ドライバー径や防水規格も異なる。カラーバリエーションは、AeroFitがブラック、ホワイト、ピンク、グレイッシュブルーの4色、AeroFit Proがミッドナイトブラック、ソフトホワイト、ミントブルー、ディープパープルの4色。

AeroFitは14mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、3Dオーディオにも対応。片耳約8.5gの軽量設計で、しなやかなTPU素材を採用して装着感を向上させている。IPX7防水対応。

AeroFit Proは、16.2mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、独自技術「BassUp」によって「深く迫力のある重低音」を追求。ヘッドトラッキング対応の3Dオーディオ機能も備える。着脱式バンドを同梱しており、これを装着すると激しい運動でも落下の心配なく使用可能とする。防水性能はIPX5。

どちらもBluetooth 5.3準拠で、コーデックはSBCとAACをサポート。ハンズフリー通話も可能で、通話時のノイズを低減するリダクション機能を搭載。同時に2台のデバイスに接続して使える、マルチポイント機能も装備する。Soundcoreアプリ対応で、イコライザー設定も可能だ。AeroFitはタッチセンサー、AeroFit Proはボタンによって操作できる。

再生時間は、AeroFitがイヤホン単体で最大11時間、充電ケース込みで最大42時間。AeroFit Proが単体で最大14時間、ケース込みで最大46時間。いずれもUSB Type-Cによる有線充電に対応する。重さは、AeroFitが片耳約8.5g、充電ケース込みで約64.6g。AeroFit Proが片耳約12.2g、ケース込みで約88.7g。