iPhoneとケーブル1本で、完全ワイヤレス(TWS)イヤホンを充電することは可能です。正確にいえば完全ワイヤレスイヤホンの充電ケースが対象ですが、USB-Cケーブル1本で充電できるのですから、かなり便利になることは確かです。

スマートフォンから周辺機器への充電は、逆充電やリバースチャージと呼ばれ、Androidでは多くの端末にサポートされている機能です。iPhoneではiPhone 15シリーズからサポートされ、USB-Cケーブルで接続した機器へは、iPhone 15 Pro/Pro Maxが最大4.5W、iPhone 15が最大2.5Wで出力できます。

現在販売されているTWSイヤホンの充電ケースは、その多くが充電ポートにUSB-Cを採用しています。電圧は5Vで一定しているとして、充電ケースにチャージするときの電流はせいぜい300mA前後、1.5W程度あれば足ります。つまり、iPhone 15シリーズとUSB-Cケーブル1本だけでTWSイヤホン(の充電ケース)をチャージできる、ということになります。

ワット数に制約はあるものの、スマートウォッチなどTWSイヤホンの充電ケース以外のデバイスもチャージできます。USB-C - Lightningケーブルを用意すれば、AirPodsなどLightningを採用したデバイスを充電することも可能です。

それどころか、Lightningポート搭載のiPhoneすら充電できます。iPhone 15 Pro/Pro Maxで最大4.5Wと出力が乏しいため、満充電までかなり時間がかかりますが、友だちのバッテリー切れ寸前のiPhoneに電力を"おすそわけ"すると喜ばれるはずですよ。

  • iPhone 15 ProではTWSイヤホンの充電ケースなどをチャージできます