NTTドコモ モバイル社会研究所は10月12日、2022年11月に実施した「2022年親と子の調査」から、小中学生がネット利用を終了する時間についての調査結果を公表した。

  • イメージ

各家庭で、子供がどのくらいの時間までネットを利用しているかをまとめた結果が次のグラフ。小学生では午後7時以前が21%、8時以前が26%、9時以前が33%で、8割が午後9時までにネット利用を終えている。それが中学生では、ネット利用を終えるのが午後9時以降だという人が77%となっており、比率が逆転する格好になっている。

  • グラフ:【小中学生】ネット終了時間

    【小中学生】ネット終了時間

このデータからネット利用終了時間の平均を算出すると、小学生では午後8時34分、中学生では午後10時25分となった。これを2018年の調査結果と比較すると、小学生では17分、中学生では26分遅くなっていた。全体としてネット利用終了時間が後ろ倒しになる傾向なのは間違いない。

  • グラフ:【小中学生】 ネット終了平均時間(経年変化)

    【小中学生】 ネット終了平均時間(経年変化)

こういった利用終了時間が遅くなる傾向もあって、小中学生の多くがスマホを使い過ぎていると感じているようだ。小学生/中学生、男子/女子に分けて分析したデータでは、小学生男子および中学生男子/女子はいずれも80%台後半の高い比率で「使い過ぎてしまう」と回答した。小学生女子はそれに比べて「使い過ぎてしまう」の回答の比率が低いが、それでも76%と、4人に3人が使い過ぎと感じている。

  • グラフ:【小中学生】 スマホを使い過ぎてしまうことがある 学年男女別

    【小中学生】 スマホを使い過ぎてしまうことがある 学年男女別

その使い過ぎの理由を聞いた結果が次のグラフ。全体としていちばん多いのは「楽しくてやめられない」で、前項のどのセグメントでも60%台の数字。中学生では「友だち付き合い」が男女ともに小学生の倍になっており、中学生になるとコミュニケーション手段がスマホ中心となることがうかがえる。また、中学生男子で「暇つぶし」が、中学生女子で「話題となっていることを見逃したくない」が、それぞれ他のセグメントよりも多くなっており、中学生男女の日常の違いが表れているようだ。

  • グラフ:小中学生】スマホを使い過ぎてしまう理由 学年男女別(複数回答)

    小中学生】スマホを使い過ぎてしまう理由 学年男女別(複数回答)

調査概要

  • 調査名:2022年親と子の調査
  • 調査方法:訪問留置調査
  • 調査対象:関東1都6県・小学生及び中学生とその親
  • 回答数:600件
  • サンプリング:QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県の人口分布に比例して割付
  • 調査時期:2022年11月