産業用機器メーカー・デンソーウェーブは、愛知県小垣江東小学校で「QRコードを使用した出欠確認」の実証実験を、5月23日から6月2日の期間で実施している。ネット上では「絶対ピ逃げする子出そう」「良い試み」などと話題となっている。

  • 小学生の出欠確認に「QRコード」、愛知県で実証実験開始 - ネット「ピ逃げする子出そう」「良い試み」

    「QRコードで小学生の出欠確認」の実証実験が、愛知県の小学校にて実施中

同社が推進する教育現場のICT化の一環で導入されたもので、教員の負荷軽減と児童の安全確保につながるソリューションだ。本技術は、児童一人ひとりに固有の番号を記録したQRコードを発行し、それを登校時に下駄箱や、教室に設置する専用の機器で読み込む。すると、登校した人の情報が職員室などに設置するモニターなどで見られ、リアルタイムで登校状況を把握できるというものだ。また検温機能を併設されており、発熱の有無確認も可能だという。

  • 職員室などのモニターで、登校状況をリアルタイムで把握できる

  • 今回の実証実験では、検温機能も併設されているそう

小中学校教員の高負荷が社会課題となっており、教師が下駄箱の靴を確認するなどして児童の登校・欠席管理をするシステムもその一因として指摘されている。今回の新システムは、教師の負担軽減軽減と登校していない児童に対する対応・安全確保の迅速化が期待されている。

ネット上では「大学生のピっしといて〜と同様の事案が起こりそう」「絶対QRコードだけ友達に渡して、休む人いそう」「絶対ピ逃げする子出そう」「だんだんと未来になっていくなぁ....」「いいじゃん、わくわくする」「良い試みだと思う。」などの声が寄せられた。