調理用品の企画・販売を行う和平フレイズの公式Twitterが紹介した「IH対応のフライパンや鍋の簡単な見分け方」に、ネットで「助かります!」「知らなかったです!」などと注目が集まっている。なんでも、底面に磁石がくっつくかどうかで判別できるのだとか。

話題となっているのは、4月3日に投稿された和平フレイズの公式Twitterのツイート。「IH対応はガスコンロでも使えます。ガス火専用は、その名の通り専用です。忘れてしまった・見た目で判断がつかない場合は、底面に磁石がくっつくけばIHに使えます」とコメントしている。

同社によると、IHは「電磁誘導加熱」を意味し、スイッチを入れると機器から磁力が発生。その磁力が鍋・フライパンの金属の中を流れるときに熱が発生する仕組みとのこと。そのため、磁力が通らない(磁石がつかない)ものは基本的にIHで使えないのだそう。

市場には、磁石が付かないアルミニウム(合金)のフライパンや鍋が多く、磁力が通る(磁石が付く)素材を付けてIHに対応させる方法が取られているとのこと。一般的には、底面にステンレスなど別の金属を打ち込んでIHで使えるようにしているのだそうだ。

続けて、「鍋やフライパンの底面直径が小さすぎると、IHに反応しませんのでご注意ください🙏」と補足している。なお、和平フレイズで当社で取り扱っているフライパンでは、IH対応は底面直径が13cm以上あることが条件となっているそうだ。

新生活を始める人が多い時期でもあり、新しいフライパンや鍋を揃える人も多いだろう。この知識があれば、IH対応のフライパンや鍋の購入を迷わず行えるかもしれない。ちなみに、同社の公式サイト公式ブログでは、IH対応フライパンの見分け方をより詳しく紹介しているので、興味があればチェックしてほしい。

ネット上では、「知らなかったです!今日くっつけてみます✊」「勉強になりました」「助かります!」「IHの新居に引っ越すからこの情報助かる…!」「ほほーうそんな見分け方が。覚えとこ。」「これは参考になります。」などの声が寄せられた。