東京都品川区は、防災に関する緊急情報をラジオなど複数の情報配信媒体で配信しており、あわせて防災行政無線の緊急放送を自動で受信・聴取できる防災ラジオも販売しているとアナウンスした。

価格は、高齢者(65歳以上)、障害者、非課税世帯は1,000円、その他は2,000円(販売区分の確認のため、必要書類の提出が必要)。申し込み方法はしながわ防災体験館へ電話、または郵送・窓口で受け付ける。問い合わせ先は品川区防災課。

  • 品川区防災ラジオ

品川区では、防災に関する緊急情報を防災行政無線で放送している。だが、防災行政無線は地域の状況によっては聞き取りにくい場合があることから、屋内で安全に確認する情報収集手段の一つとして、防災行政無線の緊急放送を自動で受信して聞ける品川区防災ラジオを販売している。

品川区防災ラジオは、防災行政無線で放送した緊急放送を自動で受信し、起動することで聴取する。屋外の防災行政無線による放送を聞き逃した場合でも自宅で聞くことができる。17時の夕焼け小焼け、選挙放送などの一般放送は流れない。

なお、放送内容は品川区防災ラジオのほか、複数の情報配信媒体(ホームページ、SNS、携帯電話エリアメールなど)でも確認可能だ。

防災行政無線の緊急情報を自動で受信しFMしながわの電波を使用して放送しており、ボタン選局でFMしながわ、NHK第一(AM)、NHKFM、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の6局から選局でき、その他の放送局は選択できない。また、通常時はACアダプター電源を使用し、災害時停電した場合は単三電池により受信できる。