「東京ゲームショウ2022」(TGS2022)が9月15日から18日まで開催された。ホールの一角には「インディーゲームコーナー」を設置。ここだけで80ほどの企業、団体、個人が出展している。国際色も豊かで、普段、日本ではあまり見かけないようなゲームと出会うこともあるだろう。

そのため、「インディーゲームコーナー」は、ジャンルや国籍などが異なる、さまざまなゲームがギュッと詰まった、まるで“おもちゃ箱のような場所”と言える。気鋭のクリエイターたちが自らゲームをアピールする会場では、大手のパブリッシャーとまた違った熱を感じられて楽しい。

そんなインディーゲームコーナーをぶらりと散策。今回は、展示されていた作品のうち、『SCHiM』を紹介する。

  • Steamにページができてからずっと気になっていた『SCHiM』。インディーゲームコーナーに出展していたのでプレイしてみた

TGS2022では、9月16日にインディーゲーム開発者のピッチコンテスト「センス・オブ・ワンダー ナイト 2022(SOWN2022)」が開催された。そこでグランプリを獲得したのが『SCHiM』だ。

同作は影の中でしか移動できない「スキム」と呼ばれる精神的な存在を操作し、街を移動していくゲーム。人間から切り離されてしまった「スキム」が持ち主のもとへ戻る内容だという。

小学校の帰り道にやった遊びのようなルールで、どこか懐かしさを感じる。また、色使いもノスタルジック。影以外はほぼ単色で、街中にあるオブジェクトと影が際立つようシンプルなグラフィックデザインもスタイリッシュで特徴的だ。

影から影へはカエルのようにぴょーんとジャンプして飛び移るのだが、影以外のところへ落ちたらゲームオーバー。といっても、少し前の影からすぐに復活するので、気兼ねなく何度もチャレンジできる。

  • 木や街頭、ベンチなどの影をジャンプで移動していく

これだけ聞くと、簡単そうに見えるかもしれないが、意外と奥が深い。実際にプレイしてみると、動ける範囲の少なさに悩まされることが何度もあった。

飛び移れる影は、人やベンチなど比較的小さいものが多く、しかもスキムは思ったよりも軽くジャンプできるので、目的の影にうまく着地できるようになるまで、少し慣れが必要だろう。また、動いている動物の影に飛び移るには、ジャンプのタイミングを合わせなければならない。

マラソンランナーの影に飛び移ったはいいが、思っていたのと違う方向に走っていくなんてこともあった。人や動物はどのように動いているのか、じっくりと観察する力が求められる。

  • ぱっと見ではわかりづらいが、下の木の影からジャンプしているのが「スキム」

  • 走っているランナーの影に飛び移るのは、思った以上に大変

さらに、入っている影の元のオブジェクトを作動させる「インタラクト」といった機能も搭載。通常のジャンプでは届かないところへ行くために、ものを倒して影を伸ばすといった工夫が大事だ。移動に直接関係するかわからないが、オブジェクトによっては、ゴミ箱からゴミを出すといったアクションも楽しめる。いろいろなオブジェクトに移動してどのようなインタラクトが可能か試してみたくなった。

そもそもゴールがどの方向にあるのか、はっきりしていないため、あちこち影を移動して、いろいろと手探りで探す必要があるだろう。だが、その冒険感にもワクワクさせられること間違いなしだ。