コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、東京ゲームショウ2022(TGS2022)において、バーチャル会場「東京ゲームショウ VR 2022」(TGSVR2022)を9月15日から9月18日まで4日間開催する。
今年のTGSVRは「ダンジョン」が舞台。広大な空間を探索し、隠されたクエストをクリアするなど、VRならではの冒険を楽しめるほか、昨年にはなかった新たな演出や機能を実装し、メタバースとしてパワーアップした新しい体験を提供する。
9月15日の10時以降、TGSVR公式サイトからアプリをダウンロードして、VR端末もしくはPC単体で体験可能。1人での来場はもちろん、チャンネル機能やボイスチャットを使うことで、友人と一緒に会場をまわることもできる。入場料は無料だ。
また、今年は、『映像研には手を出すな!』の作者である、漫画家の大童澄瞳氏がキービジュアルを描きおろし。キービジュアルは実際のVR会場制作と並行しながら制作され、特にダンジョンの中心となる御柱(みはしら)と竪穴のデザインには大童氏のアイデアが取り入れられているという。
地下深くからそびえたつ御柱と巨大な竪穴で形成された「ゲームの地層」の上層空間「コア空間(ベースキャンプ)」では、ゲームの中に登場するキャラクター達に出会えるほか、TGSVR2022の出展社・協賛社スペースにもつながっている。
コア空間から移動できる大きな3つの横穴は、TGSVR2022の出展社・協賛社スペース。砂の洞窟、光と緑に満ちた峡谷、鉱石輝く地下世界と、それぞれ異なった空間が広がる。ここでは、最新のゲーム情報を入手したり、TGSVR2022でしか見ることのできないブースやモニュメントを眺めたりできる。また、協賛企業のスペースでは、探検の合間に楽しめるさまざまな体験を用意しているという。
コア空間から竪穴に沿ってさらに下へ降りた先にある空間「ゲームの地層」中層・下層は、深くなれば深くなるほど過去へ遡るようになっており、中層には発掘されたゲームの歴史を辿るギャラリーが広がる。最下層に何があるのかは、来場してからのお楽しみとのことだ。
また、TGSVR2022のダンジョンでは、「動画視聴」や「指定された写真を撮る」ことでクリアできるさまざまなクエストを用意する。クエストの総数は70以上。クエストをクリアするごとに、アバターの装備アイテムやTシャツを入手できるほか、複数達成することでストーリーを進めたり、空間に変化が起こる仕掛けを発動したりできるという。
そのほか、バーチャルYouTuberの「おめがシスターズ」と、VRコンテンツクリエイターの「Nathie(ネイシー)」氏を、TGSVR2022の公式アンバサダーに起用した。なお、記事中の画面は開発中のもの。