シャオミは5月19日、5Gスマートフォン「Redmi Note 11 Pro 5G」を5月30日より日本国内向けに販売すると発表した。家電量販店/MVNO事業者が取り扱うオープンマーケット版に加え、同社製品としては初めて楽天モバイルからの販売も行われる。オープンマーケット版の希望小売価格は44,800円。

  • Redmi Note 11 Pro 5G

    Redmi Note 11 Pro 5G

「Redmi Note 11 Pro 5G」は、2022年1月にグローバル発表された「Redmi Note 11」シリーズの最上位モデル。「Redmi Note 11」シリーズでは、ベーシックモデルの「Redmi Note 11」が3月に国内発売となっているが、「Redmi Note 11 Pro 5G」については国内販売未定となっていた。

楽天モバイル版はグラファイトグレー/ポーラーホワイトの2色で、5月19日9時より楽天モバイル公式サイトで予約受付を開始している。

オープンマーケット版はグラファイトグレー/ポーラーホワイトにアトランティックブルーを加えた3色。MVNO事業者としてはイオンモバイル/IIJmio/goo Simsellerが取り扱いの予定。オンラインストアではAmazon.co.jp/ECカレント/NTTぷらら/ソフトバンクセレクション/Mi.com/murauchi.com/楽天市場/楽天ブックスが、量販店ではエディオン/ケーズデンキ/上新電機/ノジマ/ビックカメラ/ヤマダ電機/ヨドバシカメラが取り扱う。

また、本製品の発売記念キャンペーンとして、下記の期間中に製品を購入して応募した方の先着6,000名を対象として、ウェアラブルデバイス「Mi スマートバンド 6(ブラック)」をプレゼントするキャンペーンを実施する。詳細はキャンペーンページで確認できる。

  • 対象商品:Redmi Note 11 Pro 5G
  • 予約&購入期間:2022年5月19日9時~6月30日23時59分
  • 応募期間:2022年5月30日9時~7月14日23時59分
  • 特典引換期間:2022年5月30日9時~7月14日23時59分

「Redmi Note 11 Pro 5G」は、最大1億800万画素で1/1.52インチのメインカメラを搭載。9-in-1ビニングテクノロジーにより、あらゆる照明条件下できれいな撮影を行える。CPUは6nmプロセスのSnapdragon 695 5Gを採用した。SIMはeSIMに対応。

バッテリは5,000mAhの大容量で、67Wターボチャージ(急速充電)に対応し、15分で約50%まで充電できる。ディスプレイは6.67インチで、120Hzのリフレッシュレートに対応した有機EL(AMOLED)ディスプレイ。DCI-P3対応の広い色域に最大1,200nitの輝度で、太陽光の下でもきれいで滑らかな表示を行える。上部/下部に配置したデュアルスピーカーにより、Dolphy Atomos対応のステレオサウンドで動画視聴やゲームプレイを楽しめる。

日本国内モデルはFelicaにも対応しており、日常の支払いをスマートフォンで行えるのが便利だ。

主な仕様は下記のとおり。

  • カラー:グラファイトグレー、ポーラーホワイト、アトランティックブルー
  • OS:MIUI13(Android 11ベース)
  • CPU:Qualcomm Snapdragon 695 5G
  • 内蔵メモリ:RAM 6GB/ROM 128GB
  • ディスプレイ:約6.67インチ フルHD+(2,400×1,080ドット) 有機EL(AMOLED) リフレッシュレート120Hz
  • 通信方式 5G NR:n3/n28/n41/n77/n78、LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28、LTE TDD:B38/40/41(2545~2650MHz)/42、WCDMA:B1/2/4/5/6/8/9/19、GSM:850/900/1,800/1,900MHz
  • SIM:nanoSIM/eSIM
  • アウトカメラ:メインカメラ約1億800万画素、超広角カメラ約800万画素、マクロカメラ約200万画素
  • インカメラ:約1,600万画素
  • Wi-Fi:IEEE 802.11a/b/g/n/ac
  • Bluetooth:バージョン5.1
  • バッテリ容量:5,000mAh
  • 防水/防塵:IPX3/IP5X
  • 生体認証:側面指紋認証、AI顔認証
  • その他の機能:NFC/Felica対応
  • インタフェース:USB Type-C
  • サイズ/重さ:約H164×W76.1×D8.12mm、約202g