iOS 13では、データ通信の抑制/節約を目的に「省データモード」が導入されました。そのスイッチはモバイル通信とWi-Fi用に分かれ、モバイル通信用は『設定』→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「データモード」画面に、Wi-Fi用は各アクセスポイントの情報画面に用意されています。

この省データモード、モバイル通信用は確かなメリットを期待できます。モバイル通信使用時にApp Store(アプリのダウンロードやアップデート)やiCloud(データのバックアップなど)が停止されれば、データ通信量の増加を防ぐことができます。一方、Wi-Fiは...料金が従量制ではない「使い放題」だとすると、データ量の抑制はデメリットでしかありません。

しかし、時と場合によってはWi-Fiの省データモードもメリットになります。

そのひとつが、Wi-Fiアクセスポイントの実体がモバイルルータなどモバイル回線を利用した機器の場合です。モバイルルータは定額制で使うことが一般的とはいうものの、従量制プランで利用しているときはデータ量を抑え気味にしたほうがよく、定額制プランで利用するとしても一定量を超えると速度制限が課される可能性がありますから、省データモードの利用価値はあります。

もうひとつは、アプリやシステムソフトウェアの自動アップデートを停止したいときが挙げられます。iOSでは、Wi-Fi接続時は制限なしにアプリのアップデートを実行するため、データ通信量が増えがちですが、省データモードを有効にしておけば自動実行されることはありません。

逆にいえば、モバイルルータを利用するときは省データモードをオンにしたほうがいいでしょう。Wi-Fiの省データモードはデフォルトで無効にされているため、利用開始時に手動でスイッチをオンにする必要があります。

  • Wi-Fiの「省データモード」の意味とは