コロナ禍により帰省もためらわれる年末の状況です。「今年の正月は自宅で大人しく過ごそうか」なんて人も多いのではないでしょうか。そうなると増えた在宅時間、少しでも充実させたいところ。
こんなタイミングで、筆者はLGエレクトロニクスのホームプロジェクター「LG CineBeam PH30N」(2020年5月発売)を試す機会がありました。実勢価格が(原稿執筆時点で)40,000円ほどの製品です。
食パンサイズのホームプロジェクター
LG CineBeam PH30Nは手のひらに乗るホームプロジェクターです。大きさは129(W)×129(D)×39(H)mmと食パンサイズ、重さは約0.51kgと軽いことが特徴。スキ間や机の端っこなど、置く場所を選びません。
背面のインターフェースにはHDMI端子、USB端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。ハイエンド機とは違い、ここは必要最小限の装備。自宅の利用環境に合うか確認が必要です。なおスマートフォンやPCとは「SCREEN SHARE」機能によりWi-Fi接続が可能で、外部スピーカーにはBluetoothで音声を飛ばせる仕様です(後述参照)。
画面サイズ / 投影距離は25インチなら83cm、100インチなら332cmとなっています。つまり壁から3mちょっと離せば、自宅の壁に100インチの大画面を映写できる計算です。ただパネル画素数は1,280×720ピクセル、最大輝度は250lmとエントリー級の製品なので、過度な期待は禁物です。
底面には三脚ネジを備えているので、カメラの三脚を利用できます。またバッテリー駆動できるのもポイント。仕様上では最長2時間とやや短めですが、ちょっとした動画ならケーブルなしで好きな場所に設置して映像を楽しめそうです。
解像感はなかなか、台形補正の効きもよい
実際に自宅で使用してみました。電源を起動すると、壁に投影されたのはLGの企業ロゴ。まずはレンズ上のフォーカスリングで焦点を合わせます。さて、本機にはプライベート旅行の動画(mp4)を入れたUSBメモリを挿していますが、うまく再生できるでしょうか。
リモコンを操作し、「メニュー」から「マイメディア」に進むと「動画ファイル」「音楽ファイル」「画像ファイル」の選択画面になりました。そこで動画ファイルを選択してUSBのアイコンを押すと、USBメモリに入れておいたmp4ファイルのタイトルが見つかりました。
いざ再生してみると、なるほど、まずまずの解像感で映像が映し出されます。
壁まで距離がとれないシチュエーションでは、どうしても仰角が大きくなりがちですが、リモコンで台形補正すれば違和感なく視聴できます。
スピーカーは1W(モノラル)で、音も鮮明です。大きな音量は出ませんが、自分で撮影した旅行動画を見るくらいなら充分といったところ。もっとも、大迫力のアクション映画を鑑賞するようなときは、Bluetoothで外部スピーカーと連携するといいでしょう。
100均の模造紙はスクリーン代わりになるのか?
白い壁紙の部屋なら、壁がそのままスクリーンに活用できそうですが、あいにく筆者の部屋はコンクリートの打ちっぱなし。あまりプロジェクター向きとは言えません。そこで100円ショップで模造紙を買ってきました。ピクチャーレールに吊るしてみようと思います。
すると、どうでしょう。やはり映像が綺麗になったように感じます。買ってきた模造紙はヨコ幅が109cmとのことで、めいっぱいに投影すると50インチ換算の大スクリーンになりました。なかなか迫力があります。
持ち運びに便利なモバイル仕様とのことで、このあと部屋のあちこちに投影してみました。三脚をうまく使えば、天井にも映すことができそうです。
夜になるのを待って、部屋を真っ暗にして投影してみました。映像がより鮮明になり、没入感が増した印象です。
次に、PCとSCREEN SHAREで画面を共有してみました。SCREEN SHAREはデバイス同士をWi-Fiでつなげる機能で、Windows 10以降のMiracastをサポートするPC(およびAndroid 4.0以降の多くのスマホ)に対応しています。筆者の環境では、PCのディスプレイ設定にあるマルチディスプレイの項目で、「ワイヤレスディスプレイに接続する」を選ぶと無事に接続が完了しました。
このSCREEN SHAREを使えば、PC画面も簡単に投影できます。仕事でプレゼンを行う際にも便利ですね。筆者はこれでNetflixを視聴してみました。どうせならと、LG CineBeam PH30Nを満充電した状態からバッテリー駆動で映画をスタート。すると、約1時間が経過したところで「充電してください」のアラートが画面に表示されました。
最後に、スマートホームとの連携も試してみました。すでに筆者の部屋はAmazonのEcho端末とスマートホームハブのNature Remoが連携している状態。そこでアレクサアプリで提携アクションを設定して、「アレクサ、プロジェクターつけて」と呼ぶと「はい、けんたろうさん」と返事があった後に「部屋の照明を消して」「プロジェクターの電源をつける」ところまで実現しました。しかし残念ながら、できる設定はここまで。声で動画の再生をスタートさせたかったのですが、Nature RemoからはLG CineBeam PH30Nの電源オン / オフしか操作できないようでした。
プロジェクターで映像の楽しみ方が広がる
実際にLG CineBeam PH30Nを使用してみると、映像の楽しみ方が広がったように感じました。これまで「プロジェクターを購入してホームシアターを構築する」なんて世界は、自分には無関係と思っていましたが、40,000円の製品でここまでできるとは。
コロナ後には、通勤バックで持ち運んで仕事に活用する、旅行バックに入れていき旅先で友人らに写真や動画を披露する、といった使い方もイメージできます。在宅時間の充実のため、ちょっとした贅沢をしたい、そんな人にオススメできる製品でした。