1円スマホや1円iPhoneは「少しでも安くスマホを手に入れたい」「子供用の安いスマホが欲しい」という人にとって非常に魅力的ですよね。
しかし各社のスマホ投げ売りキャンペーンを自分で調べるのは手間がかかり、結局どれがお得なのか分かりにくい状況です。
そこで当記事では、iPhone乗り換えキャンペーンなどを駆使することで可能となる最新の1円スマホキャンペーン情報をお届けします!
先に結論から言うと、2025年4月はUQモバイルで実質47円のiPhone16eがおすすめです。
なお2024年12月26日スマホの割引規制に関するガイドラインが改正されましたが、UQモバイルにはまだお得に購入できる機種が残っており、その中でも特におすすめなのがiPhone16eなのです。
なお当記事では「すぐに解約しても問題ない?」「即解約にはペナルティはある?」といった悩みや、「なぜ実質1円スマホが消えるの?」といった疑問点についても解説しています。
安くスマホを手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。

「トランプ関税」で今後iPhoneの価格上昇が不安視されているため、スマホが投げ売りされているうちに在庫を確保しておく方法もおすすめです。




iPhone16eは、UQモバイルへ乗り換え&2年返却で実質47円と非常にお得!



総務省は2024年12月26日スマホの割引規制に関するガイドラインを改正しました。総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
もし2年後に返却したくない方は、UQモバイルで一括1円のGalaxy A25 5G、ワイモバイルで一括1円のOPPO A79 5Gがおすすめです。
UQオンラインショップ|公式ページhttps://shop.uqmobile.jp/shop
\iPhone16eが最大38,500円(税込)割引!! /
その他の1円スマホが購入できるキャンペーンは、下記のとおり。
au以外にもワイモバイルで1円スマホが販売中で、スマホを安く手に入れたい人は楽天モバイルも要注目です!
購入先 | 1円スマホ・iPhone |
---|---|
![]() ![]() UQモバイル 【公式】UQモバイルオンラインショップ https://shop.uqmobile.jp/shop/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 |
![]() ![]() au 【公式】auオンラインショップ https://www.au.com/mobile/onlineshop/ | ・iPhone16e(128GB)→実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ワイモバイル 【公式】ワイモバイルオンラインストア https://www.ymobile.jp/store/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質24円※2年返却の場合 ・moto g64y 5G⇨一括1円 ・OPPO A79 5G⇨一括1円 ・OPPO A3 5G⇨一括1円 ・nubia S 5G⇨一括1円 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ソフトバンク※ 【公式】ソフトバンクオンラインショップ https://www.softbank.jp/online-shop/ | ・iPhone16e⇨実質24円※2年返却の場合 |
![]() ![]() 楽天モバイル 【公式】楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/ | Rakuten WiFi Pocketが一括1円 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※対象機種の購入で最大36,000円相当還元キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() ドコモ 【公式】ドコモオンラインショップ https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えで最大44,000円割引キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() IIJmio 【公式】IIJmio https://www.iijmio.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えでmoto g24が一括110円など、大特価スマホ多数! |
【速報】実質1円スマホは2024年12月26日の法改正後もある!ただし今後減ってく可能性も…
毎月1〜2円の支払いだけで利用できる実質1円スマホは、2024年12月26日の法改正後も残っています。
とは言え、総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、今後実質1円スマホが姿を消す可能性は大きくあります。
実質1円スマホを購入したい人は今すぐ申し込みましょう!




iPhone16eは、UQモバイルへ乗り換え&2年返却で実質47円と非常にお得!



総務省は2024年12月26日スマホの割引規制に関するガイドラインを改正しました。総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
もし2年後に返却したくない方は、UQモバイルで一括1円のGalaxy A25 5G、ワイモバイルで一括1円のOPPO A79 5Gがおすすめです。
UQオンラインショップ|公式ページhttps://shop.uqmobile.jp/shop
\iPhone16eが最大38,500円(税込)割引!! /
その他の1円スマホが購入できるキャンペーンは、下記のとおり。
au以外にもワイモバイルで1円スマホが販売中で、スマホを安く手に入れたい人は楽天モバイルも要注目です!
購入先 | 1円スマホ・iPhone |
---|---|
![]() ![]() UQモバイル 【公式】UQモバイルオンラインショップ https://shop.uqmobile.jp/shop/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 |
![]() ![]() au 【公式】auオンラインショップ https://www.au.com/mobile/onlineshop/ | ・iPhone16e(128GB)→実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ワイモバイル 【公式】ワイモバイルオンラインストア https://www.ymobile.jp/store/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質24円※2年返却の場合 ・moto g64y 5G⇨一括1円 ・OPPO A79 5G⇨一括1円 ・OPPO A3 5G⇨一括1円 ・nubia S 5G⇨一括1円 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ソフトバンク※ 【公式】ソフトバンクオンラインショップ https://www.softbank.jp/online-shop/ | ・iPhone16e⇨実質24円※2年返却の場合 |
![]() ![]() 楽天モバイル 【公式】楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/ | Rakuten WiFi Pocketが一括1円 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※対象機種の購入で最大36,000円相当還元キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() ドコモ 【公式】ドコモオンラインショップ https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えで最大44,000円割引キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() IIJmio 【公式】IIJmio https://www.iijmio.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えでmoto g24が一括110円など、大特価スマホ多数! |
【2025年4月最新】一括1円・実質1円スマホのキャンペーン情報まとめ


はじめに、2025年4月時点の一括1円・実質1円スマホのキャンペーン情報をキャリア別にご紹介します!
2023年12月27日・2024年12月26日の法令改正後も、一括1円スマホを入手することは可能です。主にauやソフトバンクといった大手キャリアと一部の格安SIMで開催されています。
一括1円でなくても月々の支払いが1円になるスマホや、980円〜と格安で購入できるスマホもあるため、まとめて紹介していきます。



しかし、総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
UQモバイルの一括1円スマホ・月々1円スマホ


項目 | 内容 |
---|---|
特典 | ・UQモバイルオンラインストア 他社から乗り換え:最大22,000円(税込)割引 ※iPhone16eは最大38,500円(税込)割引 22歳以下の新規契約:最大22,000円(税込)割引 23歳以上の新規契約:最大11,000円(税込)割引※Redmi 12 5Gとarrows We2は最大22,000円(税込)割引 |
適用条件 | ・他社から乗り換えまたは新規契約 ・コミコミプラン+/トクトクプランいずれかを契約 ・増量オプションⅡを契約 |
月々1円~2円スマホ | ・iPhone16e(128GB) ・Redmi Note 13Pro 5G |
一括1円スマホ | ・Redmi 12 5G ・arrows We2 ・Galaxy A25 5G ※2年返却の場合は実質47円 |
開催期間 | 終了日未定 |
備考 | 対象機種は不定期に変更 |
UQモバイルでは、他社から乗り換えまたは新規契約+コミコミプラン+/トクトクプラン&増量オプションⅡ申し込みで最大22,000円(税込)割引される「UQ mobileオンラインショップおトク割」がお得!
またキャンペーン割引と「スマホトクするプログラム」を併用することで実質47円、毎月2円の支払いでAndroidスマホ・iPhoneを入手することができますよ。
Galaxy A25 5GやRedmi 12 5Gは他社から乗り換えて「コミコミプラン+」&「増量オプションⅡ」の加入で、一括1円で購入可能。
なお、2025年4月現在のUQモバイルオンラインショップの1円スマホ・iPhoneは以下の通りです。
機種名 | 本体価格 | 購入プログラム利用時の実質価格 |
---|---|---|
iPhone16e(128GB) 定価:112,800円 | 乗り換え:74,300円 新規契約:90,800円※22歳以下の場合 機種変更:112,800円 | 乗り換え:47円 新規契約:16,547円※22歳以下の場合 機種変更:38,547円 |
Redmi Note 13Pro 5G 定価:36,400円 | 乗り換え:14,400円 新規契約:14,400円※22歳以下の場合 機種変更:36,400円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円※22歳以下の場合 機種変更:22,047円 |
Redmi 12 5G 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:18,151円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:12,697円 |
arrows We2 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:22,001円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:16,547円 |
Galaxy A25 5G 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:22,001円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:16,547円 |
特におすすめなiPhone16e(128GB)をはじめ、多数の機種が乗り換え+2年後なら実質47円で利用できます。
ちなみにUQモバイルはそもそもの料金プランが安く、光回線とのセット割といったややこしい条件がなくとも33GB+10分通話無料を月額税込3,278円で使えます。※「コミコミプラン+ データ10%増量特典」で月間データ容量を3GB増量中!
au直回線を利用できるので、昼間に電波がつながりにくくなることもありません。
1円スマホの購入をきっかけにスマホ代を大幅に節約したい方は、UQモバイルへの乗り換えがおすすめですよ!


【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/
\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /
auの一括1円スマホ・月々1円スマホ


項目 | 内容 |
---|---|
特典 | ・au Online Shopお得割 他社から乗り換え:最大44,000円割引 22歳以下の新規契約:最大44,000円割引 23歳以上の新規契約:最大22,000円割引※Galaxy S24 Ultra(256GB)のみ33,000円割引 |
適用条件 | auオンラインショップから他社から乗り換えまたは新規契約申し込む |
月々1円~2円スマホ | ・iPhone16e(128GB) ・Redmi Note 13Pro 5G |
一括1円スマホ | ・arrows We2 ・Redmi 12 5G ・Galaxy A25 5G ※2年返却の場合は実質47円 |
開催期間 | 終了日未定 |
備考 | 対象機種は不定期に変更 |
auオンラインショップでは、オンラインから乗り換え申し込み&新規契約で最大44,000割引が適用される「au Online Shopお得割」を実施中!
キャンペーンと「スマホトクするプログラム」を併用することで、iPhone16eなどの人気機種を実質47円で入手することができますよ!
なお、2025年4月現在のauオンラインショップの1円スマホ・iPhoneは以下の通りです。
機種名 | 本体価格 | 購入プログラム利用時の実質価格 |
---|---|---|
iPhone16e(128GB) 定価:112,800円 | 乗り換え:74,300円 新規契約:90,800円※22歳以下の場合 機種変更:107,300円 | 乗り換え:47円 新規契約:16,547円※22歳以下の場合 機種変更:33,047円 |
arrows We2 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:16,501円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:11,047円 |
Redmi Note 13Pro 5G 定価:36,400円 | 乗り換え:14,400円 新規契約:14,400円※22歳以下の場合 機種変更:30,900円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円※22歳以下の場合 機種変更:16,547円 |
Redmi 12 5G 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:16,501円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:11,047円 |
Galaxy A25 5G 定価:22,001円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:16,501円 | 乗り換え:47円 新規契約:47円 機種変更:11,047円 |
2025年4月現在は、他社から乗り換えで38,500円割引が適用されるiPhone16e(128GB)が狙い目です!
2年返却であれば実質47円と格安!ただしキャンペーンは不定期に変更されるため、来月も同じ価格で入手できるとは限りません。
auのiPhone16eを特価で入手したい方は、迷うより先に下のボタンから申し込みましょう!
【公式】auオンラインショップ iPhone16e:https://www.au.com/iphone/product/iphone-16e/
\ 他社から乗り換えで38,500円割引! /
【公式】auオンラインショップ iPhone一覧:https://www.au.com/iphone/
\iPhoneが乗り換えで最大44,000円割引! /
【公式】auオンラインショップ Galaxy S25:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/galaxy_s25/
\ 他社から乗り換えで最大22,000円割引! /
機種変更でも最大16,500円割引キャンペーン実施中!※5/11まで



2025年もauでiPhone16が投げ売り中!iPhone15から進化したCPUとカメラを搭載し、初心者でも簡単に美しい写真を撮影可能!他社から乗り換えで44,000円割引&2年返却で実質10,000円の投げ売り価格は狙い目です。
ワイモバイルの一括1円スマホ・月々1円スマホ


項目 | 内容 |
---|---|
特典 | ・ワイモバイルオンラインストア限定 機種代金から最大43,680円割引 |
適用条件 | ・他社から乗り換えまたは新規契約 ・シンプル2M/Lいずれかを申し込む |
一括1円スマホ | ・moto g64y 5G ・OPPO A79 5G ・OPPO A3 5G ・nubia S 5G ・Galaxy A25 5G |
月々1円スマホ | ・iPhone16e(128GB) |
開催期間 | 終了日未定 |
備考 | 対象機種は不定期に変更 |
ワイモバイルでは、オンラインから乗り換えまたは新規契約&シンプル2M/Lいずれかの申し込みで最大43,680円割引が適用される「ワイモバ10周年大特価セール」を開催中!
機種によって割引額は異なりますが、2025年4月現在は以下の機種を一括1円・月々1円で購入可能です。
機種名 | 本体価格 |
---|---|
moto g64y 5G 定価:21,996円 | 乗り換え:1円 新規契約:9,800円 機種変更:14,796円 |
OPPO A79 5G 定価:21,888円 | 乗り換え:1円 新規契約:1円 機種変更:21,888円 |
OPPO A3 5G 定価:21,996円 | 乗り換え:1円 新規契約:9,800円 機種変更:14,796円 |
nubia S 5G 定価:21,996円 | 1円 新規契約:1円 機種変更:14,796円 | 乗り換え:
Galaxy A25 5G 定価:21,984円 | 乗り換え:1円 新規契約:9,800円 機種変更:21,984円 |
なお、上記キャンペーンはオンラインストアから申し込んだ場合のみ適用されます。
一方、ワイモバイルオンラインストアならキャンペーンを適用可能&事務手数料&頭金0円です。
できるだけ初期費用をかけずに一括1円スマホを買いたい方は、ワイモバイルオンラインストアから申し込みましょう!
【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/
\ A79 5Gや中古iPhoneが一括1円〜! /
ソフトバンクの一括1円スマホ・月々1円スマホ


項目 | 内容 |
---|---|
特典 | ・ソフトバンクオンラインショップ 「新トクするサポート」で実質負担額を軽減 |
適用条件 | ・他社から乗り換え ・新規契約 ・ワイモバイルからソフトバンクへ番号移行 |
月々1円スマホ | ・iPhone16e(128GB) |
開催期間 | 終了日未定 |
備考 | 対象機種は不定期に変更 |
ソフトバンクオンラインショップでは、購入プログラム「新トクするサポート」を併用することで、iPhone16eが毎月1円の支払いで利用できます!
なお、2025年4月現在のソフトバンクオンラインショップの1円スマホ・iPhoneは以下の通りです。
機種名 | 本体価格 | 購入プログラム利用時の実質価格 |
---|---|---|
iPhone16e(128GB) 定価:119,088円 | 乗り換え:97,104円 新規契約:97,104円 機種変更:119,088円 | 乗り換え:24円 新規契約:24円 機種変更:59,544円 |
ただし、キャンペーン内容は不定期に変更されます。最新モデルをお得に入手したい方は、オンラインショップから早めに申し込んでおきましょう!
【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/
\他社から乗り換えで実質24円〜! /
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月23日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
楽天モバイルの一括1円スマホ・月々1円スマホ
2025年4月現在、楽天モバイルでは一括1円・実質1円スマホの取り扱いがありません。
ただし、現在楽天モバイルでは楽天モバイルを初めて申し込み&他社から乗り換え&対象iPhoneを一括/24回払いで購入すると最大40,000円相当の還元がもらえるキャンペーンを実施中!
割引額や還元額は機種によって異なりますが、2025年4月は最大40,000円相当還元のiPhone16e、最終投げ売り中のiPhone15が狙い目です。
機種名 | 本体価格 | 購入プログラム利用時の実質価格 |
---|---|---|
iPhone16e(128GB) 定価:104,800円 | 乗り換え:84,800円+最大20,000円相当還元 ⇨実質64,800円 新規契約:104,800円+最大13,000円相当還元※要エントリー ⇨実質91,800円 機種変更:104,800円 | 乗り換え:52,392円+最大16,000円相当還元※要エントリー ⇨実質36,392円 新規契約:52,392円+最大13,000円相当還元※要エントリー ⇨実質39,392円 機種変更:52,392円 |
iPhone15(128GB) 定価:131,800円 | 乗り換え:111,800円+最大16,000円相当還元※要エントリー ⇨実質95,800円 新規契約:111,800円+最大13,000円相当還元※要エントリー ⇨実質98,800円 機種変更:131,800円 | 乗り換え:65,904円+最大16,000円相当還元※要エントリー ⇨実質49,904円 新規契約:65,904円+最大13,000円相当還元※要エントリー ⇨実質52,904円 機種変更:65,904円 |
※iPhone15で最大16,000円相当還元をもらう場合、事前エントリーが必須です。
楽天モバイルのiPhoneはキャンペーン利用時の一括/24回払いが安く、iPhone16eはキャンペーン込みなら実質64,800円、iPhone15は実質95,800円とアップルストアよりも安く端末を入手できます。(アップルストア定価はiPhone16eが99,800円、iPhone15は112,800円)
一部キャンペーンは事前エントリーが必須となりますが、2年以上iPhoneを利用したい方はぜひ楽天モバイルのiPhoneを狙ってみてください。



iPhone16eを新規契約と同時購入または乗り換え&2年返却で購入、iPhone15を乗り換え・新規契約と同時購入する方は以下の手順でエントリーを行ってください。※iPhone16eを一括/24回払いで購入&乗り換えの方はエントリー不要です。


【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/
\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /
※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始
【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ 最大36,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /
ドコモの一括1円スマホ・月々1円スマホ
2025年4月現在、ドコモでは一括1円・実質1円スマホの取り扱いがありません。
ただし、ドコモでは他社から乗り換え・新規契約申し込みで最大44,000円割引または最大30,000dポイントが還元されるキャンペーン「5G WELCOME割」を実施しています。
割引額や還元額は機種によって異なりますが、今月は他社から乗り換えで42,493円割引の「iPhone16e」、同じく乗り換えで36,773円割引の「Google Pixel 8a」が狙い目です!
機種名 | 本体価格 | 購入プログラム利用時の実質価格 |
---|---|---|
iPhone16e 定価:118,910円 | 乗り換え:76,417円 新規契約:118,910円 機種変更:118,910円 | 乗り換え:1,177円 新規契約:43,670円 機種変更:43,670円 |
Google Pixel 8a 定価:84,480円 | 乗り換え:47,707円 新規契約:84,480円 機種変更:84,480円 | 乗り換え:3,091円 新規契約:39,864円 機種変更:39,864円 |
iPhone16eは割引の適用で実質1,177円、Google Pixel 8aは実質3,091円〜と格安ですが、1円には程遠い価格です。
ドコモへ乗り換え・新規契約を検討している方はキャンペーン対象機種を狙うべきですが、1円でスマホやiPhoneを購入したい方はUQモバイルやau、ワイモバイルのキャンペーンを狙いましょう。
【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/
\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /
【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/
\ A79 5Gや中古iPhoneが一括1円〜! /
IIJmioの一括1円スマホ・月々1円スマホ


2025年4月現在、IIjmioでは一括1円・実質1円スマホの取り扱いがありません。
ただしIIJmioでは2025年6月2日までの期間限定で、スマホを一括110円で購入できる「トクトクキャンペーン+」を開催中!
対象機種は不定期に変更されますが、他社から乗り換え申し込みで一括110円スマホを入手することができます。
なお、2025年4月時点の一括110円スマホは以下の通りです。
機種名 | 本体価格 |
---|---|
moto g24 定価:19,800円 | 乗り換え:110円 |
Redmi 14C 定価:17,980円 | 乗り換え:110円 |
iPhone SE(第2世代)64GB 定価:19,800円 ※中古良品 | 乗り換え:110円 |
上記以外にも、IIJmioでは「moto g05」や「Jelly Star」など、大手キャリアでは提供していない特殊なスマホを格安で多く販しているため、周りとは違うスマホが欲しい方にもおすすめできます。
ただし、電波の安定をとるならau・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイルからの購入がおすすめ!
というのも、IIJmioは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、回線が混雑する昼の12時〜13時は通信速度が低下します。
一方大手キャリアのソフトバンク・auの回線は一日中安定していますし、ワイモバイルとUQモバイルは大手直回線を利用できるため、昼も夜もずっと快適にスマホが使えます。
キャリア | 12時〜13時の通信速度 |
---|---|
IIJmio | 下り平均:19.95Mbps 上り平均:9.47Mbps |
UQモバイル | 下り平均:97.95Mbps 上り平均:15.63Mbps |
ワイモバイル | 下り平均:67.69Mbps 上り平均:12.37Mbps |
au | 下り平均:77.57Mbps 上り平均:11.21Mbps |
ソフトバンク | 下り平均:125.12Mbps 上り平均:18.97Mbps |
昼の通信速度が問題ない&周りとちょっと違うスマホをゲットしたい方はIIJmio、電波品質を重視する方はUQモバイルやau、ワイモバイルから1円スマホを購入しましょう!
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
家電量販店(ヤマダ電機/ヨドバシカメラ)の一括1円スマホ・月々1円スマホ情報
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店でも、店舗によっては一括1円スマホや月々1円スマホを販売しています。
ただし、店舗や時期によって開催しているかどうかは異なるため、リアルタイムで最新情報をチェックする必要があります。
確実な方法は実際に近くの店舗に行って確認する方法ですが、店舗に行っても実施されていない可能性もありますし、一つひとつの店舗を回る必要があります。
他の方法としてSNSで情報収集をする方法もありますが、大きな店舗での情報はあっても近くの店舗の情報がピンポイントで見つかる可能性は低いでしょう。
店舗に行くまでの時間や交通費、手間、手数料などをトータルで考えると、1円スマホは各キャリアのオンラインショップで購入するのがおすすめです。


iPhone16eは、UQモバイルへ乗り換え&2年返却で実質47円と非常にお得!



総務省は2024年12月26日スマホの割引規制に関するガイドラインを改正しました。総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
もし2年後に返却したくない方は、UQモバイルで一括1円のGalaxy A25 5G、ワイモバイルで一括1円のOPPO A79 5Gがおすすめです。
UQオンラインショップ|公式ページhttps://shop.uqmobile.jp/shop
\iPhone16eが最大38,500円(税込)割引!! /
その他の1円スマホが購入できるキャンペーンは、下記のとおり。
au以外にもワイモバイルで1円スマホが販売中で、スマホを安く手に入れたい人は楽天モバイルも要注目です!
購入先 | 1円スマホ・iPhone |
---|---|
![]() ![]() UQモバイル 【公式】UQモバイルオンラインショップ https://shop.uqmobile.jp/shop/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 |
![]() ![]() au 【公式】auオンラインショップ https://www.au.com/mobile/onlineshop/ | ・iPhone16e(128GB)→実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ワイモバイル 【公式】ワイモバイルオンラインストア https://www.ymobile.jp/store/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質24円※2年返却の場合 ・moto g64y 5G⇨一括1円 ・OPPO A79 5G⇨一括1円 ・OPPO A3 5G⇨一括1円 ・nubia S 5G⇨一括1円 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ソフトバンク※ 【公式】ソフトバンクオンラインショップ https://www.softbank.jp/online-shop/ | ・iPhone16e⇨実質24円※2年返却の場合 |
![]() ![]() 楽天モバイル 【公式】楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/ | Rakuten WiFi Pocketが一括1円 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※対象機種の購入で最大36,000円相当還元キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() ドコモ 【公式】ドコモオンラインショップ https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えで最大44,000円割引キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() IIJmio 【公式】IIJmio https://www.iijmio.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えでmoto g24が一括110円など、大特価スマホ多数! |
1円iPhoneはどこで買える?キャンペーン一覧
2023年12月27日・2024年12月26日の法令改正によって、多くの一括1円iPhoneが姿を消してしまいました。
機種割引は最大44,000円までと定められ、定価10万円以上のiPhoneを一括1円で販売することができなくなったのです。
しかし各キャリアのキャンペーンや購入プログラムを利用すれば、今でも1円iPhoneを入手することは可能です。
2025年4月時点の一括1円・実質1円iPhoneのキャンペーン情報をまとめましたので、ご覧ください!
上記の通り、キャリアの割引キャンペーンや購入プログラムを利用することで一括1円、または実質24円・47円でiPhoneを入手できます。
決して違法ではありませんので、1円iPhoneを求めている方は安心しておすすめのiPhoneを購入してください。
UQモバイル・au|iPhone16e(128GB)が実質33,047円(月々2円)
UQモバイルオンラインショップとauオンラインショップのiPhone16e(128GB)は月々2円の支払い、合計実質47円で購入できます。
通常価格は112,800円ですが、UQ mobileオンラインショップおトク割で最大38,500円(税込)割引・au Online Shopお得割で最大38,500円割引を受けられ、一括74,300円になります。
さらに、スマホトクするプログラムを適用して25ヶ月目に端末を返却すれば74,253円の支払いが不要になり実質負担額47円(初回3円+2円×23回)で購入が可能です。
【公式】auオンラインショップ iPhone16e:https://www.au.com/iphone/product/iphone-16e/
\ 他社から乗り換えで38,500円割引! /
ソフトバンク・ワイモバイル|iPhone16e(128GB)が実質59,544円(月々1円)
ソフトバンクオンラインショップ・ワイモバイルオンラインストアではiPhone16e(128GB)は月々1円の支払い、合計実質24円で購入できます。
通常価格は119,088円ですがソフトバンクで乗り換えと同時購入、ワイモバイルでは乗り換え&シンプル2 M/Lいずれかの加入し、新トクするサポートを適用して25ヶ月目に端末を返却実質負担額24円(月々1円)で購入が可能です。
ソフトバンクでは乗り換えだけでなく新規契約でも実質24円となるため、お子さんのスマホデビューにもおすすめです。
ソフトバンクにはまだ在庫がありますが、乗り換え込みで購入する場合はiPhone16eが実質47円&33GB月額3,278円(税込)と料金プランが安いUQモバイルからの購入がおすすめです。
【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/
\他社から乗り換えで実質24円〜! /
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月23日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
1円スマホの種類とからくりについて|本当に1円で買える?1円スマホ規制って何?
1円スマホとは、その名前の通り「1円で購入できるスマホ」のことを指しますが、1円スマホの中には「一括1円で買えるスマホ」と「月々の支払いが1円のスマホ」があります。
「スマホが1円なんて何か裏があるのでは?」と、数万円するスマホが1円と言われてもそのからくりがよくわからず、不安に感じる人もいるでしょう。
筆者も家電量販店で携帯を販売していた際、1円の仕組みを理解するまでは「本当に1円でいいのかな?」と不安に感じていたことを覚えています。
そこで、1円スマホの仕組みを次の項目に沿って解説します。
それぞれの意味を正しく理解して、お得にスマホを購入してください!
一括1円スマホなら1円を支払えば自分のものになるが数は少ない
一括1円のスマホは、文字通り「1円玉1枚」で購入できます。
実質1円とは違いスマホの本体代金が実際に1円になるため、わかりやすくてスッキリした印象です。
例えば、ワイモバイルオンラインストアでは以下のように一括1円でスマホを購入できます。


基本的には22,000円以下のスマホであれば、携帯会社独自の割引によって一括1円で提供されることが多いですが、数は多くありません。
【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/
\ A79 5Gや中古iPhoneが一括1円〜! /
1円スマホは実質24円(月々1円)スマホが割引と端末プログラムで実現
実質1円のスマホはあくまで「実質」であり、本体代金の支払いが1円で済むというわけではありません。
2025年4月時点で携帯会社が値引きできる上限金額は以下の3パターンに分かれます。
上限金額の3パターン
機種代金 | 値引き上限 |
---|---|
88,000円以上 (iPhone15など) | 最大44,000円 |
44,000円〜88,000円 | 端末価格の50% |
44,000円以下 | 最大22,000円 |
ミリ波対応スマホ (Galaxy S24 UltraやPixel 9 Pro Foldなど) | 最大55,000円 |
これ以上に高額なスマホを1円にするためには、残った差額を埋めるための何らかの仕組みが必要です。
そこで登場するのが「端末購入プログラム」。
購入プログラムを利用することで、実質1円にすることが可能です。
購入プログラムを利用して実質1円となるスマホに対し、さらに高額のポイントを還元することで実質1円にしています。(2025年4月時点ではほとんど開催されていません)
各社の購入プログラム | プログラム名称 | 内容 |
---|---|---|
ドコモ/ahamo | いつでもカエドキプログラム | 残価を除いた端末代金を24分割し、23ヶ月目に端末返却で残価が免除される |
au/UQモバイル | スマホトクするプログラム | 残価を除いた端末代金を24分割し、25ヶ月目に端末返却で残価が免除される |
ソフトバンク | 新トクするサポート(バリュー/ スタンダード/プレミアム) | ・バリュー/プレミアム:48回払いで1年後に端末を返却すると残債が免除 ・スタンダード:48回払いで2年後に端末を返却すると残債が免除される |
ワイモバイル | 新トクするサポート(A) | 48回払いで2年後に端末を返却すると残債が免除される |
楽天モバイル | 買い替え超トクプログラム | 48回払いで2年後に端末を返却すると残債が免除される |
還元額によっては一括1円よりもお得な場合もあります。そのため「実際に支払う金額」だけでなく、「最終的にいくら得するのか」「いくら負担しなければならないのか」を重視して検討することが大切です。
ただし、総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げています。実質1円で手に入れたい方は、さらなる改悪の前に今購入しましょう。
ソフトバンク・ワイモバイルの実質24円スマホなら毎月1円の支払いでOK
2025年4月現在、ソフトバンク・ワイモバイルは毎月の支払いが1円だけのiPhone・スマホを販売しています。
- iPhone16e⇨実質24円
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月23日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
ソフトバンクの購入プログラム「新トクするサポート」とワイモバイルの「新トクするサポート(A)」は、端末を48回払いで購入して2年後に端末を返却すると残債が免除されるサービスです。
たとえばiPhone16eは定価119,088円の機種です。ただし25ヶ月目に端末を返却すれば後半部分の分割金が免除されるため、最終的な支払額は24円となる訳です。
ソフトバンクにはまだ在庫がありますが、乗り換え込みで購入する場合はiPhone16eが実質47円&33GB月額3,278円(税込)と料金プランが安いUQモバイルからの購入がおすすめです。
【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/
\他社から乗り換えで実質24円〜! /
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月23日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
au・UQモバイルにも実質47円(月々2円)スマホがある!
2025年4月時点では、auオンラインショップとUQモバイルには実質47円(月々2円)スマホがあります。
- iPhone16e⇨実質47円
- Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円
- Redmi 12 5G⇨実質47円※一括購入なら1円
- arrows We2⇨実質47円※一括購入なら1円
- Galaxy A25 5G)⇨実質47円※一括購入なら1円
UQモバイル・auの購入プログラム「スマホトクするプログラム」は、端末を48回払いで購入して2年後に端末を返却すると残債が免除されるサービスです。
たとえばiPhone16eは一括で購入すると74,300円ですが、25ヶ月目に端末を返却すれば後半部分の分割金が免除されるため、最終的な支払額は47円となる訳です。
毎月の支払額はわずか2円だけなので、スマホ代を抑えたい人にピッタリです。
なお、今後も同じ価格で購入できるとは限りません。auオンラインショップ・UQモバイルオンラインショップで投げ売り中のiPhone・スマホを狙う方は、早めに申し込みましょう。
【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/
\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /
一括1円スマホ・実質1円スマホの落とし穴と注意点を解説
1円スマホ・実質1円スマホは定価よりも圧倒的に安く購入することができますが、以下の点に注意が必要です。
条件に年齢制限がついている場合がある
1円スマホ・月々1円スマホを叶えるためには、キャンペーンによる割引が必要ですが、キャンペーンによっては年齢制限がついている場合があります。
たとえば、au・UQモバイルではRedmi Note 13 Pro 5Gが実質47円(初回3円+2円×22回)で購入できますが、対象者は他社から乗り換えもしくは22歳以下の新規契約に限られます。
乗り換えの場合は年齢制限はありませんが、新規契約の場合は22歳以下でなければ対象とならないため注意が必要です。
対象プランやオプション加入が必要
1円スマホ・月々1円スマホを購入する際に、決められたプランやオプションへの加入が必要となる場合があります。
たとえば、UQモバイルではiPhone16eが実質47円(月々2円)で購入できますが、実質47円にするには「UQ mobileオンラインショップおトク割」の適用が必要です。
「UQ mobileオンラインショップおトク割」は適用条件として、トクトクプラン/コミコミプラン+と増量オプションⅡへの加入が必要となります。
割引キャンペーンによってはこのようなプラン・オプションの加入が条件となっているものもあるため、注意しましょう。
回線なし(端末のみ購入)で買える1円スマホはない
各社で1円スマホ・月々1円スマホを販売していますが、回線契約なし(端末のみ購入)の場合には1円になりません。
ほとんどの1円スマホは乗り換えによる割引キャンペーンを加味した価格となるため、回線契約なしでは実質負担額が高くなってしまいます。
安くスマホを買いたい場合は、1円スマホは諦めて端末のみでも安く買えるスマホを探すか、回線契約を行うことをおすすめします。
一定期間後に端末を返却する必要がある
実質1円で購入できるスマホの場合は、一定期間後に端末を返却する必要があります。
一括1円であれば最初に1円を支払えば終わりですが、毎月機種の支払いが発生しているスマホは、1年後もしくは2年後に購入キャリアに端末を返却しなければ最終的な支払い金額が高くなってしまうため注意が必要です。
たとえば、UQモバイルのiPhone16e(128GB)は25ヶ月目に端末を返却すれば実質47円になりますが、返却をせずに使い続ける場合26ヶ月目から48ヶ月目まで約3,093円の支払いが発生し、トータルで74,300円支払わなければいけなくなります。
実質◯円という表記のスマホを購入する場合は、スマホの返却を忘れないようにしましょう。
auのスマホトクするプログラムやソフトバンクの新トクするサポートを適用して実質24円・47円などのスマホを購入する場合は、一定期間利用後に端末の返却が必要です。
端末の返却方法は「店舗返却」と「郵送返却」の2パターンがありますが、例として、auでの郵送返却の流れを以下に紹介します。
My auから「お客様登録・ご請求情報の確認」⇨「ご利用機種情報」を開き、返却する機種の「分割契約の確認および一括清算」をタップします。その後「端末返却のみで特典を利用したい場合はこちら」から利用申し込みを行ってください。
郵送で回収キットが届くのを待ちます。My auやauオンラインショップからの申し込みであれば1週間程度で届きます。
特典お申し込みページから直接登録をすると2〜3週間程度かかるため、My auかauオンラインショップで申し込みをするようにしてください。
返却する端末の初期化を行ったうえで、返却キットに入れてポスト投函します。
申し込みの翌月25日までが期限ですが、手続きまで時間がかかるため、回収キットが届いたら早めに返却するようにしましょう。
機種がキャリアに届いたらSMSで連絡がきます。また、検品後にもSMSで連絡がきます。検品結果のSMSが届いたら中身を確認し、問題なく特典が適用されていることを確認してください。
店舗では適用されない場合がある
1円スマホ・月々1円スマホは割引キャンペーンと端末購入プログラムを併用する必要がありますが、各社の割引キャンペーンはオンラインショップ限定が多いため注意が必要です。
たとえば、以下のキャンペーンはすべてオンラインショップ限定のキャンペーンとなります。
- au|au Online Shop お得割⇨最大44,000円割引
- UQモバイル|UQ mobile オンラインショップ おトク割⇨最大22,000円(税込)割引※iPhone16eは最大38,500円(税込)割引
- ソフトバンク|オンラインショップ割⇨最大43,872円割引※48回払いで購入時は割引対象外
これらの割引を適用しないとスマホを格安価格で購入できないため、1円スマホ・月々1円スマホを探している人は店舗よりもキャリアオンラインの利用がおすすめです。
1円スマホのキャンペーンに関するよくある質問
1円スマホのキャンペーンに関するよくある質問に回答します。
1円スマホ購入後すぐ解約しても平気?
オンライン契約はキャンペーン適用後、すぐ解約しても解約金や違約金は発生しません。とはいえ、1円スマホだけを目当てに契約・即解約することはおすすめできません。
解約金がかからない理由は購入そのものがキャンペーン適用条件となっており、スマホ購入後の継続利用が条件に含まれていないからです。
- 他社からの乗り換え+指定プランやオプション加入
- 他社からの乗り換えまたは新規契約 など
結果として購入した時点でスマホが1円になるため、すぐに解約してもキャンペーンが無効になることはありません。
とはいえ、すぐに解約するとブラックリスト入りする可能性も。携帯会社では短期解約をした場合、数ヶ月から数年にわたって契約できない状態を「ブラックリスト入り」と呼ぶことがあります。



例えばワイモバイルで1円スマホを購入から3日後に解約した場合、数ヶ月後に再度ワイモバイルに申し込んでも「審査が通らない可能性がある」のです。
これはあくまで個人の解釈ですが、上記のようなリスクもあるため即解約はおすすめできません。
また、すぐに解約してもOKなのは「一括1円」の場合だけ。実質1円のスマホの即解約はキャンペーン適用対象外になる可能性が高いので注意が必要です。
新規契約でも1円スマホは買える?
ワイモバイルオンラインストアなら以下の機種が新規契約でも一括1円で購入できます。
- OPPO A79 5G⇨一括1円
- nubia S 5G⇨一括1円
- Galaxy A25 5G⇨一括1円
またソフトバンクオンラインショップではiPhone16eを新規契約でも月々1円で購入可能です。
1円スマホのデメリットは?
一括1円スマホではなく月々1円スマホの場合は、1年後もしくは2年後に返却が必要な点がデメリットです。
また、キャンペーンによっては特定のプランやオプションへの加入が必須になるなど条件がある点にも注意してください。
iPhone16は1円で買える?
iPhone16は一括1円・月々1円では購入ができません。
ただし低価格モデルのiPhone16eがUQモバイルやau、ソフトバンクで月々1〜2円で購入できるのでぜひチェックしてみてください。
スマホが0円(無料)になるキャンペーンはある?
スマホが完全に無料になるキャンペーンは残念ながら開催されていません。
1円スマホを返却しないとどうなる?
一括1円で購入したスマホは返却の必要がありませんが、実質◯円のスマホは返却をしないと実質負担額が高くなってしまいます。
たとえば、UQモバイルのiPhone16e(128GB)は25ヶ月目に端末を返却すれば実質47円になりますが、返却をせずに使い続ける場合26ヶ月目から48ヶ月目まで約3,093円の支払いが発生し、トータルで74,300円支払わなければいけなくなります。
「安く購入したはずなのに返却を忘れて高くなってしまった」ということにならないためにも、返却は忘れないようにしてください。
まとめ|1円スマホがほしいならキャリアオンラインショップがおすすめ!
当記事では、1円スマホの最新キャンペーン情報を紹介しました!
- 1円スマホはオンラインショップからの購入がおすすめ
- 実質1円スマホは2024年12月26日以降もあるが今後姿を消す可能性がある
- 一括1円スマホは大半が22,000円以下のローエンドモデル
- 実質1円スマホは購入プログラムの活用が必要
- 1円スマホは適用条件とトータル的な価値を考慮する必要がある
結論として、1円または1万円以下のスマホは、お得な割引キャンペーンを実施しているオンラインからの購入がおすすめです。
しかし各社のキャンペーン内容や対象機種が異なるため、それぞれを比較した上で購入することが重要なポイントです。
「1円にするためのさまざまな条件」が設けられていますので、その仕組みを理解した上で購入しましょう。



ただし、総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
今どれを買うべきか迷っている方には、UQモバイルで実質47円のiPhone16eが狙い目です。
ただ当記事で紹介している1円スマホは注目度が高く、在庫が早々になくなる可能性も。
下のボタンは公式サイトに直結していますので、お得なキャンペーンを開催している今のうちに申し込むことをおすすめします!


iPhone16eは、UQモバイルへ乗り換え&2年返却で実質47円と非常にお得!



総務省は2024年12月26日スマホの割引規制に関するガイドラインを改正しました。総務省は年々スマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今すぐ購入しましょう。
もし2年後に返却したくない方は、UQモバイルで一括1円のGalaxy A25 5G、ワイモバイルで一括1円のOPPO A79 5Gがおすすめです。
UQオンラインショップ|公式ページhttps://shop.uqmobile.jp/shop
\iPhone16eが最大38,500円(税込)割引!! /
その他の1円スマホが購入できるキャンペーンは、下記のとおり。
au以外にもワイモバイルで1円スマホが販売中で、スマホを安く手に入れたい人は楽天モバイルも要注目です!
購入先 | 1円スマホ・iPhone |
---|---|
![]() ![]() UQモバイル 【公式】UQモバイルオンラインショップ https://shop.uqmobile.jp/shop/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 |
![]() ![]() au 【公式】auオンラインショップ https://www.au.com/mobile/onlineshop/ | ・iPhone16e(128GB)→実質47円※2年返却の場合 ・Redmi Note 13 Pro 5G⇨実質47円※2年返却の場合 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 ・arrows We2⇨一括1円 ・Redmi 12 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ワイモバイル 【公式】ワイモバイルオンラインストア https://www.ymobile.jp/store/ | ・iPhone16e(128GB)⇨実質24円※2年返却の場合 ・moto g64y 5G⇨一括1円 ・OPPO A79 5G⇨一括1円 ・OPPO A3 5G⇨一括1円 ・nubia S 5G⇨一括1円 ・Galaxy A25 5G⇨一括1円 |
![]() ![]() ソフトバンク※ 【公式】ソフトバンクオンラインショップ https://www.softbank.jp/online-shop/ | ・iPhone16e⇨実質24円※2年返却の場合 |
![]() ![]() 楽天モバイル 【公式】楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/ | Rakuten WiFi Pocketが一括1円 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※対象機種の購入で最大36,000円相当還元キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() ドコモ 【公式】ドコモオンラインショップ https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えで最大44,000円割引キャンペーンを開催中 |
![]() ![]() IIJmio 【公式】IIJmio https://www.iijmio.jp/ | 2025年4月時点で一括1円・実質1円スマホなし ※他社から乗り換えでmoto g24が一括110円など、大特価スマホ多数! |