Amazonは9月30日、クルマの中で音声サービス「Alexa」が使える車載デバイス「Echo Auto」を出荷開始。これに合わせてオンライン説明会を開催し、製品の詳細や活用シーンの動画、今後の展開について紹介しました。

  • alt

    Echo Autoの利用イメージ

  • alt

既報の通り、Echo Auto(税込4,980円)は車内に設置して使う、Echoシリーズ初の車載デバイスです。スマートフォンのAlexaアプリとワイヤレスで連携し、スマホを介することで、Alexaによる各種サービスが利用可能になります。付属のエアベントマウント(送風口用アタッチメント)を使って設置し、シガーソケットやUSBポートから電源を供給。カーオーディオに3.5mmオーディオケーブルまたはBluetoothでつないで使います。

  • alt

    車内へのEcho Auto設置イメージ

  • alt

    スマートフォンのAlexaアプリとワイヤレスで連携し、スマホを介することで、Alexaによる各種サービスが利用可能になる

一般的に、走行中の車内は風切り音やロードノイズ、カーオーディオから流れる音楽などによって騒々しくなりやすいですが、そうした状況でもユーザーが話しかける声に対してAlexaがスムーズに認識・応答できるよう、Echo Autoは車内の音響特性を考慮して設計した8つのマイクアレイを備えています。

  • alt

Amazonは、Echo Autoの活用の仕方を紹介する2つの動画を公開しました。ひとつはビジネスシーンの動画で、クルマでの通勤時に天気やニュース、スケジュールを確認したり、ハンズフリーで通話したり、音楽を楽しむといったシーンが登場しています。

もうひとつの週末の家族ドライブの動画では、「アレクサ、山梨県の天気を教えて。(Alexa:山梨県のどの地域ですか?) 富士吉田市」といった会話で目的地の天気を調べたり、母親と子どもがAlexaを交えて絵本の読み聞かせや、しりとりを楽しむ様子などが登場。自宅の消し忘れた照明をアレクサに頼んで消してもらう、といった活用方法も紹介していました。

Echo Autoは元々、米国で2018年から招待制で販売を開始していた製品で、今回初めて日本市場に上陸したかたちです。国内ではこれまでにも、Alexaをクルマのインフォテイメントシステムに組み込んだ日産の電動SUV「アリア」が登場しているほか、JVCケンウッドのカーオーディオ製品「DPX-U750BT」など、Alexa搭載のカーアクセサリーが発売されています。今回、Echo Autoが発売されたことよって、車内でAlexaを使うシーンはさらに大きく広がりそうです。

  • alt

    車内でAlexaを使うシーンの拡大が今後見込まれる

ただし、スマホをカーナビ代わりに使うユーザーが期待を寄せるであろう「Echo Autoにクルマのナビゲーションをしてもらう」といった使い方は、発売時点ではできません。車載向けの「Alexa Auto SDK」に関するWebサイトにもナビゲーションに関する項目はあるものの、Alexaを使ったナビ設定に対応する予定、という記述がされるのみに留まっています。

  • alt

今回の説明会でEcho Autoを紹介したAlexaインターナショナル ゼネラルマネージャーの大木聡氏は、「(Echo Autoは)リリース時点では、これまで室内で使えていたAlexaを車内でも利用できるようにした最初のフェーズです。運転する人の多くが望まれるであろう機能の実装については、これから追々提供させていただきたい」とコメントしています。

販売チャンネルの拡大については積極的に考えており、「カー用品店などの販売店から声がかかれば、喜んで対応させていただく」と話しています。なお、Echo Autoは既存のEchoシリーズと同じく、個人のAmazonアカウントを紐付けて使う製品であるため、Echo Autoをレンタカーやカーシェアリングで使いたいときは、ユーザー自身で持ち込んで使うよう案内しています。

説明会にはモーター・ジャーナリストの竹岡圭氏も登場し、自動車業界のトレンドを解説しました。

  • alt

    アマゾンジャパン Alexaインターナショナル ゼネラルマネージャーの大木聡氏(左)と、モーター・ジャーナリストの竹岡圭氏(右)

竹岡氏は、昨今は自動車メーカー各社が音声で車内の各種機能を操作できるよう注力していることや、スマホやタブレットを車内に持ち込むスタイルが一般的になり、Apple CarPlayやAndroid Autoといったスマホとの連携で実現する「ディスプレイオーディオ」が増えていることなどを説明。また、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、公共の交通機関の利用を控えてクルマで目的地に向かいたいというニーズが増えているほか、クルマでリビングのようにくつろぎたい、書斎代わりに使いたいという要望もあるそうです。

クルマのコネクティビティ(接続性)のメリットとして、快適な運転や移動に加えて運転以外のこと(音楽再生など)も楽しめることを挙げ、Echo Autoは「どんな車でもほぼ最新の車と同じコネクティビティの機能が楽しめること」、「音声でさまざまな機能をコントロールできること」、「価格的にも採り入れやすい」ことにある、とその魅力を語りました。

竹岡氏はまた、Echo Autoを実際に使ってみた感想として、「Alexaと一緒にドライブしているような気分で使えました。Alexaとしりとりをするお遊び機能も、渋滞中は眠気防止などに役立ってくれました(笑)。将来的にはハンズフリーでメッセージを返せるようになるといいなと思います」と話していました。