パナソニックは、“VIERA史上最高峰の高画質・高音質”を実現した4K有機ELテレビ「HZ2000シリーズ」2製品を10月16日より発売する。価格はオープンプライス。65V型「TH-65HZ2000」と55V型「TH-55HZ2000」の2サイズを用意し、店頭価格(税別)は65V型が49万円前後、55V型が35万円前後を見込む。
■HZ2000シリーズ
- 65V型「TH-65HZ2000」:49万円前後 / 10月16日発売
- 55V型「TH-55HZ2000」:35万円前後 / 10月16日発売
「GZ2000シリーズ」(2019年発売)の後継機種となる、パナソニックの4K有機ELテレビの新フラグシップモデル。米国で開催された「CES 2020」にあわせて1月に海外発表しており、今回、国内モデルの発売日・価格が正式に決まったかたちだ(山本敦氏による海外モデルの視聴レポートはこちら)。
独自に設計し、自社工場で組み立てた「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」や、進化した「Dot Contrastパネルコントローラー Pro」を採用して画質を強化。BS4Kチューナーを2基搭載しており、新たな画質処理アルゴリズムを採用した「AI HDRリマスター」で新4K放送番組の画質も向上させている。さらに、テレビ背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」とDolby Atmos対応により、リアルな立体音響を実現する。
明部を明るく、暗部表現も強化。4K放送を高画質に
GZ2000シリーズで採用した「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を引き続き搭載。「漆黒から眩い光の輝きまでをリニアに再現する」という理想のもと、かつてのプラズマディスプレイで培った技術を研鑽し、独自に設計、自社工場で高精度に組み立てたものだ。
4K/3,840×2,160ドットの有機ELパネルとバックカバーの間に、特別素材の放熱プレートと貼付けシートを採用。一般的な有機ELディスプレイよりも放熱性能を高めることでパネルの発光性能を最大限に引き出し、高輝度化と安定した発光を可能にすることで、より豊かなコントラスト表現を可能としている。
有機EL VIERAは製造ラインで1台1台にホワイトバランス調整・階調表現調整などを高精度に行っており、加えてHZ2000シリーズでは、より緻密な暗部表 現を実現するために、独自のパネルチューニングシステムを調整工程に加えている。暗部階調表現のわずかな乱れも低減し、「業務用モニターに求められるようなプロフェッショナルクオリティの黒の階調表現」を追求した。
明るさや色の情報を個別に制御する独自の「Dot ContrastパネルコントローラーPro」を採用。明るさの分布まで解析し制御するアルゴリズムを追加して、暗いシーンのコントラスト表現を強化した。明部についても、高輝度域の階調表現を強化し、明部階調をより滑らかに表現できるようにした。
ほかにも、有機EL専用の画質処理エンジン「ヘキサクロマドライブ プラス」や、地デジやネット動画などの映像を高精細化する「4Kファインリマスターエンジン」といった高画質化機能を装備。なお、海外発表時のトピックであった、映画監督の意図通りの映像を楽しむための映像モード「Filmmaker Mode(フィルムメーカーモード)」は、HZ2000の設定項目から「フィルムシネマ」を選ぶと利用できる。
従来から上位機種で採用している高コントラスト化技術「AI HDRリマスター」も進化。新4K衛星放送のHDR(HLG、ハイブリッドログガンマ)画質を向上させるため、新たな画質処理アルゴリズムを採用しており、HLGの映像信号に含まれる明るさ情報をシーンごとにリアルタイムに解析し、パネルの持つコントラスト性能を最大限引き出せるようにHDR映像を高画質化処理することで、「あらゆる4K番組を明るく高コントラストに表示できる」としている。地デジなどのSDR映像も、AIを活用してHDRのような高コントラストな映像に変換できる。
HDR方式は、HDR10、HLG、HDR10+、Dolby Visionをサポート。Dolby Visionの画質を最大限に引き出す新技術「Dolby Vision IQ」に対応し、周囲の明るさをテレビの内蔵光センサーで検知してHDR画質処理に反映し、室内の明るさに合わせて画質を自動で最適化できる。他にも、Ultra HDブルーレイに収録されたHDR10コンテンツを高コントラスト化する「ダイナミックメタデータクリエーション」を搭載。ハイダイナミックレンジで写真の臨場感を伝える「HLGフォト」フォーマットにも対応する。
スポーツ映像などの動きの激しい映像もくっきりなめらかに表示可能。独自の映像処理技術により、動く物体の境界線を認識して倍速補間を行う「オブジェクト検出 倍速表示」や、パネルの発光制御で画面の一部に高速で黒画を挿入し、動きの速い映像も残像感を抑えながら表示できる「クリアモーション」を搭載している。
Dolby Atmos対応のイネーブルドスピーカー2基を上向きに、ツイーターと2つのミッドレンジスピーカーで構成した前向きスピーカーをセンターと左右に配置し、ウーファ2基と対向配置のパッシブラジエーターを採用したサウンドシステムを本体に搭載。3ウェイ3.2ch+2ch構成で、最大出力は140W。
イネーブルドスピーカーはテレビ背面上部にあり、天井の反射を利用してDolby Atmosコンテンツの高さ方向の音を再現し、映画館のような立体音響を表現する。リモコンのマイクで音響環境を計測し、最適な音質補正を自動で行う「Space Tune Auto」も利用できる。
テクニクスのフルデジタルアンプ「JENO Engine」をはじめとするオーディオグレードのパーツを採用しており、さらにテクニクス製品開発陣の官能評価と独自の音響解析システムを基にしたチューニングで、ノイズを抑えたクリアで上質なサウンドを実現した。
BS/110度CSの新4K放送チューナーを2基、地上/BS/110度CSチューナーを3基搭載。別売USB HDDへの録画に対応し、4K放送を見ながら別の4K番組を録画したり、地デジやBSの従来放送と、4K放送の同時録画が可能。従来放送の2番組同時録画もできる。ただし、4K放送の2番組同時録画はできない。そのほか、放送番組を1つの画面に横並びで2画面同時表示する機能も備える(新4K放送の2画面表示はできない)。
無線LANとEthernetを搭載し、宅内ネットワーク内のDIGAやVIERAと連携する「お部屋ジャンプリンク」に対応。4Kお部屋ジャンプリンク対応のDIGAに録画した4K番組も受信できる。
Netflix、Amazon Prime Video、YouTube、hulu、U-NEXT、ABEMAなど各種映像配信サービスをテレビ単体で観られる機能を引き続き備え、民放公式 テレビポータル「TVer」の配信番組も見られる。Netflixについては、「Netflix推奨テレビ」の認証を取得しており、製作者の意図通りの映像表現を楽しめる「Netflix画質モード」も備えている。
また、見たいサービスを簡単に探せる「かんたんホーム」や、リモコンの「アレコレ」ボタンを押すと全画面でサムネイル表示する「アレコレチャンネル」に対応。Googleアシスタント / Amazon Alexa搭載スマートスピーカーと組み合わせての音声操作や、付属のリモコンに話しかけるだけで簡単にコンテンツの検索やテレビの操作が行える機能も備える。
本体下部には、パナソニック独自の吸着機能付き「転倒防止スタンド」を採用。スタンド底面の吸盤が接地面に吸着し、地震などの強い揺れでも倒れにくい独自構造となっている。スイーベル(首ふり)機能も備えており、テレビを好きな向きに変えられる。
HDMI入力は4系統で、HDMI 2端子はARC(オーディオリターンチャンネル)に対応。コンポジット入力も備える。音声出力は光デジタルとヘッドホン/イヤホン端子(サブウーファー端子兼用)を各1系統装備。USB端子は3系統(USB 3.0×1を含む)。
消費電力と年間消費電力量は、65V型が563Wで253kWh/年、55V型が424Wで205kWh/年。スタンドを含めた本体サイズ/重さは、65V型が144.6×35×91.3cm(幅×奥行き×高さ)/約41kg、55V型が122.5×35×78.9cm(同)/約34kg。