伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と日立システムズは8月25日、セキュリティ分野におけるサービスラインアップの拡充や事業拡大を目的に協業を開始した。具体的には、①SOC(Security Operation Center)運用プラットフォームの共同利用、②技術・ノウハウやサービスの相互利用、③セキュリティ人材の育成を推進し、両社の強みを組み合わせたサービスを提供する。

今回、セキュリティデバイスの導入・保守運用、セキュリティインシデント発生時の初動対応に強みを持つCTCと、セキュリティ監視やぜ脆弱性診断、マルウェア解析などに強みを持つ日立システムズは、今後さらに対処が困難になると見込まれるサイバー攻撃に対して、体制を整備し、迅速かつ的確に対応できるサービスの提供を目的に協業する。

  • 両社協業によるサービスのイメージ

    両社協業によるサービスのイメージ

CTCは、日立システムズグループのSOC運用プラットフォーム「ArkAngel」の利用を2020年度から開始し、両社が培ったセキュリティ監視とセキュリティデバイスの運用ノウハウを活用し、サイバー攻撃に迅速に対応する強固な運用体制をArkAngelを中心に展開するという。

また、両社は強力なパートナーシップにより、セキュリティインシデントの事前対策として、セキュリティ監視やセキュリティデバイスマネジメント、脆弱性診断、セキュリティコンサルティングを提供するほか、セキュリティインシデントの事後対策として、セキュリティインシデントハンドリング、マルウェア解析、インシデントレスポンスなどのサービスを相互活用したセキュリティサービスを提供していく。

さらに、セキュリティ人材が不足している状況を踏まえ、AIや各種ツールを活用してSOC運用業務の効率化や自動化を共同で検討・推進。総合的なセキュリティスキルを身に付けるためにセキュリティ人材の相互受け入れを行うことに加え、育成プログラムや教育カリキュラムの共通化を通じて、セキュリティアナリスト・エンジニアの育成に取り組む。

これらの取り組みに加え、両社ならびに販売パートナーを通じて積極的に製品・サービスを拡販することで、セキュリティ事業全体を今後3年間で400億円規模(両社合算)に拡大することを目指す方針だ。