ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は3月19日、次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の技術仕様を、リード・システムアーキテクトを務めるマーク・サーニー氏による技術解説動画「Road to PS5」の中で公開。今回は超高速SSDの技術と採用の意図、レイトレーシングを可能にするカスタムGPU、そしてゲームへの没入感を高める3Dオーディオへの取り組みといった情報が詳しく語られた。

  • PS5

    「PlayStation 5」の技術仕様について、リード・システムアーキテクトを務めるマーク・サーニー氏が解説する動画が公開された

「Road to PS5」は、ゲーム開発者向けイベント「Game Developers Conference(GDC)」で実施予定だったセッションを収録したものであり、製品発表の動画ではない。そのため、PS5本体の外観や画面イメージ、ソフトやサービス関連、具体的な発売日や価格などについては言及はない(2020年の年末商戦期に発売予定であることは公表済み)。とはいえ、SIEが公開したPS5のシステム構想からは、PS5がどのような方向性でデザインされているのかが、わかりやすくなったと言えるだろう。

SIEが発表した、PS5のスペック情報は以下の通り。

  • CPU:x86-64-AMD Ryzen "Zen 2"
    8コア/16スレッド、周波数は最大3.5GHzまで可変
  • GPU:AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
    レイトレーシング アクセラレーション
    周波数は最大2.23GHz まで可変(10.3FLOPS)
  • システムメモリ:GDDR6 16GB
    バンド幅:448GB/s
  • SSD:825GB
    読み込み速度:5.5GB/s(Raw)
  • PS5 ゲームディスク:Ultra HD Blu-ray(100GBまで)
  • 映像出力:4K 120Hz TV、 8K TV、VRR対応(HDMI2.1規格による)
  • オーディオ:”Tempest" 3Dオーディオ技術
  • PS5

    メインカスタムチップの仕様

  • PS5

    メインカスタムチップの概要と、SSDのフラッシュメモリコントローラからシステムメモリーへのデータの流れ

PS5の超高速SSDと統合されたカスタムI/Oについて、SIEは「ゲームプレイの足枷、特にロード画面を取り除くこと」を目的に開発したと説明。PS4 HDDは1GBのデータをロードするのに20秒かかるところ、PS5のSSDは2GBのデータでも0.27秒と超高速で読み込むことができ、「待つことよりもゲームを遊ぶことにより多くの時間を費やせる」とアピールしている。これによって「ゲーム体験はシームレス、かつダイナミックに、そして広大なゲームの世界でもほぼ瞬時に移動できるようになる」とした。

  • PS5

    PS4 HDDは1GBのデータをロードするのに20秒かかるところ、PS5のSSDは2GBのデータでも0.27秒と超高速で読み込めるとアピール

PS5には、AMDの次期GPUアーキテクチャ「RDNA 2」をベースとしたカスタムGPUを搭載。より高解像度な表現を可能にするだけでなく、目玉の新機能であるレイトレーシング(現実世界でどのように光が動き、物体表面でどのように反射するかをCG映像で再現する手法)の活用も実現する。この機能を用いることで、物体をより正確かつリアルにレンダリングでき、「水やガラス、光の屈折、キャラクターの髪の毛など、現実と見まがうほどの表現」を可能にするという。

  • PS5

    PS5のカスタムGPUは、AMDの次期GPUアーキテクチャ「RDNA 2」をベースとしている

下位互換性についても説明。PlayStation 4で「最もプレイ時間が長い(人気がある)」とされる上位100タイトルを調査したところ、ほぼ全てのタイトルが発売時にPS5上でスムーズに動作することが確認できたとのことだ。PS4ではすでに4,000以上ものタイトルが発売されており、SIEでは検証テストを継続して互換性の対応を進めるとしている。

ちなみに、先々代のPS3では、PS2ゲーム向けの心臓部「EE(Emotion Engine)」と、GPUである「GS(Graphics Synthesizer)」を統合して載せることで下位互換性を実現していたが、PS5では搭載しているチップセットをPS5の「Native Mode」からPS4/PS4 Pro向けの「Legacy Mode」に切り替えることでこれを実現する。

  • PS5

    PS5は、PS4/PS4 Pro向けの「Legacy Mode」に切り替えて下位互換性を確保。人気のPS4ソフトの動作も確認したという

最後に、PS5のゲームでより深い没入感を実現する「3Dオーディオ」についても紹介した。ゲーム体験においては映像だけでなくオーディオも重要な役割を担っており、SIEは「ハイエンドオーディオ機器を持っているユーザーだけではなく、全てのユーザーに素晴らしいオーディオ体験を届けること」を目標としている。

その実現のため、PS5には「Tempest 3Dオーディオ」と名付けたオーディオ技術を採用。パワフルさと効率性を兼ね備え、オーディオレンダリングに最適化した3Dオーディオ用カスタムエンジンを設計・搭載した。これにより、「ゲーム中のサウンドから、今まで以上にプレゼンス(実在感)とローカリティ(定位感)を感じられる。雨粒がさまざまな異なる表面に当たる音や、敵が具体的にどの方向に潜んでいるかも聞き分けられるようになるだろう」としている。

  • PS5

    頭部伝達関数(HRTF:Head Related Transfer Function)という、音源から両耳までの特性を元に、音源を処理して自然な音場感を実現するようだ

  • PS5

    PS5はPlayStation VRにも対応している