ダイソンといえば掃除機やドライヤーが有名ですが、根強い人気製品のひとつが2015年から発売しているLED照明です。そんなダイソンのLED照明に、新モデル「Dyson Lightcycle Morph」シリーズが登場。3月12日から発売となりました。
新モデルの特徴は、デザインの変更によって1台で4種類の明かりとして利用できること。価格はオープンで、推定市場価格(税別)は卓上照明サイズの「Dyson Lightcycle Morph デスクライト」が66,000円前後、背の高いスタンド型の「Dyson Lightcycle Morph フロアライト」が89,000円前後となります。
シチュエーションに合わせて4種類の明かりを演出
まず変化があったのが本体デザイン。ダイソンの照明は、十字架のようにシンプルで直線的なデザインが特徴的でした。シャープでスタイリッシュだったのですが、ライトっぽくない独特なデザインに「オシャレな部屋に置かないと浮きそう」とも感じたものです。
今回の新モデルは支柱などに丸みのある形を採用しており、従来のライトより幅広いインテリアになじみそうな印象。もちろんダイソンということで、シンプルながら印象的なデザインになっており、特に目をひくのが、支柱部分にメッシュ状のアルミポリカーボネイトを採用しているところです。
新デザインでは可動する部位も増えました。支柱の根元、アームの接続部、アーム途中に回転軸があり、それぞれが360度回転します。このため、ライトの方向を変更することで、「タスクライト」「インダイレクトライト」「スポットライト」「アンビエントライト」という、4種類の照明として使えるとしています。
4種類のライティングのなかでも、とても特徴的なのが「アンビエントライト」。ライトの明かりを支柱内の空洞に当てることで、支柱全体から温かみのある光がほんわりと照らされるというもの。ダイソンによると、夜のリラックスしやすい空間作りを演出するのに最適だそうです。
基本構造は従来の「60年使える」ライト製品を踏襲
Dyson Lightcycle Morphの可動域やアンビエントライトについて紹介しましたが、基本的な構造は従来のDyson Lightcycleとほぼ同じです。たとえば、初期のダイソン製ライトから受け継がれている「ヒートパイプテクノロジー」も、もちろん搭載されています。
2018年の製品から搭載されたトラッキング機能も。これは「東京」などの地域を専用アプリに登録することで、東京の一日のサイクルに合わせた自然なライティングを自動制御するというもの。たとえば、朝は目が覚めやすいという青みを帯びた明かり、夜はリラックスしやすい暖色系の明かりへと自然に調整します。
このほか、アプリには年齢登録欄があり、年齢に応じて自動調光する機能もあります。ダイソンによると、65歳以上と20歳以下を比べると、65歳以上は最大4倍もの明るさを必要としているそうです。単なる照明でありながら、人の健康や照明のパーソナライズにこだわっているところにも、ダイソンらしさを感じます。