東北電力と日本電気(NEC)は10月28日、ドローンのより先進的な利用の一環として、送電設備の保守点検業務の安全性向上や効率化を目的に、NECが2019年に開発した「ドローン用送電線自動追尾撮影ソフトウェア」を使用して送電線をドローンで自動追尾点検する手法を、試行導入することにしたと発表した。

  • 実証実験の様子

東北電力は効率的な現場情報の収集を目的にドローンを積極的に活用しており、2019年10月の台風19号においても、山間部や浸水、土砂崩れなど立ち入りが困難な個所については、徒歩やヘリコプターに加えてドローンも使用し、設備被害状況の把握に努めてきた。

  • ドローンによる送電線自動追尾点検のイメージ

今回発表した点検手法は、同ソフトをインストールしたドローン地上装置に入力した飛行経路を基にドローンが自律飛行し、送電線を自動で検知・動画を撮影するもの。

東北電力とNECが、福島県の南相馬市と浪江町の協力の下で2019年7月から8月にかけて両市町において実証実験を実施し、点検手法の有効性を確認したため、試行導入することにしたとしている。

送電線点検は、従来は作業員が送電鉄塔に昇り、送電線や避雷用の電線である架空地線の微小な雷撃痕や素線切れなどの異常の有無を目視点検していた。

同点検にドローンを使用する場合、風により揺れなどが生じ得る送電線などと適切な離隔距離を確保しながら鉄塔間を飛行・撮影するため、同距離を測るセンサーなどが必要となるが、搭載機器の重量により、長時間の運航は難しいとされてきた。

これらの課題を踏まえながらNECが開発した同ソフトにより、簡単な操作のみで、ドローンを送電線などと適切な離隔距離を確保しながら安定的に自律飛行できると共に、ドローンに搭載したカメラで送電線等を自動検知(自動追尾)し、鮮明に撮影可能になるという。

さらに、同ソフトを利用するドローンを使用することで、送電線などと適切な離隔距離を測るセンサーなどを必要とせず、搭載機器を軽量化できることから、長時間の運航も可能になるとのこと。

従来と比較すると、停電が不要となる上、鉄塔上での作業をドローンで代替できると共に、より少ない人数で点検が可能となるため、作業の安全性向上や効率化が図られるとしている。

東北電力は、今回の試行導入の検証を含め、2019年度末に予定している送電設備の保守点検業務に対するドローンの本格導入に向けた検討を進めると共に、送電設備の保守点検業務の安全性向上や効率化などを図るため、今後も社外の技術や知見を活用しながら、電力の安定供給に取り組んでいくという。