岡安:場所を設定してポケモンを表示したあと、ポケモンの背後に回るように移動すれば、ポケモンの側面や背面の姿も撮影できます。しかもポケモンの後ろに移動したあと、画面を触ってポケモンをなでると、こっちを向いてくれます。

  • ポケモンGO

    カビゴンを配置したあと、回り込んで側面を撮影

  • ポケモンGO

    背後に移動して、カビゴンの後ろ姿を撮影

  • ポケモンGO

    ポケモンをなでると、頭の上にアイコンが出て、こちらに気づいてくれる

瀬尾:写真を撮っているとき、ポケモンに「こっち向いて~」ってできるワケですか。本当にポケモンがその場にいるような感じがします。

岡安:そうです、そうです。しかも、画面のポケモンに触れるとポーズもキメてくれるんです。これまでポケモンを捕まえるときにカッコいい写真を撮ろうとしても、いつどの行動をとるかはポケモン次第だったので、ずっと待っているしかなかったんですが、ある程度のポーズは狙って撮影できるようになりました。

  • ポケモンGO

    ポケモンをタップすると、アクションを起こす

瀬尾:あー……。セレビィでイイ感じの写真撮ろうとして、10分くらいねばったことありましたよ。

岡安:これまでポケモンGOのAR撮影機能は連写に対応していなかったんですが、今回からシャッターボタンの連続タップで写真を連写できるので、この一瞬! って場面も逃さず撮れるようになるんです。

瀬尾:いろいろヤバい。あ、体験してきたってことは写真があるんですよね。見せてくださいよ。

岡安:どうぞどうぞ。

  • ポケモンGO

    リザードンの形をした影が地面に落ちており、空中にいることがわかる

瀬尾:思った以上に背景に溶け込んでいますね。ポケモンの影が地面に落ちている感じも自然ですし、ポケモンもかなり立体感があるように感じます。

岡安:そうなんです。かなりリアルな写真が撮れますよ。

瀬尾:お、撮った写真はSNSなどでシェアできるんですね。

岡安:ポケモンGOを起動したまま、SNSやメールなどでシェアできるようになっています。

  • ポケモンGO

    撮影した写真はシェア可能。複数の写真を一度にアップすることもできる

  • ポケモンGO

    シェアはSNSやメールなどで

瀬尾:そういえばポケモンが大きく映っていますね。以前はここまでポケモンをアップで撮れなかったので、迫力のあるポケモンを撮影できそうです。

岡安:ポケモンを配置する場所を決めたあと、ポケモンの後ろや側面に回り込んで写真を撮れる話をしましたが、前後に動いて距離を変えるとポケモンも大きくなったり、小さくなったりします。ポケモンに近づきすぎると警告が出てしまいますけど。

  • ポケモンGO

    ポケモンに近づけばそれだけ大きく撮影できる

  • ポケモンGO

    実際にポケモンGOのポケモンと一緒に撮影した。これは現実

  • ポケモンGO

    撮影するとこんな感じに見える

瀬尾:なるほどー。この写真は岡安さんがカビゴンと一緒に写っていますけど、これって誰かに撮ってもらったんですよね。スマホのインカメラを使って、ポケモンと一緒に自撮りはできないんですか?

岡安:今のところ、インカメラには対応していないとのことでした。たぶん、いずれできるようになると思いますよ。複数ポケモンとの同時撮影なんかも、今後実現していくっぽいですし。ぼっちの瀬尾さんはまあ、ポケモンとのツーショットは当分ムリでしょうね。

  • ポケモンGO

    うまくシーソーの上にピカチュウを乗せ、向いている方向を横にし、一緒に撮影する人の手をピカチュウの頭に合わせて撮影。一緒にシーソーをやっているような写真が撮れた

  • ポケモンGO

    バネブーとらせん状の遊具を組み合わせてみた

瀬尾:まあ自分のポケモンを好きな場所で撮影できるうようになっただけでもかなり嬉しいので。

岡安:ですよねー。これから旅行や出張に行ったときは、記念撮影にGOスナップショットを必ず使いそうな気がします。一緒に旅行した感じも出ますしね。

瀬尾:ちなみにいつから使えるんですか?

岡安:近日中にアップデート対応するとのことだったので、もうすぐできるようになるんじゃないですか? 最後に注意ですが、GOスナップショットはポケモンGOでAR+の機能を使うので、AR+に対応したiOS端末やAndroid端末が必要ですよ。

瀬尾:自分の端末を要チェック!