スマートフォンを接続すれば、高度な撮影も可能

単体でジンバル付きカメラとして使えるOsmo Pocketですが、スマートフォンを接続すると撮影設定を自由に変更しての高度な撮影が可能になります。スマートフォンの大きな画面で撮影や再生ができるようになるのも見逃せません。

本体には、iPhone接続用のLightningアダプターとAndroid接続用のUSB Type-Cアダプターが同こんされており、Osmo Pocketの中央部にいずれかのアダプターを装着するとスマートフォンが接続できます。安定した接続と反応のよさがワイヤレス接続にはないメリットといえます。

  • Androidスマートフォンを装着したところ。立てることもできますが、もう少し安定すると良かったところです

専用アプリ「DJI Mimo」を立ち上げると、スマートフォンの画面にライブビューが表示され、大画面で被写体をしっかり確認しながら撮影できます。画面左側には薄く十字キーが表示されており、これをドラッグ&ドロップすることでカメラを上下左右に動かせる仕組み。本体のタッチ画面では上下移動しかできなかったので、より柔軟な操作が可能になるわけです。

  • 専用アプリのUIはシンプルで、スマートフォンのカメラアプリに似ています

  • マニュアルモードに切り替えると、シャッタースピードなども変更できます

画面上では、撮影モードやセルフィーの切り替えなどに加え、カメラの詳細な設定も可能。特に、ISO感度やホワイトバランス、シャッタースピードなどのマニュアル設定はアプリからしか変更できないので、より凝った撮影をしたい場合に利用するとよいでしょう。

撮影した動画はスマートフォンの大画面で再生できます。ただ、撮影したデータは本体のmicroSDカードに保存されるので、スマートフォンに保存したい場合は手動で転送する必要があります。新たに撮影された動画を検出するとスマートフォンへのダウンロードを促す表示は出ますが、自動で保存されるわけではないので注意が必要です。

DJI Mimoのアプリはスマートフォンに装着すると自動で立ち上がり、使い勝手は悪くありません。保存した複数の動画を選択してエフェクトやサウンドを選ぶと、ストーリー動画を簡単に作成する機能も備えています。一般的なデジタルカメラやスマートフォンのカメラを立ち上げるのに比べるとワンアクション増えますが、Osmo Pocket単体では不可能なことがいろいろできるようになるのが注目です。

高性能スマホを所有している人には悩ましいが、手軽さは大きな魅力

Osmo Pocketは、見苦しさを感じさせるぶれや揺れを大幅に低減した動画がいとも簡単に撮影でき、「高性能ジンバル搭載カメラ」の決定版ともいうべき高い完成度を持っていると感じました。小型軽量で持ち運びやすく、しかも手軽に扱えるので、これまでジンバル搭載カメラやスマホ用ジンバルを敬遠していた人も満足できるでしょう。

とはいえ、Osmo Pocketには大きなライバルが存在します。多くの人が持っているスマートフォンです。高画質化や高性能化が著しいスマートフォンのカメラは、画質面ではOsmo Pocketより優れた機種も多く、手ぶれ補正も強力になっています。スマートフォンを装着して使うタイプのジンバルは、最新の「Osmo Mobile 2」が16,800円で購入できるなど、かなり手ごろになっています。すでに高画質カメラを搭載したスマートフォンを使っている人が、16,800円のOsmo Mobile 2ではなく44,900円のOsmo Pocketを選ぶかどうかは、かなり悩ましいといえます。

  • DJIが2018年1月に発売したスマートフォン用スタビライザー「Osmo Mobile 2」。実売価格は税込み16,800円

  • Osmo Pocketと比べると、本体はかなり大柄で重いのが欠点といえる

Osmo Mobile 2は大きく重いうえ、手持ちのスマートフォンを装着してアプリと接続……といった手順も必要になります。ただ、使い慣れたスマートフォンの画質でそのまま撮影できる点や、スマートフォンを買い換えれば常に最新カメラで撮影できる点、そして安価な点が大きなメリットといえます。

ただ、大きいうえに面倒な接続作業が必要になるOsmo Mobile 2は、そのうち使わなくなるだろうな…という懸念を持っています。積極的に使いたい人には、Osmo Pocketがベターでしょう。観光地などを歩きつつ撮影したい、手持ちで手軽に自撮り動画を作成したい、という用途を考えている人なら、ぜひ注目してほしい製品といえます。