• あのYouTubeの音楽配信サービス「YouTube Music」が日本に上陸しました

Googleが提供する音楽配信サービス「YouTube Music」がアメリカなど22の国・地域に続いて日本でも11月14日にスタートしました。同日にGoogleが開催した発表会でサービスの詳しい内容が明らかになりました。

YouTube Musicは洋楽・邦楽、様々なジャンルの音楽をモバイル端末やパソコンを使って楽しめるインターネット経由の音楽ストリーミングサービスです。YouTubeに公開されているミュージックビデオやライブ映像、リミックス・カバーなど動画コンテンツと親和性が高いことも大きな特徴です。

  • Androidアプリ版のYouTube Musicアプリ。アイコンのサイズを大きく使った直感的に操作できる操作画面(ユーザーインタフェース)を特徴としています

YouTube Musicは無料プランと980円/月の有料プラン

広告表示が挟まれたり、利用にいくつかの制限があるYouTube Musicは毎月無料で使うことができますが、月額固定の有料音楽配信サービス「YouTube Music Premium」も14日に提供が始まります。

有料版は広告表示なし。モバイルアプリも用意され、有料版ではアプリのバックグラウンド再生に対応するほか、端末に聴きたい・見たいコンテンツをダウンロードしてオフライン再生も楽しむことができます。価格はWeb/Android版が980円(税込)、iOS版が300円高い1,280円(税込)です。

  • 音楽コンテンツのプレーヤー画面。プレイリストの次の楽曲を表示したり、ユーザーインターフェースは使い勝手良く作り込まれています。基本的にはGoogle Play Musicのそれによく似ている感じがします

なお、現在Googleが提供している音楽配信サービス「Google Play Music」を定期購入している場合はYouTube Music Premiumが同時に無料で利用できるようになります。

今後GoogleはGoogle Play Musicのサービスを徐々に収束させて、音楽配信サービスをYouTube Musicに統一していくそうです。その際にGoogle Play Musicのユーザーが作成したプレイリストやお気に入りアーティストのデータ、および機械学習エンジンによってパーソナライズされたユーザーの楽曲の好みは自動的にYouTube Musicに引き継がれるそうです。

音質は3段階。位置情報を使ったレコメンド機能も

特徴のひとつは位置情報の活用です。アプリの「プライバシーと位置情報」から音楽の再生履歴とロケーション履歴の記録を許可すると(デフォルトが「許可」に設定)、ユーザーが現在いる場所に合わせてアプリの「ホーム」画面に場所やシーンに合わせて、例えば「ショッピング中に時間を忘れて集中」「エクササイズの前に」といった内容の、おすすめプレイリストが表示されるようになります。

  • お気に入りの楽曲は「高く評価」しておくとプレイリスト作成などがスムーズに。オフライン再生は音楽・動画ともに対応しています

「マイミックス」はユーザーのリスニング履歴に基づいて自動作成されるプレイリストですが、このほかにユーザーの再生・評価の履歴を元に、オフラインで楽しめるプレイリスト「オフラインミックス」を自動的に作るユニークな機能も用意されました。こちらはアプリの設定から最大100曲までプレイリストに収録する楽曲数が変更できます。

楽曲レコメンデーションに使用しているエンジンはGoogle Play Musicに使われているものと基本仕様は同じのようです。「J-Pop」「J-Rock」のヒットチューンを集めたトレンドチャンネルのプレイリストも用意されていますが、ファウラ氏は「特に各地域にキュレーションに携わるスタッフは置いていない」と語っていました。つまりレコメンデーションはすべて独自の機械学習によるアルゴリズムによって行なっているそうです。

  • オンラインストリーミング再生/オフライン再生ともに音質は3段階から設定可能。動画も画質設定に対応しています

  • モバイルアプリの動画(ミュージックビデオなど)オフライン再生は720p画質まで対応します