説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『機種変更するとき「Suica」の残高はどうなるの?』という質問に答えます。

***

iPhoneで交通系ICカード「Suica」を利用できるようになってからというもの、つねに幾ばくかの金額をチャージしておくようになりました。ふだん公共交通機関を利用するときは、「PASMO」など他の交通系ICカードを利用する人でも、自宅に忘れた場合などに備えiPhoneでSuicaを用意しているという話はよく耳にします。Suicaの場合、顔/指紋認証なしに支払いできる「エクスプレスカード」に対応していますから、納得ですよね。

そんなSuicaですが、iPhoneを機種変更するときには事前準備が必要です。iPhoneとSuicaのアカウントが紐付いた状態となっているため、それをいったん解除(削除)して情報をサーバ上に一時退避させ、機種変更後に新端末で再設定することにより、元の残高(チャージ金額)が復活します。

移行作業の仲介役となるのが、Suicaなど電子マネー/クレジットカードを登録しておくApple Pay対応アプリ『Wallet』です。機種変更前、Walletアプリに登録されたSuicaの情報画面から「カードを削除」を実行すると、Suicaの情報がサーバに保存され、機種変更後にWalletアプリでSuicaの登録作業を行うと、その情報が読み取られて復元される、という流れです。

同一人物かどうかの確認には、Apple IDも利用されます。つまり、旧端末と新端末には同じApple IDでサインインすることが大前提となります。Apple PayのSuicaからJR東日本のシステムで管理するSuica(モバイルSuica)へ情報を引き継ぐことはできないため、Android端末やフィーチャーフォンに機種変更する場合は、残高を使い切り退会したのちに再入会するしかありません。

  • 新しいiPhoneへ機種変更しても、Apple IDが同一であればSuicaの残高は復元できます