E Inkディスプレイで利用できるアプリケーションには、キュメントリーダー機能の「E Ink Reader」やノート機能の「E Ink Note」を用意。

E Ink Readerで文書ファイルを表示させてみたが、液晶に比べて圧倒的に見やすく、また目に優しくという印象だ。クラムシェルモードでの利用もいいが、タブレットモードで縦画面に文書を表示させることで、電子書籍リーダーとして非常に扱いやすい。

  • E Inkディスプレイ用アプリは、E Inkディスプレイ以外に「E Ink Reader」と「E Ink Note」を用意。E Inkディスプレイ右上のアイコンから各アプリを呼び出せる

  • ドキュメントリーダーのE Ink Reader。文字の見やすさは液晶を圧倒

E Ink Noteは、E Ink側に指での手書き、または付属のPrecision Penを使ったペン入力に対応。E Inkということもあって、液晶側に比べると指やペンへの反応がわずかに遅く感じるが、それでも十分違和感なく入力できるという印象だった。

  • タブレットモードで縦で利用すれば、電子書籍リーダーとして最適だ

  • ノート機能のE Ink Note。手書きやペンで入力できる

通常のE Inkとは「別物」レベルで扱いやすい

Yoga Book C930のE Inkディスプレイは、メインのCPUから切り離された独自OSのシステムとプログラムで駆動することによって、描画を高速かしているとのこと。だからこそ、ソフトウェアキーボードでのアニメーションのギミックや、違和感のない手書き、ペン入力が実現できているのだろう。Yoga Book C930のE Inkディスプレイについては、これまでに電子書籍リーダーなどで使われてきたE Inkディスプレイとは全く別物と呼べるほどに扱いやすいと感じた。

  • 指やペン先への追従性はかなり優れていて、違和感のない手書きが可能だった

動画(手書き):液晶側とE Ink側でペン入力を行っている様子 ※音が出ます

このように、Yoga Book C930は、従来モデルの特徴を受け継ぎつつ、E Inkディスプレイの採用によって、大きく進化を遂げている。確かに、一般的な2in1 PCに比べるとCPUパワーは非力で、キーボードの扱いやすさも物理キーボードにかなわないだろう。しかし、それほどパワーの必要がなく、キーボードによる文字入力の頻度も少ない2台目用途としては、従来モデルよりも魅力のある存在となりそうだ。