その後、ますますド派手さが増していく。まずステージの真ん中がせり上がり、和太鼓が登場。そしてフラッグセレモニーが和太鼓を中心に展開された。こじつけかもしれないが、和太鼓が日本、そしてフラッグがグローバルを表しているのかもしれない。和太鼓を中心にフラッグが取り囲む様は、Made in Japanをグローバルに広げるという表現のように思えた。
資生堂のCMに出演するモデルも登場
会場の熱気が最高潮に達したのは、資生堂のCMを務めるモデルらが登場したとき。「マキアージュ」のCMに出演する白石麻衣さん、「エリクシール ルフレ」のCMに出演する吉岡里帆さん、「シーブリーズ」のCMに出演する中川大志さんがそろって姿を見せると、会場からはひときわ高い歓声が上がった。
そして、新入社員全員が一人5秒という短い時間ながら、抱負を語っていく。スラスラと語る方もいれば、緊張を隠し切れていない方もいて、初々しさを感じた。
さて、資生堂がこれほど派手な入社式を行った理由を考えてみた。もちろん、新入社員の士気高揚というのが第一義だろうが、「よい企業」という印象を新入社員に植え付ける意味もあったと思う。前述したとおり、人手不足が深刻になりつつある。屈指の人気企業である資生堂ならば今後も就活生が集まるだろうが、入社式の様子を大学OB・OGから話を聞いた学生は、より一層、資生堂に興味を持つのではないか。