ワンボードコンピューター「Raspberry Pi」の人気が、ここのところ再び高まっています。もともとは教育用として開発されたものですが、5,000円くらいで手に入ることもあって、ホビーユーザーにも人気です。現在は第3世代のRaspberry Pi 3を中心に販売されています。入手しやすく価格も手ごろ、そしてユーザーが多いので資料も豊富ということで、いろいろな使われ方をしています(往年のパソコンを模したものも!)。

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    お披露目されたLUXMAN AUDIO OSECHI BOX JU-001(上)とJU-002(下)

そんなとき、「LUXMAN(ラックスマン)でRaspberry Piを使ったオーディオ機器の技術説明会をするので来ませんか?」というお誘いがありました。え? ピュアオーディオの会社がRaspberry Piで??

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    背面。左側にRaspberry Piの各種端子がそのまま出ています。JU-001とJU-002はUSB接続です

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    ラックスマンで製作されたパーツ。電源はトランスを使ったシリーズ電源と呼ばれるもので、「質」重視

今回は「ワンボードオーディオ・コンソーシアム」のコンポーネントグループとして、ラックスマンがコンセプトモデルとして作成した「AUDIO OSECHI BOX JU-001/JU-002」のお披露目です。6.5寸の重箱サイズに、こだわりの具材を詰め込んだ「おせち」を模した、ずばり「オーディオおせち箱」。

全体をコントロールするのがRasberrypiですが、それに加えてこだわりの回路とパーツ、そしてソフトウェアが組み込まれています。

Raspberry Piだけでも音を鳴らすことはできますが、音楽再生機器としては不十分です。そこで多くの企業から、外付けのDACボードなどが販売されています。今回のJU-001では、BurrBrownのPCM5122という定評あるICを使っており、384kHz/32bitまで対応するそうです。

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    ワンボードオーディオ・コンソーシアムには現在8社が加盟

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    現在、ポータブルグループとコンポーネントグループが活動を行っており、今回の発表はコンポーネントグループによるもの

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    プロデューサーを務めた海上忍氏

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    「お重」をイメージしたミニボックスタイプのコンセプトモデル、「LUXMAN AUDIO OSECHI BOX」

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    検討中のコンセプト画像。漆塗りケースを作ることも検討したそうですが、匂いなどの理由で見送り。今回はアルミボディとなりました。画像の一番下に見えるのが、スロットインタイプのCDプレーヤーボックスです

  • Raspberry Pi、オーディオ、LUXMAN(ラックスマン)

    今回お披露目されたのはJU-001とJU-002ですが、JU-003、JU-004も構想に入っています