CES 2018に出展したオンキヨー&パイオニアのブースでは、ネックバンドタイプのスマートスピーカーの試作機や、iPhoneにドッキングするLightningスピーカー、パイオニアブランドの完全ワイヤレスイヤホンなどが展示されていました。

「VC-NX01」はネックバンドタイプのスマートスピーカー。オンキヨーブランドで開発中のプロトタイプです。AIアシスタントにはオンキヨーがプラットフォームをデザインした「ONKYO AI」を採用しました。

  • CES 2018、オンキヨー&パイオニア、スマートスピーカー

    オンキヨーブランドで開発中の、ネックバンドスタイルのスマートスピーカー「VC-NX01」。オンキヨーがコンセプトをデザインした「ONKYO AI」によって、文脈がつながる連続会話に対応できたり、独自のAIアシスタントを提案しています

まず「ONKYO AI」について触れておくと、こちらはオンキヨーが1年前にグローバルパートナーシップの提携を発表したSoundHound社の対話型音声対応知能「Houndify」をベースとして、東芝デジタルデジタルソリューションズのコミュニケーションAI「RECAIUS(リカイアス)」、さらに"ヒアラブル"ベンチャーのネインによる音声合成エンジンを組み合わせてAIアシスタントを構成したプラットフォームです。

オンキヨーのAI/IoT事業戦略室 室長 宮崎武雄氏は「アマゾンやグーグルに対抗するAIアシスタントをオンキヨーが独自につくることが目的ではありません。これからのオンキヨーのスマートプロダクトにとって必要であり、付加価値のある機能とサービスをコストメリットも考えてユーザーに提供するため、ベストな形を検証するためのプロトタイプです」として、「ONKYO AI」のコンセプトを立ち上げた理由を語っています。

  • CES 2018、オンキヨー&パイオニア、スマートスピーカー

    首元にぴたりとフィットするコンパクトなサイズ感

ネックバンドスタイルの本体にはステレオスピーカーや、音声コマンドを認識するためのマイク、各種センサーが搭載されています。オンキヨーはGoogleアシスタントを搭載するスピーカー「G3」をすでに商品化、日本でも発売しています。

今回あえてヘッドホンやイヤホンにしなかった理由については、「家の中や外で、周囲の音も聴きながらAIアシスタントによるエンターテインメントを楽しむためには、パーソナルスタイルのウェアラブルスピーカーがベストと考えたから」であると、同戦略室 副室長の八木真人氏がコンセプトを説明しています。AIアシスタントに正確に音声コマンドを伝えるため、商品化にあたってはビームフォーミングタイプのマイクを搭載することも検討しているようです。

CES 2018で展示した試作機は屋外にも持ち出すことを想定して、スマホとBluetoothでペアリングしてインターネットにつなぐ仕様としています。屋外でスマホを介さずに使えるようにするためには、本体にSIMを装着してモバイルネットワークに常時接続できる仕様もありかもしれません。または家の中をメインに使うのであれば、スマートスピーカーと同じようにWi-Fi接続ができる機能も欲しいところです。

  • CES 2018、オンキヨー&パイオニア、スマートスピーカー

    ネックバンドの先端に3.5mmのヘッドホン出力を搭載予定。周囲に音を聴かれたくない場合は、イヤホンなどをつないで使えるように考えられています

試作機の「VC-NX01」には、「ONKYO Voice」と名付けられたユニークなフィーチャーがあります。これはAIアシスタントの「声」を複数の選択肢から自由に切り替えられる機能。今回の試作機にも男性「ジョージ」のほか、女性「ルーシー」「シンシア」の声が登録されていました。「ハロー、ブルージーニー」(アラジンと魔法のランプのキャラクター)というウェイクワードで起動させ、「シンシアの声に切り替えて」と音声コマンドを送ると、3つのパターンから声を切り替えられます。

上記は、東芝のリカイアスエンジンをカスタマイズして作り込まれた機能です。人気アニメのキャラクターボイスを設定したAIアシスタントみたいなものが、将来このスマートスピーカーに搭載されたら話題を集めそう。八木氏は「オンキヨーグループのe-onkyo musicのサイトから、お客さまが好みの音声アーカイブを購入・ダウンロードして、スマートスピーカーにインストールしできるような楽しみ方も今後検討していきたい」と語っていました。今後の展開がとても楽しみです。