12月4日~12月10日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。

Snapdragon搭載のWindows PC

先週は米国時間5日、Qualcommが同社製CPU、SnapdragonによるWindows 10のサポートを改めて表明した。合わせてSnapdragon搭載のWindows PCが発表され、ASUSやHPから20時間を超える長時間駆動を実現したモバイルPCが発表された。

Windowsは基本的にIntelアーキテクチャ(x86系)や、その互換アーキテクチャ(AMD製プロセッサなど)で動くように作られたOSなので、ARM系CPUであるSnapdragonには対応していなかった。スマートフォンやモバイルデバイス向けのSnapdragonは、小型バッテリでも動くよう低消費電力で動作することが特徴で、これがWindows PCに搭載されることで、従来のモバイルPCよりはるかに長い長時間駆動が可能となる。例えば、今回発表されたASUSの13.3型ノートPC「ASUS NovaGo」は、22時間の連続動画再生を実現している。

また、今回ASUSやHPが発表したWindows PCに搭載されるSnapdragon 835のチップには、LTE通信が行えるLTEモデムも搭載。スマートフォンのように、LTEによる常時接続も行える。搭載PCは2018年春頃から市場に出回る見込みだ。今後、PCメーカー各社がどのような製品を出してくるのか、期待したい。

Google、サンタ追跡サイト公開

今年もクリスマスの時期がやってきた。Googleは、毎年恒例となるサンタクロース追跡サイト「Google Santa Tracker」を公開した。クリスマスまでの日数をカウントダウンするカレンダーやミニゲームなどで楽しめ、24日のクリスマスイブには、サンタクロースの活動状況をGoogleマップ上で追跡していく予定だ。サイト上のカウントダウンから逆算すると、サンタが出発するのは24日の19時。サンタクロースの活躍を、今年も楽しみに待ちたい。

注目ニュース(12月4日~12月10日)

12月4日 11月のフィッシング、偽Appleから同じメールが何度も届く傾向あり
12月5日 日本語入力システム「ATOK」、ディープラーニングでもっと賢く
12月5日 Webブラウザ「Vivaldi」、ラズパイ向けの実験用ビルドを無料公開
12月5日 小説執筆に役立つ機能を載せた最新ワープロソフト「一太郎2018」
12月6日 ASUS、22時間の連続駆動が可能なSnapdragon 835搭載2in1「NovaGo」
12月6日 HP、Snapdragon 835搭載の着脱式2in1 PC「ENVY x2」
12月7日 Googleがサンタ追跡サイトを公開
12月7日 パナソニック、Let'snoteのバッテリーパックを追加リコール
12月7日 Microsoftのマルウェアスキャンエンジンに脆弱性、JPCERT/CCが注意喚起
12月8日 ASUS、第8世代Intel Core i5搭載のモバイルPC「ZenBook」新モデル

注目レポート・レビュー・コラム(12月4日~12月10日)

12月4日 複数のアプリを1つのウィンドウにまとめる「Sets」 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
12月6日 日本語の文章を自力でブラッシュアップするためのお助けサービス7選
12月6日 サブスクリプション化の新「ATOK」、出力を極めた「一太郎2018」 - ジャストシステム発表会から
12月8日 SnapdragonでWindows 10をサポート - 常時接続のAlways Connected PC推進
12月6日 AMDとQualcommが協業 - Ryzen MobileとLTEモデムを合わせてノートPCに