米AMDは1日(現地時間)、デスクトップ向けAPUの新モデル「A10-7890K」を正式発表した。3月末の発売を予定し、北米における価格は164.99ドル。日本国内の価格はいまのところ未定。
「A10-7890K」はデスクトップ向けAPUの最上位に位置するモデルで、既存の「A10-7870K」から動作周波数を引き上げ、ベースが4.1GHz、TurboCORE時が4.3GHzで駆動。演算処理能力は1.02TFLOPSに達した。一方で、CPUやGPUのコア数、L2キャッシュ、サポートするメモリ、TDPは「A10-7870K」と同様となる。既存モデルも含めた詳細な仕様は以下の通り。
製品名 | A10-7890K | A10-7870K | A10-7860K | A8-7670K | A8-7650K |
---|---|---|---|---|---|
CPUコア数 | 4基 | ||||
CPUアーキテクチャ | Steamroller | ||||
CPUクロック Base/Boost |
4.1/4.3GHz | 3.9/4.1GHz | 3.6/4.0GHz | 3.6/3.9GHz | 3.3/3.8GHz |
L2キャッシュ | 4MB | ||||
GPU | Radeon R7 graphics | ||||
GPUコア数 | 8基 | 6基 | |||
GPUクロック | 866MHz | 757MHz | 720MHz | ||
TDP | 95W | 65W | 95W |
![]() |
小型ゲーミングPCへの搭載に好適で、AMDが実施したテストによると、League of LegendsやDOTA2、Counter-Strike: Global Offensiveといったゲームタイトルの1080p/高画質設定において、50fps以上でプレイできるとしている |
また、「A10-7890K」は、新開発の静音クーラー「AMD Wraith Cooler」が付属。ヒートシンクやファンを改良することで、風を受けるフィンの面積が24%、風量が34%増加し、冷却性能が向上。TDP125Wまで対応する、さらに、クーラーが発生させるノイズも従来と比べて10分の1に減少したという。ファンを覆うシュラウドの部分にはLEDを内蔵し、動作時に光るギミックを備える。
デスクトップ向けCPU「Athlon X4 880K」も発表
またAMDはデスクトップ向けCPU「Athlon X4 880K」も合わせて発表した。こちらも3月末の発売を予定。北米における価格は94.99ドル。
Athlonブランドの新CPUで、GPUコアを統合しない。4コアで動作周波数はベースが4.0GHz、TurboCORE時が4.2GHz。L2キャッシュは4MB、TDPは95W。「A10-7890K」と同様にTDP125に対応した新開発の静音クーラーが付属するが、こちらにはLED内蔵のシュラウドは搭載していない。