機能面では、「EOS 7D MarkII」で高く評価された「フリッカーレス撮影機能」(蛍光灯下などで高速シャッターを切ると露出や色調が安定しない問題を解決する機能)も、EOS 8000Dなら利用できる。

スマホとの連携に便利なNFC機能をはじめ、ジオラマ風動画やHDR動画(極端な白飛びを防ぐ)を撮影できたり、細かなところでは外部ストロボのワイヤレス発光設定に簡単モードが設けられるなど、至れり尽くせりの進化を遂げているのだ。

底面右にNFCモジュールを搭載。NFC対応スマホなら、かざすだけでWi-Fi接続の認証が行える

Wi-Fi/NFCの設定画面。NFC接続の許可不許可も設定できる

体育館などでの撮影に威力を発揮するフリッカーレス撮影機能

ジオラマ風動画の撮影が可能。倍速設定(タイムラプス)も行える

極端な白飛びを防ぐHDR動画撮影が可能。だが、録画時の画面からしか呼び出せず、わかりにくい

個人的にツボだったのが、3:2、4:3、16:9、1:1のアスペクト選択がファインダー撮影時にも可能ということ。70Dではライブビュー撮影時しかアスペクトが選べず、かなり納得がいかなかったので、これはうれしい進化だ。もちろん、ファインダー内に選んだアスペクトに応じた太枠線が表示される。できれば枠線ではなくマスクにしてほしかったが、それはさすがに欲張りすぎだろうか。

ファインダー撮影時でもアスペクト設定が可能! 素晴らしい!!

光学ファインダー撮影で16:9のアスペクトを選択できる
EF-S 24mm 1:2.8 STM
24mm 1/40秒 f2.8 ISO3200

こちらは1:1のアスペクト。高感度撮影時の画質も上々
EF-S 24mm 1:2.8 STM
24mm 1/40秒 f4 ISO6400

などと、ここまでカタログ記述的な話を書いてきたところで、読者諸兄は「で、AFはどっちが速いの?」「シャッターフィーリングの差はどうなのよ?」と仰るに違いない。ではズバリ、お答えしましょう!

8000Dのグリップは細身で、手の小さな人でも握りやすい

左サイドには、リモコン端子と外部マイク端子、マイクロUSB、HDMI端子を備える

アイコンが豊富でKissに近いモードダイヤル

チルト式より自由度の高いバリアングルモニターを装備。自撮りも可能だ

バリアングルモニター展開部内側には、FCC(連邦通信委員会)をはじめとする取得規格マークが並ぶ

内蔵フラッシュをポップアップしたところ

バッテリーはKiss X8iと同型で、最大撮影枚数は約550枚(CIPA基準)。ちなみに70Dは1,300枚

EF-S18-135 IS STM レンズキットのほか、ダブルズームキットも用意されている

パンケーキレンズ「EF-S 24mm 1:2.8 STM」を装着すると、このコンパクトさ! 高画質な単焦点コンデジの気分で持ち出せる