不要な贅肉を削ぎ落したモデルに

この端末の位置付けをもう一度考え直してみよう。ドコモによれば、今回のAndroidドコモケータイが想定するターゲットは、これまでフィーチャーフォンを使い続けてきたユーザーだ。こうした人々の中には、もちろんヘビーなiモードユーザーも含まれるだろうが、逆に通話やメール以外の機能をまったく必要としない人も多く存在している。こうした人々にとって、電話は純粋に連絡のためのインフラなので、高度な機能や高速ネットワーク対応は必要なく、今の携帯電話の中にLINEというインフラが追加で使えるようになっていれば十分なわけだ。

そういう観点では、高性能すぎるカメラやWi-Fiといった機能は、単に端末の値段を高くする要因に過ぎない。これまでのフィーチャーフォンを見直し、Androidという骨格に入れ替えるにあたり、不要な贅肉をそぎ落としたのがARROWSケータイ、というわけだ。

Androidドコモケータイは、高度な機能に必要性を感じていないフィーチャーフォンユーザーに対し、今後もドコモはシンプルな端末を提供し続けるという、一種のステートメント(宣言)だと受け取ることもできるわけだ。

OSがAndroidであっても、料金プランは従来の携帯電話用のものがそのまま使えるということからも、極力ユーザーに複雑なことを考えさせないようにしていることがうかがえる(それでもLINE等でパケット通信料が増えることを考えれば、パケ・ホーダイダブルなどのパケット定額制は必須になるだろう)。

まだまだ数多く残るドコモのフィーチャーフォンユーザーにとって、折りたたみ端末という形が大事なのか、料金プランなのか、サービスなのか、正解は見えてこない。ドコモとしては、とりあえず一手打ってみて反応を試そうということなのだろう。KDDIとは正反対のアプローチとなったが、市場からは果たしてどのような反応が返ってくるのか、注目したい。

(記事提供: AndroWire編集部)