NECとトレンドマイクロは18日、サイバー攻撃を自動防御するソリューションを共同開発したと発表した。2015年3月からNECが提供開始する。個人情報を取り扱う官公庁や自治体、民間企業向けに提供する。価格は850万円から。

サイバー攻撃を自動防御するソリューションのイメージ

開発したソリューションは、トレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery Inspector」「Trend Micro Deep Security」によるネットワーク上のふるまい監視、不正プログラム感染や改ざんの検知などに基づき、NECのSDN(Software-Defined Networking)に対応する「UNIVERGE PF」シリーズがSDNネットワークを動的に制御することで、不正なPCの端末やサーバなどの隔離、通信の遮断、検疫などを自動で行う。なお、SDNとはネットワークをソフトウェアで制御する仕組みのこと。

両社は、サイバー攻撃の巧妙化が進む中で、未然の侵入対策だけでなく侵入された場合の被害範囲の最小化も重要な課題だとし、NECが培ってきたSDN技術と、トレンドマイクロのセキュリティ脅威検知技術を連携させることで、セキュリティインシデントの迅速な初動対応や人的な操作ミスの削減が可能となり、運用レベルの均一化が図れるとする。