LINEの年齢確認とは? 必要な場合は?

LINEのすべての機能を使うには「年齢確認」をする必要があります。具体的には、18歳以上であることが認証されると、ID検索や電話番号検索を使った「友だち追加」、そしてQRコードやリンクを介したグループ招待・参加機能を利用できるようになります。

年齢確認というと、誕生日を登録することと混同してしまうかもしれませんが、LINEのプロフィールに誕生日を登録しても年齢確認にはなりません。LINEの年齢確認は、契約している通信キャリアを通じて自分の年齢を認証してもらうことを指します。

LINEで年齢確認をすると使える機能

これらの機能を利用するために年齢確認が必要な理由は、不特定多数の人と繋がってトラブルを起こすLINEアカウントが絶えないためです。18歳未満のユーザーをトラブルから守るために、LINEでは「年齢確認」という仕組みを導入して青少年を保護しています。

年齢確認なしでもLINEは使えるの?

LINEの利用に年齢確認は必須ではありません。ID検索や電話番号検索などの機能を使わないのであれば年齢確認は不要です。「友だち追加」にはQRコードや招待機能を利用しましょう。グループへの参加もQRコードやリンクを使うのではなく、そのグループにいる友だちに招待してもらうことで可能です。

【関連記事】
LINEで友だちを追加するおすすめの方法

LINEで年齢確認する方法

LINEで年齢確認をするには「設定」から行います。通信キャリアのサービスにログインする必要があるため、IDやパスワードなどがある場合は用意してから行いましょう。以下、筆者が実際に試した年齢確認の手順を紹介します。

  • LINEで年齢確認する方法-1

    【1】LINEのホーム画面で設定ボタンをタップします

  • LINEで年齢確認する方法-2

    【2】「年齢確認」をタップします

  • LINEで年齢確認する方法-3

    【3】「年齢確認結果」をタップします

  • LINEで年齢確認する方法-4

    【4】キャリアを選択します。今回は「その他の事業者をご契約の方」で進めます

  • LINEで年齢確認する方法-5

    【5】契約中のサービスを選択します(今回の例ではIIJmio)。続いて、通信事業者のサービスページにログインし、指示に従って進めます

  • LINEで年齢確認する方法-6

    【6】年齢確認が完了しました。「年齢確認結果」の欄に「18歳以上」と表示されています

LINEの年齢確認の仕組み

LINEの「年齢確認」は、契約している通信キャリア(携帯電話事業者)のデータにアクセスし、年齢の情報をLINEに連携します。たとえばNTTドコモの場合、LINEの設定から「年齢確認」に進むと、「My docomo」でdアカウントを用いたログインを求められます。dアカウントからNTTドコモの契約情報を参照して、LINEアカウントの持ち主の年齢を確認します。

LINEの年齢確認に対応している通信キャリア、格安SIMは?

LINEの年齢確認をするには、契約中のキャリアがLINEの年齢確認に対応している必要があります。執筆時点の対応キャリアや格安SIMブランドは下記のとおりです。

  • NTTドコモ、ahamo
  • au、povo1.0(povo2.0は非対応)、UQモバイル(くりこしプラン +5Gのみ)
  • ソフトバンク、LINEモバイル、ワイモバイル
  • 楽天モバイル(楽天回線のみ)
  • mineo
  • IIJmio
  • イオンモバイル

これら以外の格安SIMブランドでLINEを利用している場合は、年齢確認をすることはできません。もし、今後年齢確認に対応していない格安SIMブランドに乗り換える予定がある場合、今契約しているキャリアで年齢確認を済ませておけば、年齢確認の情報は引き継がれます。

KDDIのpovo、UQモバイル、楽天モバイルについては、少しわかりにくいため、それぞれ解説を補足します。

povo2.0はLINEの年齢確認ができない

KDDIの低価格プラン「povo2.0」はLINEの年齢確認に対応していません。「povo1.0」は対応していましたが、すでに新規契約を停止しています。これは、povo「関連サービス」ページにも明記されています。

  • povo2.0はLINEの年齢確認に非対応

    povo2.0を契約中のスマホでLINEの年齢確認を試みたところ、エラーメッセージが表示されました

UQモバイルは旧「くりこしプラン +5G」以外不可

UQモバイルは、現在提供中の「トクトクプラン」や「コミコミプラン」「ミニミニプラン」ではLINEの年齢確認に対応していません。新規受付を終了した「くりこしプラン +5G」であれば、LINEの年齢確認が可能ですが、それ以外の契約プランは非対応です。

「くりこしプラン +5G」の契約者がLINEの年齢確認を行う際には、キャリア選択画面に「UQモバイル」の項目がなく、「auをご契約の方」をタップしてau IDでログインする必要がある点に注意してください(参考:UQモバイル「自分のau IDを確認する方法」)。

楽天モバイルは旧来の格安SIM契約では非対応

もし、楽天モバイルを利用していて年齢確認に進めない場合は、以下の項目に当てはまっているかチェックしてください。

  • スマホ画面左上のキャリア表示が「Rakuten」ではなく、「docomo」や「KDDI」になっている
  • 2020年4月以前から楽天モバイルを利用している
  • 楽天モバイルに統合された(吸収合併された)格安SIMを利用していた
  • 楽天モバイルでLINEの年齢確認ができない場合

    楽天モバイルと契約中のスマホですが、キャリア表示が「docomo」になっている場合はLINEの年齢確認を行えません

楽天モバイルは、楽天の自前回線を使うMNOと、ドコモ回線やau回線を使うMVNOの2種類のサービスを提供しています。LINEの年齢確認に対応しているのは楽天回線(MNO契約)の場合であり、ドコモ回線やau回線を通じている場合(MVNO契約)は対応していません。

LINEで年齢確認ができないときの原因は?

もしLINEで年齢確認ができない場合、以下の項目を確認してみてください。会社支給のスマホなど法人契約の端末で利用者の生年月日をキャリアに登録していない場合も年齢確認ができません。

  • 利用中の格安SIMが非対応
  • 18歳未満
  • 法人契約の端末

年齢確認に対応しているキャリアなのに認証できない場合

ドコモやau、ソフトバンクなど、LINEの年齢確認に対応しているキャリアを利用していて、18歳以上かつ個人契約であるにもかかわらず年齢確認ができない場合は、キャリアの「年齢情報提供機能の設定」でLINEを個別にオフにしているかもしれません。

ドコモの場合は、「dメニュー」→「お客様サポート」→「各種設定」→「年齢判定機能の設定」で確認できます。auやソフトバンクの場合は、「年齢情報提供機能の設定」に関するLINE公式ヘルプから、それぞれのサポートページを見ることができます。

年齢確認ができないときの最終手段はLINEに問い合わせ

どうしても年齢確認ができない、原因がわからないという場合は次のリンクからLINEに問い合わせましょう

年齢確認は、LINEとキャリアでデータを連携するため、うまくいかない場合はどちらに原因があるのかを調べなければなりません。とはいえ、一度年齢確認しておけば、その後は年齢確認の必要がなくなるため、サポートに問い合わせるなどして完了できるといいですね。