LINEの「友だち追加」、おすすめの方法はどれ?
LINEでお互いに友だちになって繋がるためには、QRコード、招待、ID検索など、複数の方法があります。それぞれ特徴があるので、LINEアプリの「友だち追加」画面からベストな方法を選びましょう。
- QRコード:相手と一緒にいるとき、離れた相手を追加するときの両方におすすめ
- 招待(URL発行):離れた相手を追加するときにおすすめ
- 検索:LINE IDや電話番号を教えて、検索で繋がる
- 友だち自動追加:連絡先に登録している電話番号をもとに繋がる
-
LINEアプリの「友だち追加」画面です。招待、QRコード、検索(ID、電話番号)、自動追加などの方法が用意されています
この記事では「友だち追加」画面のメニューに沿って、これさえ覚えておけば安心の「QRコード」、そしてSMSやメールで繋がれる「招待」を詳しく説明。その後、LINE IDや電話番号による「検索」、連絡先による「友だち自動追加」、その他の方法について紹介します。
「QRコード」を発行して、友だちに追加してもらう方法
「友だち追加」でもっともおすすめの方法が、「QRコード」による追加です。自分と相手のどちらかがQRコードを発行し、それを読み取ってアカウントを交換します。目の前に相手がいる対面状態のとき、相手が近くにいない遠隔状態のときのどちらでも、QRコードなら対応できます。さらに、QRコードはいつでも作成し直せるので、プライバシー面でも安心です。
自分がQRコードを発行して、相手が友だちに追加する手順
それでは、自分のQRコードを表示して、相手に読み取ってもらう方法を解説します。相手に自分を友だちに追加してもらった後で、自分も相手を友だちに追加します。
-
【1】LINEのホーム画面を開いて、「友だち追加」ボタンをタップします
-
【2】「友だち追加」画面が開くので、「QRコード」をタップします
-
【3】「マイQRコード」をタップします
-
【4】自分のQRコードが表示されました
-
【5-相手側】相手のスマホのカメラで自分のQRコードを読み取ってもらいます
-
【6-相手側】相手が「追加」ボタンをタップして、自分を友だちにします
-
【7】自分のスマホに、相手が自分を友だちに追加したという通知が届きます。その通知をタップします
-
【8】相手のプロフィール画面が出るので、「追加」をタップして友だちにします
QRコードは遠く離れた相手にも便利
自分のQRコードをメールなどに添付して、離れた相手に送り、友だちに追加してもらうこともできます。受け取った相手は、QRコードの画像をスマホに保存し、LINEのQRコード読み取り画面でそれを読み込むと、自分のLINEアカウントが表示されます。
iPhoneはQRコードとともにアカウントのURLも送信されるので、相手はどちらからでも追加できます。AndroidはQRコードのみの送信なので、遠くの相手には次に紹介する「招待」を使うと安心です。
-
【1】「友だち追加」画面から「マイQRコード」を表示し、共有ボタンを押します。これはiPhoneの画面ですが、Androidも同じ位置に共有ボタンがあります
-
【2】「もっと見る」または「他のアプリ」をタップします
-
【3】送信に使うアプリをタップします。今回は「メール」を選びました
-
【4】メールの新規作成画面が開き、QRコードが添付されています。iPhoneはURLも同時に挿入されます。宛先などを指定して、相手に送信します
-
【5-相手側】相手は、受け取ったQRコードをスマホに保存します
-
【6-相手側】LINEのQRコード読み取り画面を開き、画像ボタンをタップして受け取ったQRコードを選択します。送り主のプロフィールが表示されるので、「追加」をタップします
QRコードを更新(リセット)する方法
相手にQRコードを送った場合、画像データが他に流出してしまう危険性があります。友だちになったあと、自分のQRコードを更新しておくとプライバシーが守れます。
-
「友だち追加」画面から「マイQRコード」を表示し、更新ボタンをタップします
-
確認ダイアログが表示されるので「OK」をタップします
「招待」からURLを発行して、友だちに追加してもらう方法
「招待」は、SMSやメールでLINEアカウントのURLを送信し、相手に追加してもらう方法です。相手の電話番号やメールアドレスをすでに知っていて、かつ対面していない場合に便利です。URL(リンク)をタップするだけでLINEのプロフィール画面が表示されるため、追加する側の操作がとても簡単です。もし相手がまだLINEを使っていない場合は、LINEアプリのダウンロードに誘導されます。
-
【1】「友だち追加」画面を開き、「招待」ボタンをタップします
-
【2】「SMS」か「メールアドレス」を選択します。今回はSMSを選びました
-
【3】連絡先の一覧から相手を選択し、「招待」をタップします(※)
-
【4】QRコードとURLが挿入されるので、送信します
※あらかじめ、iOSやAndroid OSの「設定」でLINEアプリから「連絡先」へのアクセスを許可しておく必要があります。
-
【5-相手側】相手は送られてきたURL(リンク)をタップします
-
【6a-相手側】「このページをLINEで開きますか?」と表示された場合は、「開く」をタップします
-
【6b-相手側】「アドレスが無効」と表示されたときは、LINEアプリをダウンロードします
-
【7-相手側】送り主のプロフィール画面が表示されるので、「追加」をタップします
【関連記事】
LINEに友だちを招待するには? 自分が招待されたら?
相手のSMSやメールアドレスが「連絡先」に登録されていない場合
「招待」で表示されるSMSやメールアドレスは、スマホの「連絡先」に登録されているものです。上記の手順【3】の一覧に相手が見あたらないときは、連絡先にあらかじめ登録しておくか、宛先をいったん自分にしてメール画面を作成し、その後相手のアドレスに変更して送るとよいでしょう。
「ID検索」から友だちを追加する方法
LINEには、「ID」というユーザー固有のコードがあります。英数字のIDを検索するだけでアカウントを特定できる便利な機能なのですが、友だち追加に利用するには以下の条件があります。
- お互いに18歳以上かつ「年齢確認」を完了していること
- 相手がIDを設定していること(自分はID登録なしでも可能)
- 相手が「IDによる友だち追加を許可」をオンにしていること
年齢認証ができる通信キャリアが限られているため、相手がIDを登録していない可能性があります。また、IDは一度設定すると変更できないため、プライバシー保護の面からID登録をしないユーザーもいます。
【関連記事】
LINEで「年齢確認」をする方法、できない原因
-
相手が設定の「プライバシー管理」、もしくはプロフィールの設定で「IDによる友だち追加を許可」をオンにしていることが前提条件となります
友だちからLINE IDを教えてもらい、ID検索機能を使って友だちを追加する手順は次の通りです。
-
【1】「友だち追加」画面を開き、「検索」をタップします
-
【2】相手のIDを入力して、検索ボタンをタップします
-
【3】相手のアカウントが表示されたら「追加」をタップします
【関連記事】
LINEで「ID検索」して友だちを追加する方法
「電話番号検索」で友だちを追加する方法
「連絡先」に登録している電話番号をもとに、LINEアカウントを検索する方法です。電話番号しか知らなくても友だちに追加できる便利な機能なのですが、利用するには以下の条件があります。
- お互いに18歳以上かつ「年齢確認」を完了していること
- 相手が電話番号を登録していること(Facebook連携でアカウントを作成していないこと)
- 相手が「友だちへの追加を許可」をオンにしていること
-
相手が設定の「友だち」で「友だちへの追加を許可」をオンにしていることが前提条件となります
電話番号検索は、何度も繰り返すとセキュリティ保護のために一時的に利用できなくなりますので、番号を間違えないように注意しましょう。具体的な手順は次の通りです。
-
【1】「友だち追加」画面を開き、「検索」をタップします
-
【2】電話番号にチェックを付け、相手の電話番号を入力して検索ボタンをタップします
-
【3】相手のアカウントが表示されたら「追加」をタップします
「友だち自動追加」とは、どんな機能?
知り合いとまとめて繋がりたい場合は、「友だち自動追加」が便利です。スマホの「連絡先」に登録されている電話番号をもとに、LINEアカウントを検索し、友だちに追加します。ただし、「連絡先」に親しくない人の電話番号が入っている場合も自動で追加されるので注意が必要です。
-
【条件】「友だち自動追加」を実行するには、LINEからスマホの「連絡先」へのアクセスを許可しておく必要があります
-
【1】「友だち追加」画面を開き、「友だち自動追加」の項目にある「許可する」をタップします
-
【2】確認ダイアログが出るので、「OK」をタップします
「知り合いかも?」には、どんなユーザーが表示される?
「友だち追加」画面には、「知り合いかも?」というアカウントが表示されます。これは、「相手がLINEで自分を友だちに追加しているけれど、自分は相手を友だちに追加していない」状態。言い換えると、LINEで相手の友だち一覧には自分が入っているけれど、自分の友だち一覧には相手がいないパターンです。
-
「知り合いかも?」は相手だけが自分を友だちに追加している場合に表示されます
グループトークのメンバーを友だちに追加する方法
LINEで友だちになっていないものの、同じグループに入っている人がいるとします。その人を友だちにするには、グループから相手のアカウントをタップし、プロフィール画面から追加します。
-
グループのトークルームで相手のアカウントをタップすると、プロフィール画面が開き、友だちに追加できます
自分の友だちに別の友だちを紹介する方法
LINEでは、自分の友だち(Aさん)に別の友だち(Bさん)のアカウントを教えることができます。AさんとBさんがまだ友だちになっていなければ、共通の友だちである自分が紹介して、2人の橋渡しをすることが可能です。
紹介する流れは、友だちAさんとのトークルームで「連絡先」をタップすると、「LINE友だちから選択」画面が出るので、別の友だちBさんのアカウントを指定します。友だちAさんは自分が送ったプロフィールのリンクから、Bさんを友だちに追加できます。
ただし、本人の許可なく別の友だちにLINEアカウントを教えるのはトラブルのもとです。必ず、事前に了承を取ってから紹介しましょう。
-
【1】友だちとのトークルームでメニューを開き、「連絡先」をタップします
-
【2】「LINE友だちから選択」をタップします
-
【3】紹介するアカウントにチェックを付け、「送信」をタップします
-
【4】紹介するアカウントのプロフィール画面が送られます
【関連記事】
LINEで友だちを紹介する方法 - トークで連絡先を送る
まとめ
友だち追加は、相手と一緒にいるかどうか、相手がどれぐらいLINEに詳しいか、またLINEで繋がっている共通の知り合いがいるかどうかなどで最適な方法が変わります。お互いに使いやすい方法を選択してくださいね。